FCC日記

子どもたちのクライミングスクールの活動記録と教育、スポーツ、そしてクライミングに関して想うこと。

pump2休業

2011-03-20 22:27:02 | インポート
3月15日(火)

この日はpump2で「ちびっこクラブ」と「中級レッスン」があるはずだったのですが、東日本大震災とそれに伴う原発事故の影響で、会場であるpump2が休業を決めました。
急いで来るはずだったメンバーにその旨を連絡

ちびっこクラブは月2回の定期スクールであるため、今回分を29日にずらして行うことにしました



私たちに出来ること

2011-03-17 14:15:38 | インポート
大震災からもう少しで1週間が経とうとしています。
時間が経つにつれて被害の甚大さ、深刻さ、そして影響の深さが実感されるようになってきました。

直接に被災されて亡くなられた方、生命は守ることが出来たけれども本当に過酷な現状を強いられている方を思うと、言葉がございません。そして追い打ちをかけるようにこの寒さ。。。

実際に私たちに出来ることは何でしょう?
被災されている方々の心痛を思い至りながら、懸命に生きること。やるべきことをやること。元気にすること
そして、被災地に十分な食料品や燃料が行き渡るように、こちらは少しでも節約をすること。
正確に現状把握をしつつ、冷静に日常生活を守ること。日常生活が送れることに感謝しながら。

社会でもイベントやスポーツが中止され、明るいニュースがあまりありません。
クライミング関係でも、この震災でユースのための大きな大会が中止になりました。
そしてそれはFCCの生徒たちにとっても、目標として取り組んできた大会の1つでもありました。。。
個人的にも、正直なところ不安要素は多々あります。経済状況も踏まえ、今後、どうなっていってしまうのかと。。。
でも、積極的に、前向きに、笑顔で
みんなで頑張りましょう

なので、「クライミングをしたい」という気持ちがあり、それが可能な環境にある子供たちのために、レッスンは中止いたしません。
計画停電などの影響で、多少レッスン時間が短くなってしまったり時間の変更があったりするかもしれませんがご了承ください



地震、大丈夫でしたか?

2011-03-12 08:43:56 | インポート
昨日の地震、皆さんは大丈夫でしたでしょうか?
私は家でデスクワークの最中でしたが、今まで経験したことのない揺れで「いよいよ来たか」という感じでした。
幸い家の中で落下するものもなく無事でしたが、余震のたびに逃げ道を確保するため玄関に飛んでいく状況が続きました。

昨日は夜18時半からと20時15分からの2回のレッスンがありましたが、18時半からのレッスンに集まれたのは4人申し込みがあった中の2人、20時15分からのレッスンは地震の影響でジムまで来ることが出来ずキャンセルとなりました。

ジムのほうは昨日も特に問題なく営業しておりましたが、登りに来ていた人は4人くらいで開店休業状態でした。
本日は電車も復旧し始めているようですが、レッスンに来る場合はくれぐれも気をつけて無理のないようにしてくださいね

ニュージーランド地震

2011-02-24 13:02:36 | インポート
一昨日、クライストチャーチが地震に見舞われ建物が倒壊、多くの邦人の方々が被災されたことをニュースで知りました。。。
クライストチャーチはまさに1か月前、ユイト、コーヘイ、ゴローちゃん、それにユイトパパ&ママ、妹のリンちゃんたちと1週間滞在し、クライミングをしたり、現地の人々と温かい交流をして、とても良い経験をさせてもらった街です。
その美しい街並みと穏やかな佇まいが今や一変。。。そこで心優しくつつましやかに暮らしていた人々の嘆き悲しむ姿。。。
とても切なく、悲しい気持ちでいっぱいです。
ユイトパパが現地と連絡を取ってくださり、私たちが直接知り合った方々に最大の不幸が訪れた可能性は低そうであることが分かってきたのがせめてもの、不幸中の幸いです。

災害に巻き込まれた邦人の旅行者の方々のご無事を心底願ってやみません。。。
他人ごとではすまされない思いがひしひしといたします。
日々必死で生きていかねばならない私たちは、
クライストチャーチの悲劇を常時考えているわけには行きませんが、
今後微力ながらも私たちに何か少しでもお役にたてることはないか、模索してみたいと思っております。

PC復旧しました

2011-02-24 12:45:00 | インポート
PCがダウンし、しばらくお休みしていましたが、やっと復旧いたしました。。。 (^。^;
ただ、初期化したために作業が山積みで閉口しております

なので、今後このブログで報告しきれずにスルーしてしまうレッスンもあるかと思います
せっかくレッスンに来ていただいたのに心苦しい限りですが、ご容赦のほどよろしくお願いいたします