さくらんぼが市場に出回る季節になりました。でも高価です。我が家のものはまだまだ青く収穫はいつだろうか?という具合。現在住んでいないお隣の庭を見たら例年はほとんど実をつけないさくらんぼがたわわに。我が家のものとは異なり大きな赤く甘いものです。 先お隣にも夏のバカンスに貸しているやはり住んでいない家があります。大きなさくらんぼの木がありこの何日間ムクドリのギャーギャー嬌声が朝から晩まで。管理人さん親しいので鳥の犠牲になるのは悲しいので少しいただいてもよろしいでしょうか?とお尋ねしたらいくらでもどうぞと嬉しいご返事。彼女も同じ種の木を2本やはりたわわに実をつけています。
まずはクラフティから。
クリストフ ミシャラックのさくらんぼのクラフティ
このレシピは美味しいので今日も
前にご紹介致しましたがもう一度書いておきます
材料 4人分 18cmの型 (今日は 底25x18cm、表面31X24cm の四角いグラタン皿で 下の材料 倍量で作りました)
*アーモンドプードル 65g
*砂糖 75g (65g 位に落としても良いと思います)
*コーンスターチ 10g
*全卵 1+卵黄 1
*生クリーム 濃いもの 65g (6,5cl)
*さくらんぼ 約 20
*バター 少々 型に塗るもの(私は使用しませんでした)
*キルシュ 大1 これは今回試しに入れてみました
作り方
1 全卵 卵黄と砂糖を混ぜ 生クリーム アーモンドパウダー コーンスターチを加えて更に混ぜる。(ハンドミキサーなどは使わず粘りの出ないようにさっと軽く混ぜることがこつです。)
2 型にバターを塗り軽く砂糖を振り(私はクッキングペーパーを敷きこの過程を省きました。型抜きが簡単 バターも使用することも無いので) 1 を流す。型の1/3ほどの高さになります。
3 180度に熱しておいたオーブンに 2 を入れ 約10分焼き取り出し さくらんぼを その中に植えつけるように散らします。そして又オーブンに戻し約20-25分程焼き上げます。
今日は忘れて初めからさくらんぼを散らしてしまいました。そしてかなりた沢山入れたと思います。軸は全部ではないのですがちょっと風情があり美的なので少々残しました。種付きなので食べるときに面倒と思う方もあると思います。種を除くと水気が出るかな?という危惧もあって。
種付き種なし好みの方意見分かれ半々。お好みで調理ください。
もちろん生でも大好きなので常時そのままつまんでいます。義妹や親しい方にもおすそ分けしました。
でも随分収穫したのです。計らなかったけれど籠を持った主人がこれは10kgはあるよ。私は自然の中で収穫すること好きなのです。君が海が怖くなかったら家の前で海老や貝類沢山収穫 家計助かるのにねとからかわれました。私は水恐怖症なのです。おぼれかけた経験があるからでしょうが。(プールでですが)誰かが同伴してくれたら大丈夫かも?長女はご近所の漁師さんに小さい時 Pêche à pied (海岸を歩いての漁獲)を学び今でも帰省すると干潮の差が多い日にはああ海が綺麗 何か獲れそうと網とバケツを持ってすたすたと海に出かけていきます。羨ましい限りです。
さくらんぼは足が早いのでクリスマス用にラム酒漬けも。さくらんぼの軸は利尿 解毒の煎じ茶に使われているので先端を少し切って残しました。楊枝でつついて。砂糖分はごくごく控えめです。しばらく漬けてから 漉す方法もありますが私はこのまま。クリスマス時にはお酒もさくらんぼも美味しくいただけます。(2か月位でもおいしくなるのですが、クリスマスの楽しみ用に。)これは1.5L瓶ですがプレゼント用の小瓶もいくつか。
今コンフィチュールを作るかどうか?考えている最中です。まだまだ木には実が沢山付いているのです。
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださるととても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。