MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



購入から約20年。現役稼動を続けていた「X68000 Compact XVI REDZONE」が逝去しました。

電源を修理せずに使い続けていたので,いずれ壊れるな・・・とは思っていましたが,ちょっとショックです。ずっとFDDの調子が悪く,まずはクリーニングせねばと電源を入れようとしたところ,全く反応がありませんでした。CPUクロックのLEDは点灯していましたが,電源投入後本体ファンが回らず,HDDやFDDがブートの動きをしてくれなくなった感じです。このblogを始めてから結構出番が多かった「REDZONE」ですが,震災以降はずっと放置状態。もともと寿命だったのだと思いますが,震災の影響は少なからずあったのかもしれませんね。

ディスプレイやキーボード,マウス,外付HDD,外付5インチFDD等はまだ元気ですし,ソフトウェア類も健在。本体には,純正MIDIボードとあの「Nereid」が差さっているので,このままX68Kの実機を諦めてしまうのは少々勿体ない気がしています。自分では修理するスキルがないので「REDZONE」の復活は諦めるしかありませんが,中古で良品にめぐり合えれば購入を考えるかもしれません。ずっと使ってきた「Human68K」の環境は,HDDイメージ化してエミュレータ側へ移してありますし,外付HDDにも環境が残っているので問題なし。しかしながら,フロッピーディスクでしか持っていないソフトを起動できなくなるのはちょっとツライです。やっぱ実機環境は欲しいですよね。

設置スペースの関係もあるので,買うなら「Compact XVI」かなあ。
まあ・・・中古品があればの話ですけどね。(≧∇≦)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )