MC68000 Maniacs!
OLD GAME(MD,DC,etc)と OLD PC(SE/30,X68K,etc)関連の情報を中心に発信しています。
MC68000 Maniacs! FunnyPlace Channel Vintage Computer LLC
 



ネオジオポケットカラー用「ソニック・ザ・ヘッジホッグ ポケットアドベンチャー」をゲット。

ちょうど1年くらい前にジャンク品を買ってきた「ネオジオポケットカラー」ですが,とにかくソフトが手に入りづらくてほとんど遊べていません。今までに購入したソフトは,本体とほぼ同時に購入した「SNK GALS FIGHTERS」くらいのもの。モノクロソフトであれば「サムライスピリッツ!」も持っていますが,どうせだったらカラー専用のソフトで遊びたいところ。とはいえ・・・貴重なシューティングゲームタイトルの「コットン」や個人的にイチオシのレトロタイトル「クラッシュローラー」などはすでに激レア状態でさすがに購入は不能・・・。裸カートリッジ状態でもかまわないのでゲットしたいところなんですけどね。

で,先日になって久々にゲットしたのが「ソニック・ザ・ヘッジホッグ ポケットアドベンチャー」であります。なんでも,セガが他社ハード向けに開発した「ソニック」シリーズの最初の作品なんだとか。基本的なアクションは「ソニック2」っぽい感じ。メガドライブ版と比較すると画面が小さくて演出もちょっと寂しくなっていますが,ソニックシリーズ特有のスピード感は十分出ていて,ソニックの動きがもたつくような事は少なくとも序盤数ステージを見る限りでは一切ありません。擬似3Dのボーナスステージ(?)も結構普通に動いています。この動きを見せられると,もっと色々なゲームが移植できたんじゃないかと非常に残念に思ってしまいますね・・・。他社のゲームを出すのは難しいにしても,NEOGEOのシューティングやアクションになら移植可能なものがあったんじゃないかと。かといって,麻雀やクイズゲームじゃあ話にならないんですけどね(笑)。

個人的にはネオジオポケットのチキチキな方向レバーが大好きなので,
せめて格闘ゲームだけでも買い集めようかと思っています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




友人のG藤君と突発の秋葉原散策へ行ってきました。

目的は・・・レトロゲーム探しと,ゲーセン巡りと,飯。観光は一切なし(笑)。いい歳のおっさん二人がわざわざ新幹線代を払ってまで,日帰りでやることじゃありませんな。せっかく行くんだから,個人的定番のお店は全部まわってこようとルートを策定。朝から高田馬場のミカドに行って,そのあと中野ブロードウェイ行って,アキバでBEEP行って,駿河屋行って,ポテト行って,トレーダー行って,フレンズ行って,ナツゲ屋にも行って・・・って感じです。ゲーセンはレトロゲームをひたすら遊べる2店を選びましたが,お互いなぜかダライアス中心。友人どうしで並んでダライアス筐体に座るなんて何年振りだろう。2004年に「天野ゲーム博物館」に行ったとき以来かもしれない。まあ・・・おっさんペアがダライアスに座るのは,もはやゴキブリホイホイに引っ掛かるみたいなものですからね(笑)。

レトロゲーム屋さんはかなりまわりましたね。あちこちまわりすぎて,夕飯を食べる時間を若干失ったくらい。その割にはあまり響くアイテムがみつからず,購入したのは結局,メガドライブ用「MEGATRAX」,ファミコン用「ヒットラーの復活」と「エイリアンシンドローム」,PCエンジン用ジョイスティックアダプター「XHE-3」の4つのみ。もうちょっと買っても良かった気がするなあ。なんで「MEGATRAX」なのか??と言われそうですが,個人的にメガドラのNAMCOTコンプを狙いたいと思っているので買ってきました。ゲーム内容は当然二の次です(笑)。それ以外はもともとロックオンしていたものだったので,この機会にゲットしちゃった感じですね。G藤君はそれなりに大物を1個ゲットしていましたが,わざわざ秋葉原まで来て1個だけで良かったのかしら??

・・・他人のことは一切言えんけどね。(´・ω・`)

GW真っ最中で「ヒーローズ」が激混みで行けなかったのがちょっと残念でした。
いずれ色々な意味でリベンジしたいと思います。


【関連リンク】

 ・ヒーローズ秋葉原店 ・・・ 1ポンドステーキとハンバーグのお店


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




「ブレイジングスター」は,1998年にSNKから発売されたアーケード(ネオジオ)用横スクロールシューティングゲーム。格闘ゲームしかない印象のネオジオにおいて,自分が大好きな数少ない作品であります。以前「NEOGEO X」が発売された際,拡張ゲームパックに同タイトルが収録されていたので結構ハマり込んでプレイしていたのですが,「NEOGEO X」では連射設定ができなかったためラピッドショットを上手く使いこなせず,結果的にあまり楽しむことができませんでした。今回の Nintendo Switch版においては,PlayStation4等でおなじみの「アーケードアーカイブス」から発売となっているので,そのあたりの設定については問題なし。さらに言えば「Nintendo Switch専売」のようなので他機種では遊べないところもポイント。このために Nintendo Switchを買えとまでは言いませんが,シューティングゲーム好きの Nintendo Switchユーザーにはお薦めです。

このゲームは,自機のショットが若干特殊。ノーマルショットのボタンをある程度以上のスピードで連打していると,ショットが高速連射状態の「ラピッドショット」に変化します。連射ボタンを設定して,連射,連射でガンガン進んでいける単純さがこのゲームの良いところ。ショットボタン押しっぱなしで溜め撃ち(チャージショット)を放つこともできるので,連射設定の際は連射なしのボタンも残しておきましょう。実はこのチャージショット。1発のチャージショットに複数の敵機を巻き込むと得点に倍率がかかるシステムになっているのです。敵機が横一列に並んでいるようなシーンで撃つと高得点が期待できます。逆に敵機が散らばっているようなシーンでは,チャージショットを撃った後に「Bボタン(変更している場合は該当のボタン)」を押すことで「チャージショットブレイク」が発生し,チャージショットを広範囲に拡散することができます。拡散された弾で敵機を倒すと,チャージショットよりは劣りますが,同様に得点に倍率がかかります。

その他にも,ボーナスアイテムを連続で取り続けると,1個300点から最大で1個81,560点まで得点を伸ばすことができたり,ゲーム中に登場する「レートアップ天使」を,取らずに画面外に「逃がす」ことで倍率を最大で128倍まで稼ぎ,レートアップ天使を取った時点から一定時間,ノーマルショットまたはラピッドショットで倒した敵機の得点に「稼いだ倍率」をかけることができたりと,なかなか熱いスコアシステムが実装されています。

唯一,個人的に難を言うなら Nintendo Switchの「Joy-Con」では自機の操作がしづらいこと。
まあ・・・プロコン使えば解決するかもしれないですけどね。(´・ω・`)


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新年度4月のSSRアイドル獲得履歴であります。

3月は凄まじいお祭り状態に見舞われて逆にちょっとビビりました(笑)。2月までの約1年間に関しては,自分の課金額に対するSSRアイドルの提供状況は十分満足のいく結果だったので不満はありません。もちろん限定SSRがゲットできないのは日常茶飯事でしたが,本気で狙った限定SSRについてはゲット(卯月,紗枝)できているので問題なし。この結果は「定常的に課金し続けている」ユーザーが文句を言い出さないように「定期的にSSRを供給する」ようになっているからなんだろうな。と本気で思っていました。が,3月にちょっとパワーをかけて奏さんを狙いにいった結果,奏さん獲得は逃すも,SSRアイドル7枚ゲット(うちトリコロール持ちのフェスアイドルが4枚)という結果に。しかもダブル(10連でSSR×2)とトリプル(10連でSSR×3)が3月末のわずか3日間(28日~30日)に連発する異常さ。年度末の売り尽くしセールだったんでしょうか??

これは絶対4月に影響があるな・・・と思っていたら案の定。極寒の冬が来た感じです(笑)。たしかに4月はそれほど課金を加速させていませんでしたが,なんとSSRアイドル獲得数「0」という結果になりました。スカチケで獲得した恒常SSRが辛うじて1枚ありますが,普通に10連を引いて獲得したSSRアイドルは一切ありませんでした。ここ1年間は最低1枚のSSRを安定的に獲得できていたので,ここでの「0」は明らかに3月の「祭り」が影響してる感じですよね。もしくは,新年度からSSRの提供について何か見直されたか・・・。実際,4月29日~5月8日の期間は「プラチナオーディションガシャ」が1日1回に限り無料という大盤振舞い。さらに4月29日にはスタージュエル2,500個無料配布と,サービスしまくりに見えるバンナムですが,これは明らかに釣り。根幹のSSR提供確率に変動はないでしょうが,自分が勝手に言っている「お客さまサービスポイント」の部分で提供数を絞って,10連ガシャの売上げを誘発させる狙いではないかと。

まあ・・・戯言ですけどね。(`・ω・´)

一応,結果を載せておきます。

・4月22日 「グレイトプレゼント」諸星きらり ※スカウトチケット



実に寂しい結果ですね(泣)。4月にぶっ込んだ分で5月は期待できるのかしら??
SSRアイドルを最低1枚は確保したいところ。来月はどうなるか。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »