脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

徒然なるままに(^^)もうすぐ恵方巻き。幸せって?

2017年02月01日 11時00分31秒 | スピリチュアル
振り返ると(^^)
繋がりがあって今があるなぁと実感します。
偶然??と思う出来事も
今に思うと必然なのかなぁ。

人は一回の人生で必ず成長はしています。
成長は魂の成長(^^)
スキルを習得することは
そのスキルを人のために活かすことが成長への道

語学でも、職人技でも、それを鼻にかけて
威張ったり、人を見下したり、出来ない人を
馬鹿にしたりすると
いけません。

英語が堪能になったとしたら?
英語が話せない人のためになることをして
その人の役に立てればいいのです。
スキルは、自慢するために身につけるのではありません。

芸能人は歌や芝居をして人を楽しませる。
歌や芝居が上手なスキル。
華やかなライトを浴び
ほんのひとつまみの人しかなれない。
歌や芝居を通じて多くの人達に
夢や希望、勇気を与える真の芸能人は
ほんとひとつまみ。
だから神様は莫大なお金を稼げる世界にしているのかもしれない。

スーパースターと言われる
スポーツ選手、芸能人は
その才能を多くの人達に
夢や希望、勇気。憧れ(^^)

ナン億円も貰ってもいい。
でも、そのお金を、どう使うか?
勿論、自分や自分の家族
そして多くの人達へ。
周りの人達をご馳走したり
贈り物をしたり
街の活性化に貢献する活動をしたり
寄付をしたり
自分が稼いだお金だから自分のためにだけ使う。
それはそれで間違いじゃない。
でも正しくもないと思うのです。

自分が努力できたのも
頑張れたのも
周りの人達
応援してくれてる人達がいたからこそ。

だから
お金だけでなく
得た名声、自分の名前
それで社会に返すことが出来れば
返さなければ魂は萎みます。
せっかく何回も輪廻転生して
培ってきた才能を
次の人生では全て神様から取り上げられ
また一から才能を見つけなければならない?
今、天使の声を持つ歌手も
それで得た莫大なお金。
それを自分や家族のためだけに使い
名声で天狗になり
傲慢な振る舞いをして
多くの人達を利用し傷つけたら
来世は
音痴で汚い声で生まれ
他に特に才能らしいものがなく
ビンボーな家庭に生まれ
魂の修行をしなければならなくなるかも。

人間、死んだら終わりではない。
私は、そう信じるようになりました。
脳出血という病気をしなければ
きっと何も気づかず今世を終えたと思います。

脳出血 死亡率の高い病気になりながら
こうして生きていることは
とても幸運(^^)
魂の修行を続けさせて頂けたのですから。

合掌(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックバイトは休めない?

2017年02月01日 09時50分28秒 | ブラック企業?
コンビニでアルバイトをしていた女子高生がバイトを休んだ分をペナルティーとして給与から9350円、10時間相当の労働時間給が引かれたとのことです。今、バイトを休む場合、代わりの人を探さなければならないバイト先が多く、この女子高生は自分の代わりのものを探せずペナルティーを課せられたらしいのですが、本来、バイトが休む事が発生したら雇用側であるコンビニ側で代わりの人を探さなければなりません。このような事は私の次女も同じ経験をしたとき、私に相談の連絡があったので『代わりの人を探すのは店側やで。』と伝えましたが店側は強行に言ってくるし言われれば、そうしないと休み明けのバイトで嫌がらせをされるかもということから次女は何とか代わりの人を探したそうですが、その時、ポツリと『こんなバイト、飛んだろか!』と言ったのです。最近、突然、バイト先に来なくなる学生も少なくないらしいのですが、バイトを飛んでしまう学生も良くないですが中にはブラックバイトを強行する雇用側に問題があることも原因として考えなければ飛んだ学生ばかりを責める事は出来ないのだと。しかし(>_<)私が若い頃、色々とバイトをしてましたが、ブラックバイトは経験しませんでしたが、たまたま?だったのか。その時代にはブラックバイトの存在は無かったのか。そういえばバイトを応募したとき履歴書なんか不要でしたね。マクドナルドも上島コーヒーも、そこそこ名前ある会社でもバイトは店長判断。上島コーヒーは学校帰りに制服のままでしたから学校はわかったし店長から『じゃ、この紙に名前と住所と電話番号書いて。』それで終わり(^^)マクドナルドも同じ。そんな、ノンビリな昭和が懐かしく思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己中の人(^^)

2017年02月01日 08時20分02秒 | スピリチュアル
自己中心性が高い人ほど魂が幼いのかな(^^)それに少し出世すると、やたら威張る人とか。自慢話ばかりする人も(^^)目立ちたがり屋とかも(^^)話は少しだけ逸れますが、若い頃、ハチャメチャな自分中心な人が、ふとしたきっかけで人が変わる方もおられます(^^)そして年齢を重ねるに従って変化していく方。年齢を重ねていく途中で、また?ふとさしたキッカケで変化。むかし、ヤマトナデシコ七変化とかいう歌がありましたが人生70年から80年で何度となく人間性が変化している人は?もしかしたら魂のステージの総集編?を経験する。総まとめなのかな?総まとめの人生も何回か転生して総まとめを終える?それで合格したら?輪廻の終わりかも?私の勝手な想像ですが(^^)そのような方もいれば、そうでなく一生、自己中心な方もいますが、その方は幼い魂であって、これから何度も輪廻転生をする魂なのかも知れません(^^)自己中心で幼い魂は周りの人が幾らアドバイスしようが叱責しようが改善はないと私は思っています。では?そのような方が改善するには?それは自らが頭を打たないことには改善しない。自己中心でいると友達もいなくなり家族を持っても離婚したり。自分の周りから人がいなくなり『孤独』を痛感することで学ぶしかないと思うのです。孤独を味わうことで、どうすれば人が自分の側にいてくれるようになるか?を次の人生で学ぶことになるのかなと思う今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする