写真を語ろう from niigata

写真展や撮影会など、写真やカメラについて

引き取り修理サービス

2020-09-21 16:26:12 | カメラ 機材
12年前に買ったキャノンのレンズEF24-105F4が故障した。

カメラにつけてシャッターを押すと、「Erro1カメラとレンズの通信不良です」とメッセージが表示され、撮影不能となった。

山に持っていったり、けっこう荒い使い方をした割には、いままで故障もせず油断していた。

キャノンのサポートのHPで確認すると、修理可能なレンズとでていたので、引き取り修理サービスを申し込んところ・・・

メールで以下の連絡が届いた。
(1)ご指摘の現象を確認いたしました。絞りユニットの交換を予定しております。
(2)防滴マウントゴムの破れを確認いたしました。防滴マウントゴムの交換を予定しております。
(3)摩耗によりズーム時に鏡筒のガタツキがあることを確認いたしました。ズーム筒ユニットの交換を予定しております。
(4)解像力の低下を確認いたしました。手ブレ補正機構ユニットの交換を予定しております。
(5)外装ラバーの劣化を確認いたしました。フォーカスラバー、ズームラバーの交換を予定しております。
お見積り金額:¥58,899(税込)

  なんだか、いろいろな部品を交換して6万円か・・・・とほほ

新品に買い替えるには、その2倍以上は必要だし、標準ズームが無いと困るし、悩んだ末に修理を依頼。

昨日、キャノン大分修理センターから、修理が完了して戻ってきた。料金は若干、下がって43,510円。

これからは、大切に扱わなくっちゃ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業報告書

2019-07-15 23:04:23 | カメラ 機材
昨年10月に購入したCANONのコンデジ GX7MarkⅡが故障した。

シャッターを押すとモニターが真っ暗になって、そのままフリーズしてしまう。

わずか半年で、故障とは困ったもんだ。

メイカー保証期間なので、早速、修理にだしたら、1週間ほどで戻ってきた。意外に早い。

作業報告書には、「カメラユニット(レンズ、メイン基盤を含む)交換しました。」と書かれている。

確かに、レンズやレンズのキャップがきれいな新品になっている。

外側以外は、ほとんど新品になったようだ。びっくり!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

望遠レンズ

2016-05-04 12:11:27 | カメラ 機材


Eさんは、野鳥観察歴30年以上というベテランバードウォッチャーだ。

日本野鳥の会新潟や野鳥愛護会にも所属していて、機関紙に文章や写真を寄稿している。

そのEさんが、EF500mmF4.0を中古でウン十万で購入した。

早速、お願いして野鳥撮影に同行させてもらった。

自分のEOS7Dに500mmのレンズを装着して、野鳥撮影に挑戦。

かなり重く、手ぶれが気になる。

動き回る野鳥を撮影するには、三脚を使う余裕はない。

2時間くらい撮影してたら、腕が痛くなったが・・・写りは、さすがにすごい。

遠くのノスリ(鷹の一種?)や、小さな小鳥がくっきり写ってびっくり。

連休中にかかわらず、いろいろお世話になったEさんには、感謝、感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

びっくり・・・ぽん

2016-01-05 23:21:08 | カメラ 機材
昨年暮れに、納戸を掃除していたら、15年前に買った35mm用フィルムスキャナーを見つけた。

OSが、windows98のパソコンで使っていてもので、邪魔なので、捨てようと思ったが・・・・

マニュアルとドライバーのCDもあったので、試しに今のパソコンにつないでみたら

びっくり、作動するではないか!!

早速、古いポジフィルムとネガフィルムをスキャンしてみた。

ゴミが目立つが、ポジの方は十分きれいにスキャンできた。

ネガの方は、フィルム自体が劣化しているのか、荒れの目立つ画像がとりあえず、スキャンされた。

う~ん、なんか捨てづらくなってしまった。

そうだ、久しぶりにフィルムカメラで撮影するのもいいかもしれない。なんて思った。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作業報告書

2015-11-09 21:24:50 | カメラ 機材
修理に出してたコンデジ「ニコンクールピクスP310」が、直って戻ってきた。

ここ数年、外出する時は必ず、鞄にコンデジを入れてシャッターチャンスを逃がさないようにしていた。

それで、修理に出した間は、なんとなく落ち着かない気分だったが、無事、戻ってきてホッとしている。

キタムラの5年保証で、修理代ゼロだったことも、うれしい。

P310は、まだまだ使うつもりなので、大切に扱わなくっちゃ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする