MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
CALENDAR
2014年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
CATEGORY
News
(86)
SHARP X680x0
(129)
Macintosh SE/30
(57)
SE/30強化コラム総集編
(1)
Macintosh ClassicII
(35)
Classic2で遊ぼう!総集編
(1)
Macintosh (Others)
(56)
iPhone/iPad
(106)
デレステ
(33)
ミリシタ
(6)
PC-6001mkII
(16)
MSX
(13)
WindowsPC (ハード)
(99)
WindowsPC (ソフト)
(64)
メガドライブ
(195)
メガドライブ伝説総集編
(2)
SegaSaturn
(13)
Dreamcast
(26)
mkIII/SG/SC
(8)
PC Engine
(20)
PlayStation
(409)
テラリア日記総集編
(1)
PS Vita
(34)
PSP
(187)
MS性能比較
(1)
Nintendo
(156)
Xbox/Xbox360
(70)
LSI Games
(17)
OnlineGames
(62)
Sound/Music
(187)
Visual/Audio
(58)
BD/DVD/映画
(85)
Toys
(29)
書籍/漫画/雑誌
(60)
旅行/遠征
(162)
携帯電話
(41)
その他
(201)
RECENT ENTRY
コカコーラ地域限定ボトルゲット企画 上野編
コカコーラ地域限定ボトルゲット企画 一ノ関編
コカコーラ地域限定ボトル
京都探訪 レトロゲーム編
京都探訪 part3
京都探訪 part2
京都探訪 part1
Nintendo Switch版「バーチャレーシング」
MEGA-CD の予備機が欲しい・・・
SEKIRO SHADOWS DIE TWICE #11 葦名城 葦名流伝場
RECENT COMMENT
LOGiN誌の元丁稚/
Oh!Xを語る
黒翼猫/
続・マッピー を語る
LOGiN誌の元丁稚/
ドルアーガの塔 を語る
松/
SE/30強化コラム2「メモリ増設」
松/
SE/30強化コラム2「メモリ増設」
リュウ/
NYKO MediaHUB SLIM
9527/
コントローラアダプタMAX
Unknown/
MUSIC PRO-68K を語る
おやじ/
CANON SIGHT を語る
ぽるたん/
Windows版「F-1 SPIRIT」
RECENT TRACKBACK
BOOKMARK
K'sBOX
友人「梶原氏」の blog
よんぷら(仮)
友人「ば~る氏」のblog
RetroPC.NET
RetroPCの総合情報サイト
GIMONSのページ
XM6 TypeG for WIN32
co Homepage
XM6p201
RetroPC GameMusic Radio
RetroPCゲーム音楽など
X-PowerStation
X68系同人サークル
Lost Technology
USBJOY.X 公式サイト
Vintage computer LLC
Macintoshの通販ショップ
ARTMIX.COM
Macintoshの通販ショップ
秋葉原マップ
秋葉原:秋葉原マップ
スーパーポテト
秋葉原:レトロゲーム
シーガル
地元のゲームソフト屋さん
表まさひろ日記
まさひろ氏の blog
PROFILE
goo ID
funnyplace
性別
都道府県
自己紹介
そんな俺ですが。
Twitter
@Funny_Place
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
えりコン ~コンにちは2014~
旅行/遠征
/
2014年05月17日
5月17日~18日の2日間,午前午後あわせて4公演が行われた「えりコン ~コンにちは2014~」に参加してきました。場所は科学技術館サイエンスホール。科学技術館は,1年前くらいに「東京散歩」企画で行って以来2度目となります。まさか中村さん関係でふたたび来る事になるとは思いませんでした(笑)。「えりコン」とは,声優の中村繪里子によるトークショーイベントのこと。先日購入した「
中村繪里子AnniversaryLive ら・ら・ら・なかむランド~Love・Laugh・Live・~
」のBDパッケージにイベント参加券が封入されていて,しかも「無抽選で参加できる」ようだったので,日帰りで行ってきました。ちなみに自分が参加したのは「5月17日午後」開催の部です。
中村さんが参加するライブイベントは,アイマス関係では「
7th
」と「
Winter
」と「
8th
」,「
SSA
」。なかむランドは「
2nd
」と「
3rd
」に参加していますが,トークショーは初めて。以前から,えりコンや鷲ノ繪にも参加してみたいと思っていたので非常に良い機会でした。トークショーの内容は,中村さんと植木さんが掛け合いでトークをしながら「3rd」ライブを振り返るという前半戦でスタート。会場は爆笑に次ぐ爆笑。中村さんに対する植木さんの「弄り」が冴え渡っていましたね。もうBDを観ても一部映像がギャグにしか思えなくなりました(笑)。
中盤からはアコースティックライブ。トークショーがメインのイベントなので曲数は少なかったのですが,新しいアレンジで聴く「ハルカな場所へ」,「Luminous」,「ココカラ」は本当に新鮮な感動でした。MCパートで「春香」に対するエピソードを語っていましたが,アイマスがアニメから劇場版へと進んでいったタイミングで,中村さん自身も「なかむランド」1st~3rdの開催や,アニメアワード2012女性声優賞受賞などが重なった事もあり,春香に対する想いも特別だったのではないでしょうか。いつか,アコースティックライブを開催してほしいな。と思ったりしています。
そうなるとアルバムも欲しいですよね。
植木さん。是非。(≧∇≦)
後半は再び中村さん&植木さんに戻ってのエンディングトーク。この中で「なかむランド4th」の開催が発表されました。開催日は11/16。場所は3rdと同じ品川ステラボール。これは参加したい。是非参加したい。まずはチケットを確保できないとダメですけど・・・。新曲製作も発表されていたので,新しいアルバムに「チケットの先行応募券」が入ってくるパターンでしょうかね。当日券枠でもかまわないので絶対参加したい!なかむランドに加えアイマス9thのチケットが確保できた場合,今年の秋は,ゲームショウ(9月)→アイマス9th(10月(東京会場))→なかむランド(11月)という東北民としてはちょっとラッシュなスケジュールになりそうです。旅費の確保が大変だ・・・。
えりコンのお土産は,買い逃していたなかむランドのファンディスクVol.1~3。
あとは来場者プレゼントの中村繪里子の直筆サイン入りブロマイド。
機会があったらまた参加してみたいです。(≧∇≦)
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
CONFIG
編集画面にログイン
blog EDIT
PLATINUM STARS
STARLIGHT STAGE
VIEWING REVOLUTION
BELUGA
【Download】
【Info.】