脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

病は多くの事を失いましたが多くの事も得ました(^^)その2

2017年04月14日 16時04分56秒 | 病気になって
平成25年6月突然、襲いかかった病は脳出血。
身体の自由を先ずは奪われ
言葉を奪われ
目も物が何重にも重なった見え正常を奪われ
食べる事も奪われ

そして仕事も奪われ
家族の笑顔も奪われ

家族に多くの不安が襲いかかりましたが
命は奪われることがなかった。

倒れて、最初の1ヶ月
歩いている看護師や見舞い客が羨ましく
御飯の時にジャムやバターをパンに塗ることさえ出来ない。

左腕は、うんとも?すんとも?いわない。
一日中、ベッドの上。

当たり前のことが当たり前に出来ない。
多くのものを奪われた。
その時はわかりません。

あれから四年が経とうとする今日。
『俺は周りから多くの物を奪ってきたんだ。』
病気と向き合い
四年
いくつかの気づきがありましたが。
人生で奪ってきたんだ。
周りから
多くの人達から
それを認めたくなかったのかもしれない。
けれど向き合い、今、頭に閃くがの如く
『俺は周りの人達から多くの物、時間、気持ちなど奪ってきたんだ。』

そう
素直に思います。
反省。
そして感謝。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当たり前って??(´⊙ω⊙`)

2017年04月14日 11時00分21秒 | スピリチュアル
当たり前の事を当たり前に思っているあいだは?
まだまだ(´⊙ω⊙`)なのかなぁ。と思い始ました(^^)
それから人に物を頼む事を極力、控える(^^)
自分でできることは自分でする。(^^)
『そんなの当たり前じゃん!』を口癖にしてる人は感謝が足りない人なのかなぁ(^^)
感謝が足りないうちは
自己中度も、そこそこ高いのかなぁ。
人に物を頼むことは相手の時間を貰うこと。
自分で出来るのに?あえて人に頼むことは
場合によっては人の時間を奪ってるかも知れません。
大抵は友達とかに頼むと無料となります。
タダ(無料)ほど高くつかものは無いと言いますが、その言葉の意味深さを知るのには中々、時間のかかる方もおられます。
友達だから?タダで家まで送ってくれることも。
タクシーを使えばお金が必要。これも当たり前。
車で🚗送ってあげたからと友達は金銭を要求はしません。送ってもらった方は『ありがとう』とは思っても、お金を払うことはありません。
『ありがとう』本当に思っている人は後日にカフェを奢ったりしてお返しをそれとなくします。
当たり前と思っている人は言葉だけ『ありがとう』と。中にはありがとうすら言わない人も。
このように人に何かを無料でしてもらってる人は得したつもりなのでしょうが、実は損をしているんです。得をして徳を失うのです。
お金は目に見えます。でも時間、人の気持ちなど目に見えません。送ってくれた人の時間をもらい、ガソリンを使わせ、その時の友達の気持ちも考えず(´⊙ω⊙`)『え?だって送ってくれるって言ったもん!』確かにそうかも。でも、それって本当にそう思って言ってるとは限りません。たとえ送ってくれると言っても先ずは『あ、ありがとう。でも俺、電車で帰るから大丈夫だよ。』と言うのか相手への優しさではないかなぁ。
徳を失うと幸せは遠のき、やがて苛々する出来事や思いが募ります。人に頼んでばかりいると?やがて頼みごとのレベルも上がっていって当たり前が傲慢になり徳を失う加速がついて来ます。頼みごとから命令や指示に知らないうちな変わっていきます。そうすると人は離れお金も離れていくことに。話は逸れましたが当たり前のことを当たり前に思わず感謝する心が大切だと思う今日この頃です(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徒然なるままに(^^)大人の魂って?

2017年04月14日 09時50分04秒 | スピリチュアル
魂の成長度(^^)
魂が大人になるに従って物質的にも金銭的にも執着しなくなりますが拘りはあります。お金の使い方、物も大切に扱います。もちろん人にも動物にも優しくなります(^^)
落ち着きが出て来ます。
少々のことではビクビクしません。
何度も輪廻転生してきてますから。
この世の事を真我は知ってしますのでビクつくことがないのです。
人をせめなくなります。
なぜなら自分も過去世で何度も失敗をしていますから。
学歴、仕事、地位、家柄、血筋などに拘りません。魂の本質や人の価値は、そんなものではない事を知っているから。

誠実で素直。真面目な人。
そうあることが魂を汚さないし人を見る目の魂の姿勢の根っこがそこであることを知っているから。
誘惑には乗らない
負けない
誘惑しない。

魂が成長すればするほど
その極みに近づくのかなぁ(^^)
欲をコントロール出来る人。
質素倹約、愛のないセックスはしない。
欲望のむくままにセックスしない。
暴飲暴食は慎む。
人に優しく
家族を大切にする
友達思い
言葉が穏やか
品がある
笑顔が多い
微笑む
などなど
まだ思い出せばたくさん出てくると思いますが
魂の成長の高い人には
自然と人を惹きつけるものがあり
近くでいると
落ち着く人
逞しさもありながら
柔らかい空気
存在感がありながら
威圧感はない。


誰かが言ってます。
一つは『話せば分かる』
この言葉の意味がやっとこわかりました(^^)
そして・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は義兄の嫁が施設に?(´⊙ω⊙`)

2017年04月14日 09時35分33秒 | 義母の認知症
義兄の嫁が昨日、義母の入居施設に来たそうです。昨日、ふと携帯を見ると義母からの着信があったので『なんやろ?』と思い折り返し電話をするとケアマネジャーからケアプランと料金などが書いてある用紙をもらったとのこと。
『これ、もう関係ないんと違うの?だって私は、ここでお世話になってるから。』訪問介護のヘルパーさんは確かに、もう関係はなくなりますがケアマネジャーは変更なく以前のケアマネジャーと同じなので、その説明をすると『そうなん?ま、そういうことなら。だって、こんなお金たくさん支払いできへんよ。』介護保険を使う前の金額欄を見ていたようで説明を加えると漸く納得(^^)
電話を妻と変わると、やっぱり娘。別の話になりました。『この前な。嫁が来たんやわ。ほんで室内用の椅子を頼んだ。』妻が『へ〜っ?来たん?これまで、あんなに来なかったのに?え?仕事半日休んで?』驚く妻。
施設に入るまでの1年8ヶ月の間、一度も顔を見せなかった嫁です。
『どういう風の吹きまわしなんやろ?来れるんや。』先日の日曜には義兄と長女が施設に来て、その後、なんと嫁が。
来てくれるのは義母にとっては嬉しいみたいでふが、はてさて今月半ばに2回目の調停があるので何やら考えがあったのことなのか。
ま、どちらにせよ
こちらは、もう弁護士を立てて調停に臨み
成年後見人の申立もします。

これが
どれだけ義兄夫婦への牽制になるか?
少し楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする