Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

じゃが芋のガレットに魚の塩釜焼き

2008-03-20 17:49:58 | 献立 menus
スイスのロスティに似ているじゃが芋のガレット(ポテトケーキとでも言ってもよいのでしょうか?) 私の好み。料理のアイディアに欠ける時に出てくる私のクラッシック版レシピです。



今日のガレットは昨夜作ろうと準備 都合で作れず一日冷蔵庫で置いたので水気が出て少量小麦粉を入れたら 家族の皆に固いよ、いつものガレットじゃないとブーブー批判されたものです。

いつも作るガレットは此処にレシピが。このレシピは美味しいと思います。パセリなど好みのハーブを入れてもね。

今日は小さ目に 2枚焼いてデコレーションケーキのように重ねてみました。娘が友達を連れてくると言ったのでいつもより分量は多いです。



後はシンプルな豚肉のローストにキャベツのソテー。
豚肉生姜焼きにしてもいいなと思ったけれど大蒜のすりおろし ローズマリー 塩 こしょう 白ワインで1時間程マリネしたものをフライパンの中でオリーブオイルで焼きました。
キャベツはいつもの我が家風。一度熱湯で湯がいてから 千切り バター オリーブ油半々で 大蒜 玉葱 クミンと炒めました。湯がくの とクミン はお腹の中でガスが醗酵しないよう 消化のため。ことに主人必要みたい。




ところで先日メーグルと言う魚について書きました。前にご紹介しようと思い 写真が寂しいのでボツにしていたもの見つけたので今日。




メーグル 800Gほど



鯛 鱸 に似た味と前に書きました。というわけで鯛 鱸等の魚にこの調理法はとても合います。

新鮮な一匹のままの魚(洗って水をペーパーでよく取り除いておく)のはらわたを取り除き洗った後好みで大蒜タイムローリエを入れ うろこはとらずに
まず荒塩を敷き魚を載せ 残り半分の荒塩を載せ しっかり形を整えてオーブン220度で 下段に湯を張ったボールを入れ この大きさの魚なら30分ほど焼くだけです。(1Cほどの厚みの塩上下に必要)100G増えるごとに3分追加。




塩を除くとうろこのついた皮も一緒につるんと剥けて(写真では剥かなかったけれど 苦笑)本当の新鮮な魚の味、塩釜かな?
フランスではオランデーズソースのようなものを添えます。(オイルの代わりに溶けバターで作るマヨネーズのようなソース)

魚と同量++の荒塩を使います。私の住んでいる土地は塩の生産で有名な土地だから 新鮮な魚も豊富だからローカルレシピに挙げられています。お塩の高価な土地では贅沢なのかも知れませんね。


下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ