MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



シューティングネタをもうひとつ。5月末に発売されたXbox360の新作「シューティングラブ。10周年~XIIZEAL&ΔZEAL~スペシャルパック」です。トライアングルサービスの「シューティングラブ。」シリーズについてはそれほどハマッていた訳でもないため,今回の「シューティングラブ。10周年~」の購入も全く考えていませんでした。しかし,何故か「ΔZEAL(デルタジール)」がもの凄く気になってしまったので,某大型家電量販店の店頭で衝動買いしてきました。本当に「ΔZEAL」をやってみたかっただけなので,もう一方の「XIIZEAL(トゥエルブジール)」には全く興味がありません(笑)。・・・古い作品とはいえ,今時「ショット&ボム」のみの王道シューティングをパッケージ販売するなんて,なかなかの冒険だと思いませんか? 自分は王道シューティングで育ったクチなので,画面写真を見ただけでプレイしたくなりました。

「ΔZEAL」がゲーセンに登場したのは2002年頃なのだとか。自分がゲーセンから離れてしまった頃なので知らなくて当然ですね。ゲームシステムは本当に「ショット&ボム」のみの単純操作。唯一の難を挙げるとすれば,パワーアップシステムが解りづらい事でしょうか。パワーアップアイテムは3種類(ワイドショット,誘導ミサイル,レーザー)ありますが,取得できる個数が10個と定められていて,例えば,ワイドショットを4個,誘導ミサイルを3個,レーザーを3個取ると,武器も比例して,ワイドショットが4段階,誘導ミサイルが3段階,レーザーが3段階のパワーアップとなる・・・というシステム。11個目を取ると1個目の効果が消えちゃいます。これは絶対に解りづらいですよね。

それ以外は,自分が現役だった頃の「縦シュー」そのもの。敵の動きや攻撃が若干理不尽なところも,いかにも「B級」っぽくて好きですね。やってる事は,レベルが高い「XX-MISSION」といった感じ。いきなり高速弾を吐く敵が多いので,ザコ攻略をしっかりやらないと,あっというまにゲームオーバーになっちゃいます。また,ボス敵は容赦なく「至近距離まで来て」攻撃してくるので,弾避けだけではなく,敵の行動パターンも覚える必要があります。「怒首領蜂」のように「弾が攻めてくる」タイプのゲームに慣れている人にとって,「弾といっしょに敵本体が突っ込んでくる」ゲームはちょっと辛いかもしれませんね(笑)。

とりあえずプレイしたので満足。(≧∇≦)
いちおう手放さずにコレクションしておくつもりです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )