此方でも蛸(たこ) 季節によって見かけます。小さい蛸。小さなやり烏賊の大きさかな。
今日はスーパーのお惣菜屋さんの前を通ったら蛸の脚 茹でた物の微塵切りがお買い 得品。これは冷凍品解凍したもの? 少々不安に聞いたら 生もの茹でた物ですよ。でもあまりフランス人の好みではないでしょうね。私は是非。

娘と私の夕食。(昨夜 プログはいつも書くの一日遅れになってしまいます)
たこ焼き風マフィンを作りました。材料はたこ焼きのものなのだけれどオーブンでミニマフィンの型で 引っ繰り返す楽しさも味合わずに焼いてしまいます 。
本音を言って私は関東生まれ育ち で たこ焼きもお好み焼きも 母に作ってもらった覚えも無く 殆ど食べた事も無く 私の記憶の料理ではないので作ろうにも。
味に覚えが無いので自信なく作れません。
味に覚えがないというのは大変なことですよね。
私の義姉 帰国した時に私のためにとっても 美味しいお好み焼き作ってくれました。此方に戻って来て作ろうかとも思ったけれど 美味しい思い出は壊さないように 又美味しいお好み焼き食べに帰国するんだ との思いを心の底に貯めている方が幸せ。 絶対敢えては作りませんよ。
私は海外に住む年月 日本で過ごしていた月日よりはるかに多いし 悲しいけれど 日本料理は母の料理本当に古風なものしか作れません。本当に私が舌で心で味わった心底の味しか。

話は変わるけれど
お昼は娘と二人きり
蛸スパゲティでした
材量
蛸
エシャロット
大蒜
ドライトマト
白ワイン
唐辛子
セロリ
ローズマリー
オリーブオイル
ほうれん草の若芽
塩
こしょう (ローズ)
で作ったものでした。
皆様大体ご想像できると思うので詳細は省きます。

少しやはり蛸 にんにくの利いたビネグレットにマリネ サラダにも。サラダには
ほうれん草の若芽にロケット。 に
瓶詰めだけれどホワイトアスパラガス。昨日御友達が急に見え開けた物の残りを添えました。

ところで肝心な蛸マフィン

味の素社の料理レシピでたこ焼きの作り方調べました。でもオーブンで焼くので一寸変えて。
材量
A
小麦粉 1、5 カップ
水 2、5 カップ
本だし 小1
卵 2
塩 醤油
こしょう
ベーキングパウダー 小匙スプーン1/2(これはオーブンで焼くので加えてみま した。)
B 茹蛸 250g
葱 1/2 本
紅しょうが
揚げ玉(私は無かったので市販の Oignons frits 玉葱のドライフライを利用)
鰹節
A を滑らかに混ぜB の材量を加え前にもご紹介したことあるシリコンミニマフィン型に小匙1/2ほどのオイルを入れその中に7文目ほどに具を流し200度の温めたオーブンで17分ほど焼く。
オーブンから出し 青海苔 ソース などで味付けどうぞ。
やはり引っ繰り返しながら楽しんで食べるのが本来でしょうね。
それにオーブンで焼くと一寸乾き気味です。
でも冷えたもの 電子レンジで温めて食べると 温めて即はふわっとして美味しいです。一寸お腹のすいたときのおつまみで美味しいと思います。
私 今日の朝食に残りをコーヒーと楽しんでしまいました。(笑)
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。

今日はスーパーのお惣菜屋さんの前を通ったら蛸の脚 茹でた物の微塵切りがお買い 得品。これは冷凍品解凍したもの? 少々不安に聞いたら 生もの茹でた物ですよ。でもあまりフランス人の好みではないでしょうね。私は是非。

娘と私の夕食。(昨夜 プログはいつも書くの一日遅れになってしまいます)
たこ焼き風マフィンを作りました。材料はたこ焼きのものなのだけれどオーブンでミニマフィンの型で 引っ繰り返す楽しさも味合わずに焼いてしまいます 。
本音を言って私は関東生まれ育ち で たこ焼きもお好み焼きも 母に作ってもらった覚えも無く 殆ど食べた事も無く 私の記憶の料理ではないので作ろうにも。
味に覚えが無いので自信なく作れません。
味に覚えがないというのは大変なことですよね。
私の義姉 帰国した時に私のためにとっても 美味しいお好み焼き作ってくれました。此方に戻って来て作ろうかとも思ったけれど 美味しい思い出は壊さないように 又美味しいお好み焼き食べに帰国するんだ との思いを心の底に貯めている方が幸せ。 絶対敢えては作りませんよ。
私は海外に住む年月 日本で過ごしていた月日よりはるかに多いし 悲しいけれど 日本料理は母の料理本当に古風なものしか作れません。本当に私が舌で心で味わった心底の味しか。

話は変わるけれど
お昼は娘と二人きり
蛸スパゲティでした
材量
蛸
エシャロット
大蒜
ドライトマト
白ワイン
唐辛子
セロリ
ローズマリー
オリーブオイル
ほうれん草の若芽
塩
こしょう (ローズ)
で作ったものでした。
皆様大体ご想像できると思うので詳細は省きます。

少しやはり蛸 にんにくの利いたビネグレットにマリネ サラダにも。サラダには
ほうれん草の若芽にロケット。 に
瓶詰めだけれどホワイトアスパラガス。昨日御友達が急に見え開けた物の残りを添えました。

ところで肝心な蛸マフィン

味の素社の料理レシピでたこ焼きの作り方調べました。でもオーブンで焼くので一寸変えて。
材量
A
小麦粉 1、5 カップ
水 2、5 カップ
本だし 小1
卵 2
塩 醤油
こしょう
ベーキングパウダー 小匙スプーン1/2(これはオーブンで焼くので加えてみま した。)
B 茹蛸 250g
葱 1/2 本
紅しょうが
揚げ玉(私は無かったので市販の Oignons frits 玉葱のドライフライを利用)
鰹節
A を滑らかに混ぜB の材量を加え前にもご紹介したことあるシリコンミニマフィン型に小匙1/2ほどのオイルを入れその中に7文目ほどに具を流し200度の温めたオーブンで17分ほど焼く。
オーブンから出し 青海苔 ソース などで味付けどうぞ。
やはり引っ繰り返しながら楽しんで食べるのが本来でしょうね。
それにオーブンで焼くと一寸乾き気味です。
でも冷えたもの 電子レンジで温めて食べると 温めて即はふわっとして美味しいです。一寸お腹のすいたときのおつまみで美味しいと思います。
私 今日の朝食に残りをコーヒーと楽しんでしまいました。(笑)
下のプログのランキングに参加しています。下のマーク クリックして応援してくださると とても幸せに思います。
そしてコメントとても楽しみに待っております。


たこ焼きと聞いて出てきました。
今はドイツ在住ですが、関西出身なので、たこやき器は
実家に2台ありました。
たこ焼きをマフィン型で作ると良いのはいいアイディアですね!
思いつきもしませんでした。
それにしてもたこ焼きを入れてるお皿がとても素敵です!
メールはG-mail宛てにもう一度送りました。
良かったら見てくださいね。
考えましたね~。
これは皆様大丈夫でしょう~。
日本より海外の方が長いのですね。
私は生まれた信州より東京の方が長くなりました。
でも故郷の心に残る大切な味って大事にしたいと思いますよね。
下の葱に鴨、素晴らしい~!
鴨大好きなのでたまりません。
これも日本の美味しい味を知ってる方のお料理って感じです。
ところでニフティだった他のお友達、お引っ越しされた?
暇な時にやらないとですね。
というのは、あまりにもお仕事に頭を洗脳されていますが。毎日お好み焼、たこ焼、焼そば、とんかつ・・・そんな話をしていますよ~。
このまっふぃん風ってすごいアイディアですね。
ペンションの件については明日にでもメイルお送り致します。今年の夏の予定がまだわからないので他の方々にもご迷惑かけております。御免なさい。
鰤が食べたくなりました。魚に恵まれていても鰤は手に入りません。秋刀魚の様にね。
でも思うに住む土地が異なると気候手に入る旬のもの 国民性 料理前から料理方法変わってしまいます。
私は日本食大好きだけれどあまり無理をしない程度で作る位。土地の新鮮な材料であまり手を加えないで自然に食べるのが私の和風かも。
ところで鴨今とても美味しいのですよ。値段も手ごろだし。
日本では高級品と聞いて書くのに気が引けます。
私人生で何回たこ焼き食べたかな?
10回に満たらないかも。母 関東人間。お好み焼きもたこ焼きも作らない人でした。誰かに本当ものの作って頂いて賞味したいです。
そうメディアテックでWA FUMI フランス語の本が新しく入っていて借りてきて読ませていただきました。