MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



PlayStation4 Pro」と「REGZA 40M510X」導入に伴い,「PlayStation VR」を最新モデルに更新しました。

VRコンテンツを楽しむうえでは,従来モデルのPSVRでも何ら問題はないのですが,従来モデルの場合「プロセッサーユニットを4K信号がパススルーしない」というVRコンテンツとは別のところに大きな問題点があります。これは,従来モデルのプロセッサーユニットが「HDCP1.4」までしか対応していないため,4K/HDRで必要な「HDCP2.2」を通すとHDRがオフになってしまうというもの。このままでは,せっかくPS4Pro+4Kテレビを導入しても,4K出力を楽しむためには「その都度,PSVRのプロセッサーユニットを外さなくてはならない」ことになります。これはあまりにも面倒です。せっかく大規模出費を決心したタイミングだったので,ついでにPSVRも更新しちゃうことにしました。

ということで,初代PSVRは購入から僅か半年でお別れとなりました。
まだキズも汚れも殆どなかったので,旧型とはいえ結構高値で引き取ってもらえたのがラッキーでした。

で,新型PSVRはというと。

前述した「4Kパススルー問題」が解決されているので,プロセッサーユニットが常設OKになっています。また,従来モデルでは PSVRからプロセッサーユニットまでのケーブルの途中に,電源スイッチ&音量コントロールボタンがあったのですが,これが PSVR本体(バイザーの左下)に移動されています。同じくヘッドフォン端子も PSVR本体のヘッドストラップ(左後ろ)に移動。PSVR本体と一体化できるカナル型の専用イヤフォンが同梱されているので,特別こだわりがなければ別途にヘッドフォンを準備する必要はありません。プロセッサーユニットから出ていた2本のケーブルも1本にまとめられ,ケーブルまわりがかなりスッキリした印象です。個人的には十分満足なアップデートだと思います。

あえて苦言を呈すなら,カメラ無しモデルがないのはちょっと許せんなと。PSVRにはカメラが必須だから・・・ということなんでしょうが,初代PS4が出たときにカメラ付きで本体を売ってるんだから,従来モデルをカメラ無しで買った人も大勢いるでしょう。それなのにまたカメラごと買えってのはちょっと酷いですよ。これで新旧のカメラに性能差があるなら別ですが・・・性能は同じですからね。

自分は,地元の某ヨドバシで購入しましたが,
何故か「VR WORLD」がオマケで付いてきました。あの「サメに襲われる映像」のやつです。
そういうサービスだったのかしら??


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )