ケンミジンコのうた

平和な日々の暮らしを綴った日記です

女子トイレに思う

2013-08-12 15:57:17 | 雑感
ショッピングセンターで、
駅で、デパートで、
高速道路のサービスエリアで、
その他諸々の場所で、
いつも思うことなんですけど・・・

女子トイレって、どうしてこんなに混むんでしょうか?

女子トイレ、男子トイレ、両方あるのに
長い行列を作っているのは
決まって女子トイレのほう。

先日、長岡市の花火大会を見に行ったのですが
トイレを待つサービスエリアの行列が
すさまじくて・・・
横に6列に並んで待つのですが
交通の邪魔にならないように
整理員が数人いました。
並び始めてから用を足すまで、50分かかりました。
この行列も女性だけで、男性は全然、並んでないの。

どうして男女でこんなに差が出るのか?
トイレが個室になるだけで、そこで過ごす時間に差が出るのか?

行列に加わるたびに、時間がもったいないなあと思います。

最近できた新しいショッピングセンターやデパートだと、
明らかにトイレの個数が少ないと思うときがあります。
レストラン街で、ある程度の使用頻度が予想される(?)のに、
トイレが2つしかないとか。
当然、行列になります。

施設者側としては、利益を生まない
(水や紙代でむしろ損になる)
トイレの面積や設置数は、
できるだけ少なくしたいという思惑があるのでは。
なので、不況時にできた施設ほど、
トイレの数が少ないに違いないと邪推しています。

トイレの個数を増やすのがいちばんと思うけど、
それが叶わないなら、
いっそのこと、トイレを男女一緒にしたらどうでしょう?
痴漢の被害が増えるかな?
行列をしていない男性側が嫌がるかな?

あるいは、「切迫していないけど、一応行っておこうかな」
という気持ちで並んでいる女性が多いのでは。
「トイレに行くのは
切迫しているときに限る」
というのが、公衆トイレ使用のマナーになったら、
少しは行列は減るかな?
緊急度別に使うトイレを変えるとか
(名付けて「トイレトリアージ」)

行列が長いときは
男性トイレも女性用に開放するとか。

・・・なんでもいいので、
誰か、女子トイレの行列の解消に
真剣に取り組んでくれないかなあ?
いい研究材料になると思うんだけどなあ。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 子供なし主婦へ