4月2日(火)
メンバー:たけくん(小4)、カツラ(小4)、タイゴ(小5)、しいちゃん(中1)、のんちゃん(小4)
春休みバージョンで、平日の昼の時間帯でのレベルアップレッスン![](/img_emoji/クラブ.gif)
最初の時間帯にたけくん、カツラ、タイゴ、しいちゃんの4人。
次の昼間の時間帯にはやはりたけくんとタイゴ、そしてのんちゃん。
春休みバージョン1時間目。
この春休み、たけくんとタイゴは登りまくっている。
いつもはFREEDOMで登っているカツラも、ルートのレッスンを受けにやって来た。
この時間、準備体操のリーダーはじゃんけんで決定。
かなり慣れて来ている子どもたちのレッスンなので、リーダーは誰でも
なのだが
「人に伝える」ことの練習のために持ちまわりで務めてもらっているのだ。
タイゴがじゃんけんに負けて、今日のリーダー。
期待以上にきちんと出来ていたよ![](/img_emoji/チョキ.gif)
基本練習では前傾壁での課題が盛り上がっていた![](/img_emoji/ダッシュ.gif)
みんな同じくらいの強さなので、ちょうど良い刺激になるみたいだね![](/img_emoji/目.gif)
若干のボルダータイムをはさんでルート。
ルートでは受験後のリハビリ中のしいちゃんが良い登りを見せた![](/img_emoji/ひらめき.gif)
簡単なルートから始めて、すこーしずつ、今の彼女にとって辛い課題に取り組み出しているしいちゃん。
今日は10aを登るように指定したが、ルートの選択は本人に任せた。
どのルートを選ぶかな?と思っていたら、以前とても苦労したダイヤモンドとツナミの間にあるオレンジ/をやると言う。
彼女の苦手な甘いホールドでの正対・ひきつけが核心のこのルート。
良く選んだな~![](/img_emoji/嬉しい.gif)
核心では行きつ戻りつ、本当に良く頑張って見事完登![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
登り終わったしいちゃんにビレイしてもらって、たけくんはトップロープで一反木綿の10cを登る。
最近、ルートが伸び悩みのたけくん。
登っている途中で気持ちが弱くなると、どうしてもそれを打破できない![](/img_emoji/がっかり.gif)
たけくんが登りたい10cを、先ずはトップロープで練習。
中学生になったしいちゃんはジムを保護者なしで利用するためのテストを受けなくてはならないので、
トップロープのビレイ練習を兼ねて彼女にビレイしてもらう。
中学生になると、指導者がついていればビレイをしてもOKなのだ。
たけくんは前回行けなかったところは突破![](/img_emoji/!!.gif)
![](/img_emoji/拳パンチ.gif)
でも、その後で動けなくなった![](/img_emoji/悲しい.gif)
うーん。。。ボルダーでは良い動きをするのにな~
しばらくは、たけくんがやさしめに感じるルートをたくさん登ったほうが良いのだけれど、
人数が多いとなかなかそれも出来ないね。
ママがビレイに来られれば可能なんだけれどなぁ![](/img_emoji/失恋.gif)
タイゴはクリップの練習をした後、ママのビレイでクリップの練習をしながらトップロープで登るトップリード。
クリップはなかなか手早い。そろそろリードで登っても良さそうだね![](/img_emoji/チョキ.gif)
カツラは5.9が終了して10aにトライ![](/img_emoji/グローブパンチ.gif)
なかなかセンスの良い登りをするね。
2時間目。
のんちゃんは今、テンポ良くリズミカルに登ることをテーマに練習中。
大分目線の動きも早くなってきたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/OK.gif)
2時間目のタイゴはビレイの仕方のテスト。
一つ注意事項を忘れちゃって、今日は不合格だった![](/img_emoji/大汗.gif)
たけくんはルートの途中で怖くなると顔を壁にくっつけてしまう癖がある。
結果へっぴり腰になってしまって体が伸びない。
今はそれを矯正中。
「なんだか慣れないな~
」とたけくん。
癖を直すのって難しいね![](/img_emoji/細目猫.gif)
メンバー:たけくん(小4)、カツラ(小4)、タイゴ(小5)、しいちゃん(中1)、のんちゃん(小4)
春休みバージョンで、平日の昼の時間帯でのレベルアップレッスン
![](/img_emoji/クラブ.gif)
最初の時間帯にたけくん、カツラ、タイゴ、しいちゃんの4人。
次の昼間の時間帯にはやはりたけくんとタイゴ、そしてのんちゃん。
春休みバージョン1時間目。
この春休み、たけくんとタイゴは登りまくっている。
いつもはFREEDOMで登っているカツラも、ルートのレッスンを受けにやって来た。
この時間、準備体操のリーダーはじゃんけんで決定。
かなり慣れて来ている子どもたちのレッスンなので、リーダーは誰でも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/OK.gif)
「人に伝える」ことの練習のために持ちまわりで務めてもらっているのだ。
タイゴがじゃんけんに負けて、今日のリーダー。
期待以上にきちんと出来ていたよ
![](/img_emoji/チョキ.gif)
基本練習では前傾壁での課題が盛り上がっていた
![](/img_emoji/ダッシュ.gif)
みんな同じくらいの強さなので、ちょうど良い刺激になるみたいだね
![](/img_emoji/目.gif)
若干のボルダータイムをはさんでルート。
ルートでは受験後のリハビリ中のしいちゃんが良い登りを見せた
![](/img_emoji/ひらめき.gif)
簡単なルートから始めて、すこーしずつ、今の彼女にとって辛い課題に取り組み出しているしいちゃん。
今日は10aを登るように指定したが、ルートの選択は本人に任せた。
どのルートを選ぶかな?と思っていたら、以前とても苦労したダイヤモンドとツナミの間にあるオレンジ/をやると言う。
彼女の苦手な甘いホールドでの正対・ひきつけが核心のこのルート。
良く選んだな~
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
核心では行きつ戻りつ、本当に良く頑張って見事完登
![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
登り終わったしいちゃんにビレイしてもらって、たけくんはトップロープで一反木綿の10cを登る。
最近、ルートが伸び悩みのたけくん。
登っている途中で気持ちが弱くなると、どうしてもそれを打破できない
![](/img_emoji/がっかり.gif)
たけくんが登りたい10cを、先ずはトップロープで練習。
中学生になったしいちゃんはジムを保護者なしで利用するためのテストを受けなくてはならないので、
トップロープのビレイ練習を兼ねて彼女にビレイしてもらう。
中学生になると、指導者がついていればビレイをしてもOKなのだ。
たけくんは前回行けなかったところは突破
![](/img_emoji/!!.gif)
![](/img_emoji/拳パンチ.gif)
でも、その後で動けなくなった
![](/img_emoji/悲しい.gif)
うーん。。。ボルダーでは良い動きをするのにな~
しばらくは、たけくんがやさしめに感じるルートをたくさん登ったほうが良いのだけれど、
人数が多いとなかなかそれも出来ないね。
ママがビレイに来られれば可能なんだけれどなぁ
![](/img_emoji/失恋.gif)
タイゴはクリップの練習をした後、ママのビレイでクリップの練習をしながらトップロープで登るトップリード。
クリップはなかなか手早い。そろそろリードで登っても良さそうだね
![](/img_emoji/チョキ.gif)
カツラは5.9が終了して10aにトライ
![](/img_emoji/グローブパンチ.gif)
なかなかセンスの良い登りをするね。
2時間目。
のんちゃんは今、テンポ良くリズミカルに登ることをテーマに練習中。
大分目線の動きも早くなってきたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/OK.gif)
2時間目のタイゴはビレイの仕方のテスト。
一つ注意事項を忘れちゃって、今日は不合格だった
![](/img_emoji/大汗.gif)
たけくんはルートの途中で怖くなると顔を壁にくっつけてしまう癖がある。
結果へっぴり腰になってしまって体が伸びない。
今はそれを矯正中。
「なんだか慣れないな~
![](/img_emoji/汗.gif)
癖を直すのって難しいね
![](/img_emoji/細目猫.gif)