![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ee/b184f64d9e539a73838287ef8ec127f3.jpg)
美しく、静かな夕日を見た後は、人のエネルギーが満ち溢れる夜市へ。
台北でもっとも大きいといわれる、士林夜市の最寄り駅、瞼譚站はすでに
夜市の興奮に満ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/c2/954b3e026af20972b22eaa4ddff2b1d8.jpg)
夜市のなかの細い通り。
いろんなお店がありすぎて、結局何も買いませんでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3b/bc527962e4b8e53af97e2d4d2335b24d.jpg)
夜市を監視する(?!)ネコちゃん発見。
ちなみに猫は、中国語でマオ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/57c81e786521418fb2f451f6760b030a.jpg)
キョロキョロ、監視に余念がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/62/f13aead8e9581e2cee69e54989c26908.jpg)
そろそろ本格的にお腹がすいてきたので、夜市B級グルメ開始!
第1弾。
巫記青蛙下蛋(読み方わかりません。)
ゼリーの飲み物。甘みをおさえたレモネードのような飲み物です。
一杯30元(¥90くらい?)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b3/259ab3848df71528699d85df96e1858f.jpg)
会計は、自分でやってもOKです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fa/746dd86d3cf43269d6390455dca3b701.jpg)
第2弾 廟口阿亮麺線(読み不明)
おみそ汁くらいのお椀に、一杯30元(¥90くらい)
慈誠宮前で、古くからやってる・・・みたいな事が書いてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/52/10111620d90bf963de580b0775cd22eb.jpg)
とてもおいしかったです。
おいしかったけど、なに味と問われると、説明しずらい。
醤油ベースに、モツのスープが利いていて、でもさっぱり。
麺はいったいなんでしょう??ビーフンをクタクタに煮崩した感じで
ズルズルとすすることは不可能で、レンゲですくってスープを食べる感じです。
パクチーのアクセントが絶妙にマッチ!具には多分モツとみられる
肉片が10個くらい入っていました。
ラーメンほどは多くなく、お腹がほっこり温まって、リーズナブルな食べ物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/11/ae7ac58a096685fdaab5ae903e051b0e.jpg)
第3弾 胡椒餅
餅と言っても、日本のお餅ではありませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/04/cbc5c1e44ad0972b27e94d7fd766314c.jpg)
ナンのように石釜の中で焼かれる、パンのような食べ物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/74/cee99ea960482391339b1eecc7019ca9.jpg)
歯ごたえのある生地の中には、スパイスが効いた豚肉とネギが
どっさり入っています。
どれも焼き立てアツアツなので、やけどに注意して食べましょうね。
ひとつ35元だったかな?(¥100くらい?)
買い物せずに、夕ご飯を食べに行った感じの、士林夜市。
満腹満足で、MRTに乗って台北站へ戻りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/47/32363ee704ca6a661a2180bf54b26b5f.jpg)
夜9時。ひっそりとした台湾站の構内。
ホテルの目の前まで戻ってきましたが、
ホテルに戻るまえに、もうひと歩きウロウロしようかな。