秋晴れの気持ちいい1日を、ふたつの写真の展覧会を見て過ごした。
ひとつは、新潟市美術館の新潟市展。あいかわらず写真部門は観客でにぎわっていた。
写真部門の市長賞は、晴れ着の若い女性たちが円陣を組んでいるところを、中央下から広角で撮影したもの。
いきいきした表情がすてきだが、どこかで見たことあるような構図だなあ~と思った。
自分としたは、協会長賞の赤ちゃんが乗ったベビーカーが4台並んだ写真が好み。
もうひとつは、新潟県民会館ギャラリーの新潟県高等学校総合文化祭写真部門展。
こちらは、観客が少なく、落ち着いて見れて良かったが、ちょっとさびしい。
もっとPRするなど、多くの人に観てもらう工夫をしたほうがよいかも。
作品は、カラーあり、モノクロあり。本格的なポートレートやスポーツ写真。もちろん、学校生活のスナップなどなど・・・
これはいいと、思える写真にも何枚か出会えて楽しかった。
どちらかというと市展より、自分の撮っている写真に近くて興味深いし、参考になったようだ。
ひとつは、新潟市美術館の新潟市展。あいかわらず写真部門は観客でにぎわっていた。
写真部門の市長賞は、晴れ着の若い女性たちが円陣を組んでいるところを、中央下から広角で撮影したもの。
いきいきした表情がすてきだが、どこかで見たことあるような構図だなあ~と思った。
自分としたは、協会長賞の赤ちゃんが乗ったベビーカーが4台並んだ写真が好み。
もうひとつは、新潟県民会館ギャラリーの新潟県高等学校総合文化祭写真部門展。
こちらは、観客が少なく、落ち着いて見れて良かったが、ちょっとさびしい。
もっとPRするなど、多くの人に観てもらう工夫をしたほうがよいかも。
作品は、カラーあり、モノクロあり。本格的なポートレートやスポーツ写真。もちろん、学校生活のスナップなどなど・・・
これはいいと、思える写真にも何枚か出会えて楽しかった。
どちらかというと市展より、自分の撮っている写真に近くて興味深いし、参考になったようだ。