脳出血で無職になった親父のブログ

株式投資に腕時計が好きなオッサンのブログです。年齢を重ねスピリチュアルにも興味を持ったお蔭で人生感も変わりました。

高次脳機能障害の検査結果

2014年07月09日 13時23分46秒 | 裁判
4月に計3回の検査を終え桜も散り、さつきの花が咲く5月上旬・・K医療センターへ結果を聞きに妻と行きました。手には弁護士の連絡文を持って・・・いつもの暗い廊下・・(何度、来ても、この雰囲気には馴染めません。)を通り受付を済ませると、すぐさま診察室より呼ばれ中に入りました。M先生の背中に向かい『お世話になります。』と一言だけ声をかけ妻とともに椅子へ腰掛けると『特に・・ないようですが労働とかの意欲が欠如してるようですね・・一応、精神障害手帳の申請とか書類を事務へ渡すか郵送しておいてください・・8月20日に症状固定しますから来てください。』とまぁ・・曖昧な診察のなか弁護士からの連絡文を手渡すと医師は一読して『わかりました。』とだけいい連絡文は返されました。妻も私も、何か消化不良をおこしたような気持ちになり結局、その日は、そのまま帰宅し、帰りの電車の中で妻が『W弁護士と話は通じていると思ったのに・・』私も同じ気持ちでした。帰宅し診察結果を弁護士へメールすると翌日、弁護士から8月20日の症状固定について同席し医師と面談すると返信があり、また症状固定前に確認したいこともあるので一度、面談しましょうとの依頼でした。症状固定日に弁護士が立ち会ってくれるのは大変、心強く思い妻も『そうでなくちゃ!!』と少しテンションは上がったようです。その後、弁護士との面談日は7月25日と決まり自宅または近所の喫茶店等でしようということになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマ屋ワクワク♪

2014年07月08日 12時29分23秒 | 日記
先日の朝、いつものように朝刊を見ていると妻が『今日、ホンダに行けばアシモのバスタオル貰えるヨ♪私は仕事だけど・・・』妻の軽自動車も購入し8年が経過していて・・クルマに興味がない妻が最近、妙に・・『車のCMって最近、軽ばかりやね・・ガソリンも値上がりしてるし・・・やっぱりエコ?』とか言いだしていて、そろそろ買い替えもしたい様子・・・でも、我が家には、そんな余裕はありましぇ~ん|д゜)『昨日・・今日の限定でバスタオル貰えるんや・・・俺・・行ってこうか?』我が家から徒歩圏内にホンダのディーラーがあるので言ってみると『大丈夫??杖ついて・・・お父さんの身体やと結構キツイ距離ちゃう?・・でもリハビリになるかナ?歩行訓練に体力作り♪』と言われ、その日の午後、軽い気持ちでクルマ屋さんへ行こうと玄関の扉を開けるとシトシトと雨が降り始めました・・(やっぱり辞めとこうかな・・)と思いましたが久しぶりにディーラーへ行くのも気分転換になるか・・と思い麻痺してる左手に傘・・右手に杖をもって・・テクテクと歩いてディーラーに向かいkました・・入口からはすでに何組かのお客様が見え思った以上に盛況な空気の中、店内へ・・『いらっしゃいませ~』女子事務員が明るく迎えてくれ『雨の中、ご来店ありがとうございます。御用向きをお伺いします。』と丁寧な対応に冷やかしで来た自分が少し気がひけながらも『カタログと車の説明をお願いしたいのですが・・』と伝えると近くのテーブルに案内され、ヨッコラショと腰をかけると『何かお飲物でもいかがでしょうか。』笑顔で促す事務員さんんいアイスコーヒーを注文し待つこと5分・・年配の男性がN-ボックスとフリードのカタログを持ってきて名刺を差し出される。N-ボックスは妻と長女用に2冊、長女は今、教習中で先日、卒業検定に合格したばかりでフリードや日産のキューブに興味があったのでフリードのカタログを頂く。男性の営業マンと話をしているうちに自分自身も、もう一度・・クルマを運転できるようになりたい・・そんな気持ちが心から湧き上がってくるのを覚えました・・昨年、愛車ステップワゴンを売り寂しい気持ちもありましたが病気の後遺症で運転を諦めていたのです・・・でも・・やっぱり・・もう一度だけ車を買って運転したい・・できるようになりたい!!そんな気持ちで目当てのバスタオルをゲットして自宅に帰りました。夕方、妻がパート先から帰宅し、いきなり『タオルもらえた??』と・・『もらえたよ・・今日は久しぶりにワクワクできた♪またクルマ乗りたいな♪』というと『私の父も脳梗塞で車いすに乗ってたけど好きな盆栽と植木市に行きたい一心でリハビリしたら自転車に乗れるまで回復したんよ。だからお父さんも、その気持ちを大事にして頑張ったら乗れるよ』そういわれると、不思議にそんな気持ちになってくるのです。久しぶりに車を見に行きカタログを頂いてコーヒーも御馳走になってワクワクの1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンパンマンになれますように(^^♪

2014年07月07日 12時25分29秒 | 日記
今日は七夕・・ロマンある日でございます・・天の川をはさみ・・逢引する乙姫様❤(^^♪先日、久しぶりにイオンモールへ妻と買い物に夕ご飯を食べに行ったときのこと・・ご飯を食べて車いすに座って・・少し進むとエントランス付近に『ささの葉』がレイアウトされていました・・何枚もの短冊に子供達が思い思いの願い事が書かれているので見てみると、ひときわ目立った短冊がありました『アンパンマンになれますように・・』思わずクスッと笑ってしまった、その時『男の子なんやね・・アンパンマンになれますようにって・・可愛いなぁ♪』と車いすを押してる妻が言いました。『こんな頃が一番、可愛いな。』そう思わず私がつぶやくと『A香もアンパンマン体操とか踊ってたね・・A香はテレビを見てアンパンマンは弱いなぁ~。顔が濡れたら弱いやん・・』と・・・10数年前、長女は『おジャ魔女ドレミちゃん』と『アンパンマン』が大好きな女の子でした。そんな昔話をしながら、どこの男の子が可愛い願いを書いてくれたのか、ほんの一時ですが夫婦で心やすらぐことができました。病気になる以前から何かと不幸が重なってきたので、この短冊の願いは私達夫婦の乾いた心に一滴のオアシスを与えてくれたことに感謝していました。『ホンマ、アンパンマンになって欲しいネ♪』妻の心からの笑顔を久しぶりに見ることができました。この男の子は、きっと・・・『アンパンマン』のように心優しく清らか・・優しい大人になって欲しいと妻と私の心の短冊に書きつづっていたのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高次脳機能障害の検査Ⅲ

2014年07月06日 15時07分27秒 | 裁判
4月に入り陽気も暖かく、脳出血を患った私にとっては過ごしやすい季節となり血圧も安定(^^♪第二回目の高次脳機能障害検査のため妻もパートを休み一路、大阪へ・・JR線から見える風景には桜の木が目に映り心も癒されつつアイフォン片手にユーチューブで若いころに聞いていた音楽画像を見ていました。10代のころディープパープルやエリック・クラプトン・・イーグルスやドゥビーブラザースに始まりギター小僧だった私は当時、フュージョンというジャンルに嵌りリー・リトナー、ラリー・カールトンが好きでよく聞いていたものです。ご機嫌な気持ちでユーチューブを見ていると隣から妻が『そんな音楽って理解できへん・・私から見たら単なるノイズやわ!』と偏見なのか・・『ロックとかジャズって・・そんなにいい?英語で歌ってて詩の意味もわからんと何がええのん?ジャズって歌もないし楽器の音ばかりで退屈(´・ω・`)』確かに妻の言うこともわかりますが・・・高校の頃に京都の河原町に友人と、よく行ったジャズ喫茶や大阪ミナミのロック喫茶・・梅田のバーボンハウス・・懐かしい記憶が音楽とともに10代の自分に帰れるひと時・・・妻は高校生の頃はマッチにトシちゃん 松田聖子に中森 明菜の時代・・妻の高校時代の写真を見ると『聖子ちゃんカット』でした(^^♪そんな、何気ない会話をしてると天王寺に着いてしまいハルカスを見上げると『お昼・・ハルカスで食べようkさ?』と妻が言うので、そのまま近鉄ハルカスへと行きました。エレベーターで食堂街へと行くと平日にも関わらず、4食べたいメニューのある店は多くの人達が順番待ち・・『いっぱいやね?病院14時の予約やし・・・』と結局、天王寺の地下にある食堂街へ移動・・・昼食を済ませ病院へ・・いつもの暗い廊下の奥へ行き受付を済ませ検査・・・臨床検査士から『○○さん、前回b、お願いした宿題を持ってきてくれましたか?』・・・『あッ!!』妻も私もキレイさっぱり忘れておりました・・私の表情が物語っていたのか臨床検査士は『お忘れのようですね。次回は必ず持ってきてください。では・・こちらへ、どうぞ。』と前回と同じ部屋で約2時間、缶詰状態で作業を行い15:30分に終了・・『今日は早かったネ。』妻が言い、これで2回終了・・また来週検査があって最後・・さすがに病気で半身マヒの私にはキツイのです。自宅に戻り弁護士へ経過報告のメールをすると翌日、返信があり『M先生には連絡文を作成しますので5月の診察時に連絡文を渡してください。症状固定日が決まれば、ご連絡願います。なお、M先生には損害賠償請求の裁判を勤務先におこすことを言ってもらっていいです。』との内容でした。症状固定の診断書が労災の後遺症等級に大きく影響するらしく重要なプロセスだそうです。身体的障害と精神的障害を併せて労働基準監督署へ障害給付申請を行い後遺症等級を確定させてから慰謝料・逸失利益等の算出を行い賠償額を決めるそうです・・・本年1月に法律事務所の扉をノックして4か月・・少し前が見え始め妻と二人で『年内?年明けくらいかな?訴状提出は・・・』会社側は私の動きを全く知らず、訴訟どころか私が復職するであろうと黙って待っているのです・・少し・・ほんの少し、申し訳なく思ったのも事実tですが荷重労働で、こんな身体になったのが労災認定されたイコール会社の安全配慮義務違反であれば『当然の権利』と言ってくれた弁護士の言葉を思い出す私でもありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃんン家

2014年07月05日 11時28分17秒 | 
友人C子と、その周りのヤンキー娘に脅された次女は『もう・・地元におられへん・・高校も辞めて大阪のおばあちゃんの家に行くッ』と言い、さらに『通信・・行くし・・』と勝手なことばかり言うので流石に怒り・・がこみ上げてきた、その時、妻が『何をアホなおと言うてんの・・・せっかく入学した学校・・・どんな思いでお母さんも働いて、アンタの塾を行かせてたと思うのん??』と次女に言うのですが全く響かず・・『ウチがどんだけ悩んでたか知らんクセに、こんな時だけ親や言うん?誰も生んでくれと頼んだ覚え、ないワ!!どうせ生むんやたら、もっと可愛らしく賢く生んでくれヨ!!別に親やと思ってへんし・・こんな事言う娘が憎けりゃ殺せば??』次女もセキをきたように母である妻に泣きながら、まくしたてるのでした。以前の私なら次女を叩いたと思います・・・が・・この時はできませんでした・・・別に病気うんぬんでなく・・次女が、これまで、どんなに悩み、苦しみリストカットまでしていたのに親として何も聞いてやれなかった事・・拒食症の姉にばかり目が向き寂しい思いをさせていたこと・・そう思うと、ただただ黙って聞いているだけでした。次女も言ってはいけないことを言って・・妻も私も正直、寂しくもあり悲しくもあり・・『アンタ・・・・』と妻は次女に向けて一言言うと涙目になりリビングを出ていきました。もう収集はつかなく次女も自分の部屋へと2階に上がりました。もうすぐ学年末テスト・・何とか、このテストを受けて学校に残ってくれることを祈っていたのですが・・その日の夜・・1階の部屋で寝ている私は、ちょっと物音がしたので目を開けてみると『お父さん!!ウチ、怖い・・・明日、おばあちゃんン家に行く・・バイト先も辞める・・』と泣きながら言ってきました。時計を見ると深夜の2時・・『わかった・・とにかく話を聞こうか・・』と眠たい目をこすりつつ二人でリビングへ行き『ウチかて・・ホンマは学校、辞めたくて辞めると言うてへん・・もう、あそこにはウチの居場所が無いねん。』入学して今日まで学校批判・友達批判・・そして知らず知らず次女は自分自身が傲慢・我儘になり友達を見下していることに全く気付いていなかったのです。私と妻は、学校での話をする次女に対し勿論、警告・注意しましたが馬耳東風とは、このことで日ごろの次女の言動・行動を快く思わなくなったクラスメートは次女を孤立化させていったのです。全て自分自身は悪くない・・周囲の人・環境が良くないと思っている次女には、どんな処方薬を投じても効き目はなく自分自身で頭を打たないと理解できない心になっていたので、妻と私は特に説教をしてこなかったのですが・・・学校での次女の立場は、かなり追い詰められた状態のようでした。そこへ地元の友人と揉めた娘は本当に〚顔を切り刻まれる〛と思い、その恐怖で大阪の祖母宅へ逃げ、学校もバイトも全て辞め一時も地元にいたくない・・それだけを私に訴えてきたのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする