MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
CALENDAR
2009年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
CATEGORY
News
(86)
SHARP X680x0
(129)
Macintosh SE/30
(57)
SE/30強化コラム総集編
(1)
Macintosh ClassicII
(35)
Classic2で遊ぼう!総集編
(1)
Macintosh (Others)
(56)
iPhone/iPad
(106)
デレステ
(33)
ミリシタ
(6)
PC-6001mkII
(16)
MSX
(13)
WindowsPC (ハード)
(99)
WindowsPC (ソフト)
(64)
メガドライブ
(195)
メガドライブ伝説総集編
(2)
SegaSaturn
(13)
Dreamcast
(26)
mkIII/SG/SC
(8)
PC Engine
(20)
PlayStation
(409)
テラリア日記総集編
(1)
PS Vita
(34)
PSP
(187)
MS性能比較
(1)
Nintendo
(156)
Xbox/Xbox360
(70)
LSI Games
(17)
OnlineGames
(62)
Sound/Music
(187)
Visual/Audio
(58)
BD/DVD/映画
(85)
Toys
(29)
書籍/漫画/雑誌
(60)
旅行/遠征
(162)
携帯電話
(41)
その他
(201)
RECENT ENTRY
コカコーラ地域限定ボトルゲット企画 上野編
コカコーラ地域限定ボトルゲット企画 一ノ関編
コカコーラ地域限定ボトル
京都探訪 レトロゲーム編
京都探訪 part3
京都探訪 part2
京都探訪 part1
Nintendo Switch版「バーチャレーシング」
MEGA-CD の予備機が欲しい・・・
SEKIRO SHADOWS DIE TWICE #11 葦名城 葦名流伝場
RECENT COMMENT
LOGiN誌の元丁稚/
Oh!Xを語る
黒翼猫/
続・マッピー を語る
LOGiN誌の元丁稚/
ドルアーガの塔 を語る
松/
SE/30強化コラム2「メモリ増設」
松/
SE/30強化コラム2「メモリ増設」
リュウ/
NYKO MediaHUB SLIM
9527/
コントローラアダプタMAX
Unknown/
MUSIC PRO-68K を語る
おやじ/
CANON SIGHT を語る
ぽるたん/
Windows版「F-1 SPIRIT」
RECENT TRACKBACK
BOOKMARK
K'sBOX
友人「梶原氏」の blog
よんぷら(仮)
友人「ば~る氏」のblog
RetroPC.NET
RetroPCの総合情報サイト
GIMONSのページ
XM6 TypeG for WIN32
co Homepage
XM6p201
RetroPC GameMusic Radio
RetroPCゲーム音楽など
X-PowerStation
X68系同人サークル
Lost Technology
USBJOY.X 公式サイト
Vintage computer LLC
Macintoshの通販ショップ
ARTMIX.COM
Macintoshの通販ショップ
秋葉原マップ
秋葉原:秋葉原マップ
スーパーポテト
秋葉原:レトロゲーム
シーガル
地元のゲームソフト屋さん
表まさひろ日記
まさひろ氏の blog
PROFILE
goo ID
funnyplace
性別
都道府県
自己紹介
そんな俺ですが。
Twitter
@Funny_Place
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
2009 F1GP開幕!
News
/
2009年03月30日
F1=豪州GPでバトン優勝、ブラウンGPが1―2フィニッシュ(トムソンロイター) - goo ニュース
2009年の F1GPが開幕しました。昨年のGPについては blogではまったく触れなかったので,今シーズンはカバーしていこうと思います。今シーズンの目玉は「レギュレーション大改革」と「ホンダ撤退の遺産」といったところでしょうか。まずは車体が大きく変わっている点に大注目。空力デバイスの大幅削減とリアウイングサイズ制限で,ダウンフォースが50%近く減少。加えて11年振りのスリックタイヤ復活。スリックタイヤはフロント寄りの荷重コントロールが必要と言われているので,そういった意味でフロントウイングのサイズは逆に「拡大」されたのでしょうかね。どちらにしても大きな変更である事は変わりありませんが。
もうひとつの大きな変更は「KERS(運動エネルギー回生システム)」の存在。これは,強大なブレーキングフォースを電気エネルギーに変換・回収し逐電。ドライバーのボタン操作で電力を解放する事で僅か数秒間ではありますが「約80馬力」のアップ効果を得ることができるシステムです。昔の「OTボタン」みたいですね。搭載するか,しないかはチーム側で選択できるようで,開幕時点では搭載チームの方が少ない状況になっています。システム搭載のためには「車重+20kg」のハンデもあり,効果的に使用する戦略をたてないと,非搭載チームに歯が立たない可能性があります。システム自体の熟成もまだまだのようなので・・・。
開幕戦は,まさかの「ブラウンGP」予選フロントロー独占から始まり,なんとそのままワンツーフィニッシュの快挙達成。終盤,2位,3位を走っていたベッテルとクビサが意地の張り合いで自滅したり,繰り上げ3位となったトゥルーリが,レース後の裁定で12位降格になったり3位に復帰したり,最終的にハミルトンが開幕戦のポイント剥奪となったりと,いつもと違う「開幕戦のゴタゴタ」が非常に楽しいレースでありました。なんと言っても,フェラーリ,マクラーレン,ルノーがほとんど上位にこないレースなんて,フジテレビのF1放送開始以降では 初めてなんじゃないかしら。ライコネンには悪いですが,今シーズンはできるだけこのままの状況で進んでほしいです。
だって・・・面白いし。(≧∇≦)
不遇だったバトンが速いのは嬉しいですね。急遽撤退したホンダの「遺産」とも言える 今シーズンのマシン「BGP001」は,名将ロスブラウンのもと15ヶ月ものテストをクリアしてきているので安定感抜群。昨年,一昨年のホンダチーム不審の中,バトンが残留を選んできた意味がよく解りました。それにしても,開幕直前にエンジンがメルセデスに変更になっているにもかかわらず,この安定度ですからね。ちょっとだけ意外でした。ホンダエンジンでも同じ安定度で走れたものなのか・・・。今となってはもう解らない事ですが。
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
CONFIG
編集画面にログイン
blog EDIT
PLATINUM STARS
STARLIGHT STAGE
VIEWING REVOLUTION
BELUGA
【Download】
【Info.】