つい先ほど、関東ブロック大会から戻ってきた。
成年女子の部、神奈川は2位で通過。
1位は茨城、3位は埼玉。
神奈川はリード競技を2位で通過したものの、ボルダーに苦戦。
やはり高齢者2人組には、いまどきのボルダーはちと辛い![](/img_emoji/まいった.gif)
(私は参加者で最高齢だった
)
どうなることかとハラハラしたが(一時は通過できないかと思い、岳連関係者の人に「すみませんでした!」と謝ってしまった)、
リードの成績が幸いして結果2位で通過できた![](/img_emoji/汗.gif)
この1年半、かなり落ちていた自分のクライミングのレベルを引き戻し、さらに向上させる努力を続けてきた。
自分の力を向上させる、ということは自分の限界を超える努力を重ねていかねばならず、これはなかなか大変だ。
謙虚に、地道に、ひたむきに。
最終的に信じられるのは、努力を重ねることができた自分だけ。。。
でも、これは何にでも通じる「生きる力」だ。
クライミングのおかげで、実にさまざまなことを学ばせてもらっている。
少年男子は1位通過![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
こちらも受験を終えてからの辛い道のりを乗り越えて手に入れた勝利だ![](/img_emoji/チョキ.gif)
努力すること、自分を信じること・・・。
貴重な経験をしているね![](/img_emoji/!!.gif)
成年女子の部、神奈川は2位で通過。
1位は茨城、3位は埼玉。
神奈川はリード競技を2位で通過したものの、ボルダーに苦戦。
やはり高齢者2人組には、いまどきのボルダーはちと辛い
![](/img_emoji/まいった.gif)
(私は参加者で最高齢だった
![](/img_emoji/チョキ.gif)
どうなることかとハラハラしたが(一時は通過できないかと思い、岳連関係者の人に「すみませんでした!」と謝ってしまった)、
リードの成績が幸いして結果2位で通過できた
![](/img_emoji/汗.gif)
この1年半、かなり落ちていた自分のクライミングのレベルを引き戻し、さらに向上させる努力を続けてきた。
自分の力を向上させる、ということは自分の限界を超える努力を重ねていかねばならず、これはなかなか大変だ。
謙虚に、地道に、ひたむきに。
最終的に信じられるのは、努力を重ねることができた自分だけ。。。
でも、これは何にでも通じる「生きる力」だ。
クライミングのおかげで、実にさまざまなことを学ばせてもらっている。
少年男子は1位通過
![](/img_emoji/ピカピカ.gif)
こちらも受験を終えてからの辛い道のりを乗り越えて手に入れた勝利だ
![](/img_emoji/チョキ.gif)
努力すること、自分を信じること・・・。
貴重な経験をしているね
![](/img_emoji/!!.gif)