写真を語ろう from niigata

写真展や撮影会など、写真やカメラについて

佐藤真と写真

2017-09-24 22:46:59 | トークショウ、講座
写真評論家の飯沢耕太郎さんの話を聞くのは、1999年に以来。

その時は、新潟市美術館でロバートキャパ写真展をやっていて、ドキュメンタリー写真についての講演だったと記憶している。

今日は、砂丘館で大倉館長と三浦さんと3人でのギャラリートーク「佐藤真と写真」を拝聴することができた。

参加料は500円。会場は、大勢のひとで満席

内容は、映画監督、故佐藤真さんのこと、その監督作品「SELE AND ATHERS」のこと、そして写真家、故牛腸茂雄さんのこと

飯沢さんは、映画「SELE AND ATHERS」を観て衝撃を受けたとのこと

実は、この映画をまだ観てない。見ておけばもっと話がわかったかも・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写友

2017-09-18 18:28:13 | 写真展
いつもお世話になっているATOSさんも出品とのことで、新潟市立美術館で「写友会写真展」を観てきた。

今日までの開催なので、ぎりぎりセーフ。

半切に統一してプリントし、額装された作品が、ひとり1~2枚展示されており、

羽賀先生の指導もあってか、なかなか美しい力作ぞろいだった・・・

なかでも、やっぱりATOSさんの女性写真はいいなあ~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡支部

2017-09-10 23:19:08 | 写真展
長岡で、図書館に行ったら、全日本写真連盟長岡支部展が開催中だった。

以前は、写真団体や写真クラブの写真展は、みんなが同じサイズで、一枚づつ出品というのが多かったが・・・

最近、一人ひとりが展示の方法を工夫して、4~10枚程度出品が増えているような気がする。

長岡支部展もこのやり方で、広い図書館の2階スペースいっぱいに、力作が展示されていて、見ごたえがあった。

偶然、入った図書館で写真が観れてラッキーだった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある写真の物語

2017-09-03 09:36:29 | 雑誌
写真雑誌の「PHAT PHOTO」の7-8月号に、booksf3の小倉さんが書いた記事が載っている「橋本照嵩 写真展『瞽女』」が掲載されている。

先月f3であった橋本さんのトークショウの内容を文章にまとめたものだ。

雑誌づくりにかかわっていた小倉さん、さすがにわかりやすくもとめている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする