Mrs.ベリーのVeryな一日

☆ミセス・ベリーのSmileダイアリー☆エレガントな女性目指してセルフプロデュース中(^v^)

バカの壁

2006年03月16日 10時05分55秒 | ベリーの感想文(本・映画)
バカの壁

新潮社

このアイテムの詳細を見る

 

天気   あさから


養老孟司 著 : バカの壁
を、読みました。


3年前の大ベストセラーバカの壁
先日文庫で発売されて、それをマダムegが貸してくれました。


ご覧の通り、帯には「話せばわかるなんて大ウソ!」なんて
過激な文句が書いてあり、タイトル同様かなりのインパクトです。
読むまでは、とてもムズカシ~事が、
なお難解に書いてあるんじゃないか?と、思っていたのですが
ページをめくれば、なんと解り易いことでしょう!
脳ミソがスポンジボブ(スカスカ)なベリーにも、とてもよく解りました。
「難しそうだ・・・。」「解んないかもしれない・・・・。」ということが
すなわち、バカの壁であって、壁を取り払って
受け入れ、考える事が必要だと、強く教えられました。


身体が柔らかくしなやかなのは、健康に大変重要ですが
精神的な健康も、脳ミソの柔軟性が大きな要素のようです。
とかくマスコミに振り回されやすい私達。
受け入れる事と同じくらい、「ちょっと待てよそうなのか?」
感じる心も大いに必要なのですね。


養老先生、ご講義有難うございまいした。


    ♪マダムegへ、業務連絡です♪
   次の超バカの壁レンタル予約入れておきます。
   ああ、そのまえにレンタル有難うございました。

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (MOW)
2006-03-16 18:33:44
この本、読んだんですね、ベリーさん。

そうなんですか、分かりやすいんですか。

「難しそうだ」なんていう壁は、

日々築き上げていってる気がします。

反省しなければ…

となり町戦争読破、お疲れさまでした!

返信する
意外にわかりやすかった (MOWさんへ)
2006-03-16 21:27:11
そうなんです。養老先生、皆にわかりやすいように

書いたんですね。

そうでないとベストセラーになるはずないなと

読んで気がつきました(笑)

となり町戦争、ちょっと疲れました。

やっぱ平和主義者なので、戦争って言葉だけで

辛くなりまして・・・。

でも、やっぱ読んでみて良かった気がします。
返信する