MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



自宅にある「まともな」Android端末は,先日ゲットした「SGPT211JP/S」のみです。衝動買いした激安タブレットがあるにはありますが,安物なりの使い勝手の悪さが気になってしまい,1~2ヶ月程弄った後はすっかり使わなくなっていました。個人的に好きなだけなので「SGPT211JP/S」がそんなに良いとは言いませんが,安物と使いくらべてみると使用感は雲泥の差。液晶の美麗さやタッチレスポンスが全く違いますね。加えて言うなら,影が薄い製品(!)とはいえソニーが真面目に作ったタブレットなので,端末自体に安っぽい箇所が殆どありません。タッチパネル液晶を2枚装備した「2つ折り」ってのも無駄っぽくて好き。しばらく弄っていたらちょっと面白くなってきたので,本格的にセッティングして使う事にしました。

買ってきたものを,OSだけアップデートしてそのまま使っていましたが,とりあえず「リセット」の意味で端末初期化。microSDカードも間に合せで使っていた4GBを外して16GBに容量アップ。「Google Play」用のプリペイドカードも買ってきました。最近はコンビニで様々なプリペイドカードが買えるので便利ですね。せっかくなので良さげなアプリを探していくつか購入しようと思っています。まあ・・・1,500円分なのであっという間に無くなると思いますが(笑)。

インターネットにアクセスする以上,セキュリティ対策も重要って事で,Android端末用のセキュリティ対策ソフトも購入。今回は気まぐれで「KASPERSKY インターネットセキュリティ」を選択しました。うちの「SGPT211JP/S」はSIMカードがないので電話回線には接続されませんが,WiFi経由でインターネットに接続しますし,今後アプリのダウンロードも頻繁にやると思うので,セキュリティ対策は無駄ではありません。どうやってインストールするのかな・・・とか思いましたが,指定のサイトからアプリ本体をダウンロードしてきて,インストール後に「アクティベーションコード」を入力する・・・という方式でした。

ずっと使っていなかったので,Androidアプリの事情が全然わかりません。
久々に携帯アプリの雑誌を買ってきて勉強しますかね。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )