MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



「TASK FORCE HARRIER EX」は,1991年に株式会社トレコから発売された縦スクロールシューティングゲーム。UPLが販売(開発はUPLじゃないみたい)したアーケードゲーム「TASK FORCE HARRIER」にオリジナルの要素を加えた移植作品となっています。アーケードでは「国連軍 VS 暴走した旧ソビエト」というなかなかハードなストーリー設定だったと記憶していますが,メガドライブ版ではさすがに「ぼかして」ありました(笑)。「東側軍部の旧体制派によるクーデターの鎮圧」が目的となります。12+αの豊富なステージ数と,派手で多彩なパワーアップ,やたらとでかいボスキャラクタが特徴的なゲームです。

ある意味,売れ筋のゲームばかりを集めてきた感じなので,
あえて地味路線のゲームに手を出してみました。

ゲーム内容はスタンダードな縦スクロールシューティングです。ステージ構成は,前半が「空中戦」後半が「地上戦」となっていて,自機のショットも空中攻撃と地上攻撃が独立して扱われます。よってパワーアップアイテムも別々に出現しますが,ショットボタンは地上/空中で共用(Aボタン)となっています。なお,自機に装備される「オプション」のフォーメーションを4つの形態からリアルタイムに選択できるようになっている他,地上/空中どちらの敵にも有効な特殊アイテム「スーパーボム」を使用し,ザコ敵と敵弾を一掃する事もできます。

アーケードと同じではありませんが,移植モノとしては「そこそこのデキ」だと思います。ただ,画面の解像度が低いためか,グラフィックがえらく「チープ」に感じてしまうのは自分だけでしょうか・・・。せっかくの「派手な攻撃」が 実はあまり派手に感じないのも非常に残念なところ。BGMもちょっと弱い感じです。ゲーセンで好きだったゲームなだけに,あらためてメガドライブ版をプレイすると 言いたい事がいっぱい出てきちゃいますね。ボスの無駄なでかさと,覚えていないと絶対死ぬ「唐突な攻撃」は,80年代っぽくて非常に良いと思います(笑)。実際,結構難しくて,まだ最終面まで到達できていません。

サンプリング音声がよく喋ってくれるんですが,
このデータ容量を音楽方面にまわして,もっと良い音を出して欲しかった。
結構遊べるゲームなだけに ちょっと残念でした。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )