MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



PlayStation4」ゲット後,ゲーム以外で真っ先に試したのが「リモートプレイ」です。

PS3に実装されていたリモートプレイは,ただ「使える」という程度で,実用的には若干「?」が付くものでした。しかしながら,PS4に実装されているリモートプレイはかなり別モノな印象です。実際にPS4とPS Vitaをリモートプレイで接続すると,Vita側にはPS4と同じメニュー画面が表示されるのですが,Vita側の操作でPS4が反応するまでのタイムラグをほとんど感じません。これは凄い。試しに「ストライダー飛竜」をプレイしてみましたが,ボタンの数の都合上,L2/R2ボタンを背面タッチパッドで操作する必要がある以外は違和感なくプレイできました。負荷の大きいゲームではさすがにラグが出そうですが,それでもこのレベルのソフトをリモートで動かしちゃうのだから大したものです。

接続方法は非常に簡単。PS4側で「設定」→「PlayStation Vita接続設定」→「機器を登録する」と操作して表示されるパスコードを,Vita側で「PS4リンク」を選択した後に入力するだけです。この際,両方のハードは同じPSNアカウントでログオンされている必要があります。特に使う予定がなくても,PS4とVitaを持っているなら一度は試してみてほしい機能です。ただ,本当に残念で仕方がないのが,BDの再生をリモートプレイできないこと。セキュリティ関係の事情なんだと思いますが,これができないのでは,現状のPS4でリモートプレイする理由の大半が失われた感じがします。寝ながらBDを観れるのかな・・・とか思っていただけに残念です。

機能的には凄いのですが,リモートでやりたいと思える事があまりにも少ないですね・・・。
今後のアップデートで増えていくものもあると思うので,もうちょっと進化するのを待ってみようと思います。
リモートプレイ以外の機能も早く充実すると良いのですが。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )