高校野球の地方大会が終わり前出場校も決まった。
今日から甲子園での練習も始まり49校の先頭を切り
花巻東が甲子園のグランドの感触を味わったという
ニュースが流れた。
花巻東は2年連続10回目の出場・・・
菊池雄星や大谷翔平の活躍もあり話題の多いチームである。
特に今年は全国的に大きな注目を浴びた佐々木朗希投手を
擁する大船渡高校との決勝戦は佐々木投手の体のことを
考えて投げさせなかった國保監督の采配について賛否両論が
飛び交い大きな話題になったが勝った花巻東高校の選手たちは
大船渡高校の分まで頑張ろう・・・と意気軒昂たる姿勢で
試合に臨むだろうと思われる。
確かにチームや個々の選手にも勝つ喜びを教え、一緒に味わうのも
教育の一つかもしれないが勝つことだけが目標ではない・・・と
選手の健康を最優先した國保監督の苦渋の決断は何ら咎められる
ような問題はないと思う。
大船渡高校の選手たちも花巻東の試合を自分たちのことのように
思ってテレビに、ラジオに向かい大きな声援や拍手を送ることは
間違いないと思う。
チームは違ってもみんな真剣に、一生懸命白球を追い、グランドを
駆け回った仲間たちなのだから・・・。
今日から甲子園での練習も始まり49校の先頭を切り
花巻東が甲子園のグランドの感触を味わったという
ニュースが流れた。
花巻東は2年連続10回目の出場・・・
菊池雄星や大谷翔平の活躍もあり話題の多いチームである。
特に今年は全国的に大きな注目を浴びた佐々木朗希投手を
擁する大船渡高校との決勝戦は佐々木投手の体のことを
考えて投げさせなかった國保監督の采配について賛否両論が
飛び交い大きな話題になったが勝った花巻東高校の選手たちは
大船渡高校の分まで頑張ろう・・・と意気軒昂たる姿勢で
試合に臨むだろうと思われる。
確かにチームや個々の選手にも勝つ喜びを教え、一緒に味わうのも
教育の一つかもしれないが勝つことだけが目標ではない・・・と
選手の健康を最優先した國保監督の苦渋の決断は何ら咎められる
ような問題はないと思う。
大船渡高校の選手たちも花巻東の試合を自分たちのことのように
思ってテレビに、ラジオに向かい大きな声援や拍手を送ることは
間違いないと思う。
チームは違ってもみんな真剣に、一生懸命白球を追い、グランドを
駆け回った仲間たちなのだから・・・。