MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



新型PlayStation3「CECH-2100B」をゲットしました。

先日,液晶テレビを更新した影響で余ってしまった「VIERA TH-26LX65」に接続するために購入したものです。「VIERA TH-26LX65」については 寝室用のテレビとして使おうとアンテナ線だけは繋いだのですが,周辺機器が何もないのはさすがに寂しい・・・。最近「torne」のシングルチューナー仕様が気になる事が何度かあったので,この際,録画環境をまるごと1セット増設してしまおう・・・という事で,以前から使ってみたかった「新型PS3」を購入してきた次第。もちろん「torne」付きです。

普通に置いても面白くないので,今回はゲーム機ではなく「BDプレイヤー」として使う事を前提に設置します。「torne」が付くので,まずは 250GBのHDDを 500GBのものと交換。本体操作用に「BDリモコン」も購入してきました。PlayStation Networkへのアカウント登録はしましたが,ソフトのインストールは「torne」のみで,週トロや PS Homeなど余計なソフトは一切インストールしない方針でいきます。

新型PS3は,テレビとHDMI接続している場合のみ,テレビの電源を入れた際に「PS3が連動で起動される」設定が可能なので,旧型+torneの環境よりは確実に便利だと思います。意外だったのは「VIERA」のリモコンで,PS3のXMB(クロスメディアバー)が操作できたこと。連動するのは電源だけじゃないんですね。ちなみに「BDリモコン」よりも若干レスポンスが遅いです。また「PSボタン」や「L,Rボタン」に相当するボタンがないので,操作可能なのは基本的に「方向キー」と「決定キー」に関する操作のみになります。リモコンが2つになるのがちょっとアレですが,素直に「BDリモコン」で操作した方がが快適なので,あまり拘らない事にします。

これで録画時間が重複しても対応できますね。(≧∇≦)
録画データが共有できないのは残念ですが,これは当然かも。


コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )