求職中です。
社会福祉士という、きっと馴染みの薄い職種にどこでどんな風に繋がれるのか人体実験中とも言えます。
おもしろそうですねぇ。繋がるんでしょうかねぇ。楽しみです。
従兄には、『あなた自身が大変な時に、人の相談を受ける仕事は無理でしょう。やめておいた方がいい。』と心配してもらいました。ありがたいことです。
お知り合いの明るい性格の方でさえ、相談を受けるお仕事をされて、ご自身の体調を悪くしたということでした。
確かに。一理あります。私も無理なんじゃないかって隅っこでは思っています。
私のことを知る人は、そんな器じゃないって思うでしょう。
社会福祉って、言葉だけは立派だけど身近じゃないと感じています。
誰もがあたりまえの暮らしをできる社会ではないと思っています。
見た目や肩書きには載っていない背景が、人それぞれにあります。
大事になる前に、かかりつけ社会福祉士がいて、自立がしんどくなったときちょっとだけ支えてもらったら楽になったわい。そんな存在になりたいです。
国の決めた障害の有る無しに関わらず、誰でもしんどい時ってあると思うから。
自分もそうだから。
ネットも大事だけど、そうじゃない、顔と顔をつきあわせる時間や人がいるんやと思うんです。自分が欲しいから。
何もしていないからただほざいているだけなんですけど、
中に入ってみてみたい。知りたい。どうにかしたい。
その想いだけしかないんですけど、
ともすると消えそうなんだけど、
今はこんな気持ちなんです。
苦手なことにも首突っ込んでみます。
やってみないと、考えているだけじゃ見えてこないので。
新しい物好きの、飽きっぽい性格だけど、
それを活かしてやれることもあるはずと信じて、発掘したいと思います。
ブログやツイッターは、自分との対話でもありますよね?
時に、嘘っぽ~いと思うこともあります。
今日のなんか正にそれです。
その中から、ひとつでも、ちょっとでも、
今の自分から前に動けたら儲けもん!そんな感じでしばらくやってみます。
またなんぞ思いついたみたいやぞ~って感じで、
観ててもらえたら幸いです。
朝からの雨が上がり、陽が射してきました。
お天気につられて、まずは口角上げて笑ってみてます。
だからこんなこと書けてるんです。
書きながら怖いんですけど、言葉にしてみてます。
どんな小さな言葉でも、声でも、お怒りでも、嘆きでも、コメントいただけたら幸いです。