今回はスプラトゥーンの紹介記事を書きたいと思います。
祝!!100万本突破!おめでとう!やったね!
■どんなゲーム?
任天堂がWiiUでリリースしている、アクションシューティングゲームです。
2つのチームに分かれ、エリアにペンキを塗りより多くの陣地を塗った方が勝ち
詳しくは公式HPで
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/agmj/
■このゲームのすごかったところ
スプラトゥーンのすごいところは…
①シューティングアクションなのにとっつきやすい
②シューティングゲームなのに”逃げれる”
③移動が楽しい
④”ローラー”というブキ
今回はこの4つに絞って書きたいと思います。
①シューティングアクションなのにとっつきやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/bc952ab3f0969572983686f1f09ad6e4.jpg)
このゲームの勝敗は、”塗り率”で決まります。シューティングなのに、”キル数”がカウントされません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/2e2a41b235a1d4ca17d7640ee5eb2809.jpg)
もちろん、敵を倒したほうが有利なのですが、敵を倒さなくても、ゲームに勝つことが出来ます。
基本的には塗り率を競うゲームなので、敵を倒す必要がないのです。
そもそも、シューティングゲームの一番難しいところは、”動いている敵を狙って打つ”ところです。
これをしないとゲームにならないはずが、勝つための条件は”塗る”ことです。
”動いている敵を狙って打つ”がないことでゲームのハードルがぐんと落ちて始めやすくなります。
とりあえず、インクをパンパン打っていればそれで点数になる訳です。
②シューティングなのに逃げれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/32/11d29a893e21434433bcf4095fadf495.jpg)
①の話の続きになるのですが、とっつきやすい理由の1つが”逃げれる”ことです。
通常のシューティングゲームは敵と鉢合わせた時、十中八九打ち合いになり、どちらかがやられ、どちらかが勝ちます。
しかし、スプラトゥーンはいままで自分が塗ってきた道が退路になり、逃げることが出来るのです。
イカになることで、自分のチームのインクに潜り移動することで逃げれます。
”戦わなくてよく””逃げることができる”ので、みんなが苦手なシューティングをしなくても楽しめる訳です。
③移動が楽しい
それに加えて、移動が楽しいです。イカになってインクの中を泳ぐことこそが、このゲームの”一番楽しいこと”だと筆者は思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/03ae9d9bd9f6386e2b171fb83569ec0f.jpg)
「このゲーム買ってよかった!」と思ったのはイカでスイスイインクの中を泳いでいた時です。スイスイ泳ぐ感じがとても気持ちよくタマリマセン。
しかも、この泳ぐことは、②の”逃げる”ことにもつながります。逃げることすら楽しいなんて、なんて楽しいゲームなんでしょう!
”逃げるのが楽しい”まで来るともはやシューティングではないような気がしますが、
今までのFPSのようなガチンコ殺し合いに逆向しているところが新しくもあり、FPSの問題点を解消している気がする。
④”ローラー”というブキ
ローラーがこのゲームの最大の特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/636875a0f99726969724be3365e772e9.jpg)
まず、打たなくていいのです。シューティングなのに!
そして、敵に当たるだけで敵を倒せるのです。シューティングなのに!!
さらに、中距離ではローラーを振り回してバッシャンバッシャンすれば敵を倒せるのです。シューティングなのに!!!
”動いている敵を狙って打つ”が下手なら、打たなければいいじゃない!!
↑を体現しているブキなのです。著者はこのブキが大好きです。(戦うのが楽だから)
■まとめ
今回触れた部分はごく一部ですが、残りは是非実際にプレイして体験してみてください。(買ってから1週間は後悔しないと思います。)
「シューティングゲームに興味があるけどハードルたないしなぁ…」という人にはオススメのゲームです。
祝!!100万本突破!おめでとう!やったね!
■どんなゲーム?
任天堂がWiiUでリリースしている、アクションシューティングゲームです。
2つのチームに分かれ、エリアにペンキを塗りより多くの陣地を塗った方が勝ち
詳しくは公式HPで
https://www.nintendo.co.jp/wiiu/agmj/
■このゲームのすごかったところ
スプラトゥーンのすごいところは…
①シューティングアクションなのにとっつきやすい
②シューティングゲームなのに”逃げれる”
③移動が楽しい
④”ローラー”というブキ
今回はこの4つに絞って書きたいと思います。
①シューティングアクションなのにとっつきやすい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1f/bc952ab3f0969572983686f1f09ad6e4.jpg)
このゲームの勝敗は、”塗り率”で決まります。シューティングなのに、”キル数”がカウントされません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/94/2e2a41b235a1d4ca17d7640ee5eb2809.jpg)
もちろん、敵を倒したほうが有利なのですが、敵を倒さなくても、ゲームに勝つことが出来ます。
基本的には塗り率を競うゲームなので、敵を倒す必要がないのです。
そもそも、シューティングゲームの一番難しいところは、”動いている敵を狙って打つ”ところです。
これをしないとゲームにならないはずが、勝つための条件は”塗る”ことです。
”動いている敵を狙って打つ”がないことでゲームのハードルがぐんと落ちて始めやすくなります。
とりあえず、インクをパンパン打っていればそれで点数になる訳です。
②シューティングなのに逃げれる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/32/11d29a893e21434433bcf4095fadf495.jpg)
①の話の続きになるのですが、とっつきやすい理由の1つが”逃げれる”ことです。
通常のシューティングゲームは敵と鉢合わせた時、十中八九打ち合いになり、どちらかがやられ、どちらかが勝ちます。
しかし、スプラトゥーンはいままで自分が塗ってきた道が退路になり、逃げることが出来るのです。
イカになることで、自分のチームのインクに潜り移動することで逃げれます。
”戦わなくてよく””逃げることができる”ので、みんなが苦手なシューティングをしなくても楽しめる訳です。
③移動が楽しい
それに加えて、移動が楽しいです。イカになってインクの中を泳ぐことこそが、このゲームの”一番楽しいこと”だと筆者は思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e9/03ae9d9bd9f6386e2b171fb83569ec0f.jpg)
「このゲーム買ってよかった!」と思ったのはイカでスイスイインクの中を泳いでいた時です。スイスイ泳ぐ感じがとても気持ちよくタマリマセン。
しかも、この泳ぐことは、②の”逃げる”ことにもつながります。逃げることすら楽しいなんて、なんて楽しいゲームなんでしょう!
”逃げるのが楽しい”まで来るともはやシューティングではないような気がしますが、
今までのFPSのようなガチンコ殺し合いに逆向しているところが新しくもあり、FPSの問題点を解消している気がする。
④”ローラー”というブキ
ローラーがこのゲームの最大の特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/47/636875a0f99726969724be3365e772e9.jpg)
まず、打たなくていいのです。シューティングなのに!
そして、敵に当たるだけで敵を倒せるのです。シューティングなのに!!
さらに、中距離ではローラーを振り回してバッシャンバッシャンすれば敵を倒せるのです。シューティングなのに!!!
”動いている敵を狙って打つ”が下手なら、打たなければいいじゃない!!
↑を体現しているブキなのです。著者はこのブキが大好きです。
■まとめ
今回触れた部分はごく一部ですが、残りは是非実際にプレイして体験してみてください。
「シューティングゲームに興味があるけどハードルたないしなぁ…」という人にはオススメのゲームです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます