Fleur de sel 塩の華

フランス ボルドー コニャックも近いラロシェル海辺の家でオーガニック素材 新鮮な海と土地の幸の健康料理ご紹介致します。

初めて作った納豆

2008-03-25 23:49:21 | 野菜 ベジタリアン料理 Légumes
今日も昨日に続いて初めて作った、、、と言うタイトルになってしまいました。
沢山美味しい納豆のある日本に住んでいらっしゃる方々にはあまり面白くもない記事かもしれないけれどよろしかったら読んでくださいね。



長ーい外国生活です。初期は日本のものが恋しく色々工夫しましたよ。
日本に似た素材を市場で見つけると日本的料理。美味しく出来たり 素材 期待した味と全然異なるもので 奇妙な味に出来上がったり、、、 懐かしいです。
移動した国々や土地の環境 主人の好み、長女の好み、次女の好み、聞きながら そして 年代の移り変わりによる好みの変化 の流れに従いながら 国籍不明かも知れないけれど我が家の味というもの 家族の皆々がママの味だわ というような食事を作っています。

前書き長くなりました。

初めて納豆を作りました。私 納豆が大好きなのになぜ今まで作らなかったのでしょうね? 主人にも言われました。作ろうと思いもう長い月日なのに。何故か大切なもので日本でしか食べなくてはいけないという気持ち?



スイスのMさん。一年前にいらっしゃった際 自家製の納豆と 納豆菌プレゼントしてくださいました。
美味しく大切に 食べて 無くなってしまい残念と思いながらも一年経過してしまいました。納豆菌は冷蔵庫に保管。やっと今日作りましたよ。Mさん 有難うね。



オーガニックお店でも大豆は注文しないと無い事が多いです。お豆腐作りのために時折注文するのでお店の方 間違えて沢山私のために取り寄せてしまいました。500g袋を6つ。全部で15ユーロほどだからそんなに高価でもないので全部買い取りました。
皮なし二つ割。

ネットで調べてオーブンで醗酵させるのが一番向いていると思い実行。
成功しましたよ。 挽き割り納豆のようなものが出来ました。出来て目の前にしてみると幸せで毎日食べたい想いです。



主人も好みになったけれど次女は駄目。お豆腐大好物の彼女には茄子を沢山入れた麻婆豆腐を用意。我が家 茄子大好物です。
フランスのオーガニックの豆腐 それは固いのだけれど慣れて来ると噛み締めると美味しさが感じられるものです。手作りは 時折 やはり常備する豆腐はこれかな?



庭のふだんそうの胡麻酢あえ。現在柔らかいふだんそうが沢山育っているのでほうれん草の大好きな家族に毎日摘んで料理しています。



今日の昼食 経済的で健康的な料理、主人のニコニコ顔見えるかな?


下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

にほんブログ村 料理ブログへ