MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



衝動買いした「ONKYO DP-S1」に,大容量microSDカードをぶっ込んだり,バランス駆動型ヘッドフォンを試したり,リケーブルしてみたりと遊びまくってはや4ヶ月。個人的には,安物のヘッドフォンをいくつも試したところでほとんど意味はないことは十分解っているのですが(笑)こういうアイテムを手に入れちゃうと,周辺からいろいろ揃えたくなるんですよね・・・。いわゆる「ハイレゾ」を楽しむためには,音源を再生可能な「DAC」を持っていることが最低条件。次にヘッドフォンやケーブル・・・といきたいところですが,まずは「高音質な音源ファイル」がないことにはお話になりません。最近は,流行にのって「アイマス」やら「ガルパン」やらゲームやアニメ関係の音源も「ハイレゾ」化されていますが,今井麻美さんのように最初から「ハイレゾ音源をリリースすることを前提にレコーディング」していたり,ハイレゾ映えするように意識的にチューニングしている例を除けば,正直どれも物足りない感じです。

ハイレゾネタを書く際,自分がよく取り上げる「初恋組曲」は,96kHz/24bitで収録された弦楽四重奏の音源なので,アイマス関連の中では異色の存在。生演奏をライブ収録した音源であり,ハイレゾ環境向けに適した音源だと思うので,アイマス方面の人はいたずらに買いまくらず,まずはこの音源を試してみるのが良いかと。

自分の趣味にあう,ハイレゾ映えする音源をずっと探していましたが,最近になってやっと見つかったのが「THE SQUARE END YEAR Live 20151226」という音源。自分は,ピーク時(1987~1994くらい?)の「T-SQUARE」が大好きで,地元で開催されたライブにも過去3回くらい行ったことがあるのです。今回の音源は,安藤正容と伊東たけしに加え,当時の構成メンバーだった和泉宏隆(Keyboard),須藤満(Bass),則竹裕之(Drum)らが参加。自分が知っている「T-SQUARE」に非常に近い音であるうえ,しかもライブ音源。このメンバーが参加しているハイレゾのライブ音源は少ないので,これは買いでしょう。

音源は全17曲構成。DSD2.8MHz/1bit形式のものを e-onkyo music にて購入しました。
アルバム販売限定で,単曲販売は行っていないようです。

【Track List】
01. Morning Star (Live Virsion)
02. Breeze and You (Live Virsion)
03. Unexpected Lover (Live Virsion)
04. Love For Spy (Live Virsion)
05. Eurostar (Live Virsion)
06. Giant Side Steps (Live Virsion)
07. Radio Star (Live Virsion)
08. Dans Sa Chanbre (Live Virsion)
09. Twilight In Upper West (Live Virsion)
10. Big City (Live Virsion)
11. Wind Song (Live Virsion)
12. Scrambling (Live Virsion)
13. Celebration (Live Virsion)
14. Truth (Live Virsion)
15. Daisy Field (Live Virsion)
16. El Mirage (Live Virsion)
17. 宝島 (Live Virsion)

お薦めは全部・・・なんですが,あえて挙げるなら「Scrambling」ですね。
中盤からの須藤満と則竹裕之のパフォーマンスが素晴らしい。

ベース弦の表情がすごく感じられて,めちゃめちゃ気持ちいい。17分超のロングトラックなので聴き応えも抜群。
ライブの須藤×則竹は特に凄いんですから。(`・ω・´)

いやあ・・・これは買って良かった。
初期メンバーで演じられた「THE SQUARE END YEAR Live 20151227」も買わねばなりませんな。
やはり「Japanese Soul Brothers」は聴いておきたいですし。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )