贅沢は敵(^^)といいますが最近、こんな意味なのかな?と。 贅沢をすると何となくリッチな気分になります(^^)普段なら食べない美味しい食事、やっとの思いで買った高級車を運転してる時、高級ブランドを身につけたり身の丈以上の物や場所に行くと贅沢な気分になれます。そんな事ばかりしてるとお金が幾らあっても足らなくなるし節約する事を忘れたりして、後々、困ることになるから贅沢は敵だと思ってました(^^)
それは、それでそうなんだとは今でも思ってますが【贅沢は敵】には、もう一つの意味があるのかも?(^^)
それは心の眼が曇ること。そして傲慢になってしまう?から。
ホントのお金持ちがベンツに乗っても贅沢でなく普通。庶民が、ベンツを買えば贅沢になります。
贅沢をすると物や美食自慢をしたり。
何だか自分が偉くなった気分になって人を見下したり。
人の価値を物やお金をどらだけ持っているか?
海外旅行や美味しいものを経験したことに
自分の価値を置いてしまったら、
心の眼と魂は、どんより曇り
身体の目に見えるものだけを信じたり
心が曇り傲慢になると?
それが言葉や表情、行動に出ます。
出た言葉や行動は波動となって自分から発信するわけです。
贅沢は敵(^^)
もう一つの意味が、これかな?
と思う今日この頃です。
それは、それでそうなんだとは今でも思ってますが【贅沢は敵】には、もう一つの意味があるのかも?(^^)
それは心の眼が曇ること。そして傲慢になってしまう?から。
ホントのお金持ちがベンツに乗っても贅沢でなく普通。庶民が、ベンツを買えば贅沢になります。
贅沢をすると物や美食自慢をしたり。
何だか自分が偉くなった気分になって人を見下したり。
人の価値を物やお金をどらだけ持っているか?
海外旅行や美味しいものを経験したことに
自分の価値を置いてしまったら、
心の眼と魂は、どんより曇り
身体の目に見えるものだけを信じたり
心が曇り傲慢になると?
それが言葉や表情、行動に出ます。
出た言葉や行動は波動となって自分から発信するわけです。
贅沢は敵(^^)
もう一つの意味が、これかな?
と思う今日この頃です。