風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

新型インフルエンザで男性死亡

2009-08-16 13:36:50 | Weblog
新型インフルで沖縄の男性死亡、国内初 慢性腎不全患者(朝日新聞) - goo ニュース
新型インフルエンザに感染した57歳の男性が死亡したそうです。国内初の事例です。
人工透析を受けていて、免疫力が低下して、死亡した可能性があるようです。
新型インフルエンザは毒性が低いと言われていますが、免疫力が低下すれば死亡するので、安易に考えないほうが良いようです。
さらに、夏場であるにもかかわらず、患者数が増加傾向にあり、1医療機関当たりの患者数が0.56人と流行状態にあるとされる目安の1人の近付いています。
治療薬のタミフルを多用していることで、タミフルの排水処理施設での濃度が上昇しており、タミフル耐性のインフルエンザウイルスの発生も予想されているようです。
このままでは冬場には大流行する恐れが高くなっているようです。

農作業に従事する中国人研修生

2009-08-15 15:08:20 | Weblog
農作業に汗する中国人研修生たち そこは近未来の農村 長野・川上村 (産経新聞) - goo ニュース
日本一のレタス産地の長野県川上村ではぬらの人口の12%にも相当する702名の外国人研修生がレタスの収穫作業に従事しているそうです。主体は中国東北部の出身だそうです。
かつては収穫期には日本人アルバイトを雇っていたそうですが、厳しい労働条件を嫌って応募がなくなり、人手不足対策として外国からの研修生に頼っているそうです。
日本の農産地はいずれも従事者の高齢化や、後継者不足に悩み産業としての先行きが怪しくなっています。
今までの農業政策は、既得権の保護と高関税で、自立した産業としての育成が不十分だったようです。

ハローワークの若者対策

2009-08-14 11:15:22 | Weblog
若者を救え ハローワーク「マンツーマン」作戦(朝日新聞) - goo ニュース
若年層の雇用対策を検討してきた政府のプロジェクトチームはフリーターや就職できないまま学校を卒業した若者の就職を支援する制度を強化するようです。
若年層の失業率は6月は8.7%に達しており、強力な支援が望まれます。
ただ、企業が求める労働者像と若者の労働観にギャップもかなりあるようですが。

セブンイレブン値引き販売店に契約解除通知

2009-08-13 19:05:05 | Weblog
セブンイレブン、値引きした店に契約解除通知(朝日新聞) - goo ニュース
セブンイレブンは弁当などの値引き販売をしている加盟店に対して、契約解除通知を出したそうです。
この加盟店主は値引き販売をする加盟店主で作る組織の中心人物のようです。
解除理由は会計処理や、弁当の鮮度管理などに問題があるためなどとしていますが、店主側は値引き販売に対する報復措置だなどとして反発し、裁判で争う意向のようです。
本部の指示に従わない加盟店主への報復措置のようです。



16年夏季五輪追加種目

2009-08-13 17:12:20 | Weblog
16年夏季五輪、野球の落選確実 最有力は7人制ラグビー(共同通信) - goo ニュース
20016年の夏季オリンピックの追加採用2種目の絞り込み作業がIOC理事会で13日に行われています。
北京オリンピックまでは採用されていた野球はどうやら落選が確実なようです。
野球は東アジア、北米など限られたところでしか盛んではなく、米大リーグ選手の参加が見込めず最高レベルの協議にならなかったことなどが落選の理由のようです。

100年超企業2万社

2009-08-12 21:30:50 | Weblog
100年超企業、2万社に=京都・山形の割合高く-東商リサーチ(時事通信) - goo ニュース
創業100年を超える企業が全国で2万1066社にのぼるそうです。前回の2002年の調査より5000社も増加しているそうです。
長寿企業の特徴は「本業重視」「堅実経営」時代に合わせて変化する「柔軟性」を持っているそうです。
いつの世もこの原則は生きているようで、バブルに浮かれてはいけないようです。

東京の通話料は世界2位

2009-08-11 20:41:55 | Weblog
東京の通話料は世界2位 最も安いNYの2.7倍(共同通信) - goo ニュース
2008年度に世界の主要7都市での通話料の比較をしたところ東京は、東京は携帯電話の1分間当たりの通話料が27.7円でパリに次いで2番目に高かったそうです。
ちなみに最も安かったのはニューヨークの10円だそうです。
円高の影響もあるようですが、まだ値下げの検討余地はあると思われます。

東名高速道路肩崩落

2009-08-11 19:01:20 | Weblog
東名高速路肩崩落、復旧めど立たず 帰省ラッシュに影響(朝日新聞) - goo ニュース
今日発生した静岡沖地震のため東名高速道路の路肩が崩落して、通行止めになっているそうです。
13日中には応急対応での復旧をさせるとのことです。
ETC割引で交通量が増加することが予想されていたため、通行止めは、お盆ラッシュへの影響は大きいようです。

クロマグロ欧州で取引禁止の検討

2009-08-09 12:39:21 | Weblog
クロマグロ、欧州が取引禁止検討=高級トロが入手困難に?(時事通信) - goo ニュース
寿司ネタとして珍重されているクロマグロを欧州の国々の中には欧州周辺での捕獲禁止の検討をしているようです。
クロマグロを絶滅危惧生物を定めたワシントン条約の対象とするよう働きかけているようです。
日本などが主張するよう捕獲数を管理しながら漁獲を続けるのか、禁止してしまうのか、国際間の綱引きがまた始まっています。
クロマグロもクジラの二の舞になるのでしょうか。

高速道帰省大渋滞

2009-08-08 18:47:52 | Weblog
「1千円高速」大渋滞 帰省ラッシュ各地で始まる(朝日新聞) - goo ニュース
お盆の出国や帰省ラッシュが今日から始まったようです。
高速道路はETC搭載車は一律1000円になって大渋滞が発生しているようです。長い所は約52kmの渋滞になっているようです。
休日割引で、普段車に乗りなれていない人まで一斉に高速道路を使用して渋滞を増長しているようです。




中国実習生が過労死、労災申請

2009-08-07 18:54:47 | Weblog
中国実習生は過労死、と労災申請 外国人研修生では初(共同通信) - goo ニュース
昨年心不全で死亡した中国人実習生は、死亡原因が過労死だとして、労災申請を行ったそうです。
外国人研修生では初の事例になるそうです。
制度上就労が認められていないのに月100時間以上の残業を行っていたそうです。
外国人研修生の実態を行政が見過ごしてきたことが原因と思われます。

裁判員裁判で質問

2009-08-05 19:15:48 | Weblog
「なぜナイフを使った」裁判員、率直な質問(読売新聞) - goo ニュース
今日は裁判員全員からの被告人への質問も行われ、裁判がかなりうまく進行しているようです。
率直な市民感覚を生かしたような質問がされ、検察なども分かりやすい言葉を使い、かなり工夫の跡が見えるようです。
明日はいよいよ判決です。どのような判決になるでしょうか。