過去・現在いろいろ写真と独り言!
撮りダメ写真館
今年は富士山の松茸料理
10月初め、TV番組で富士山松茸の存在を知りました。
中でも「コメツガ松茸」が珍しいと。
台風が近づきつつある29日に、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/dd/77bb01b85861b3a9d07d51ba2420c1db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4e/ba3bd463dc32beeca4a1831278bba9f1.jpg)
籠いっぱいの松茸披露
時期が遅く、お目当ての松茸は2本しか見せてもらえませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/2e916b97b77228a862c39a1c9fbe1d53.jpg)
右上の少し色白なものがコメツガ松茸で、香りをかがせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e3/82b0d1de03e6ea6e4113a03a0ab5de9c.jpg)
富士山コース おまかせ
あわび・四方竹 黒豆枝豆・魚唐揚げ(魚の名前を忘れてしまいました。) あんきも ゆば 菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2b/d997800b3eb9e069186db3f0892ad08d.jpg)
鱧と松茸のしゃぶしゃぶ (松茸のしゃぶしゃぶは初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/82/b670a44c10ab3708ddbbdc4b9083f7c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/b26ada4f968ed047e67bf065e3ce1cb4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a4/4586157f2ea939b3f7b52fe114810582.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c4/ef97cc6399ec3a2fd95da2b9855de9db.jpg)
お造り マグロ 鯛 ヒラメ 〆サバ 平貝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/48/aabb6b3b79a983af010328dfbbea96a9.jpg)
牡蛎と八幡芋(サトイモですが、八幡芋は甲斐市竜王の特産
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4c/880ebb18ce173baa4875ed43732902d2.jpg)
松茸を甲州牛で巻いて、食べられるほおずき(栗の下、結構大粒でした)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/d3904307d3887d437dafcf68b33d45c0.jpg)
ひょうたん型の土鍋で炊いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f6/61a9dccb49672b4acbd51f28f0475ccc.jpg)
松茸もたくさん、銀杏が彩りを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/0b0a7e4d497c25537591f003d8645a1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/7dd622cdcfd287617e97e209239cdfc0.jpg)
イチジク 渋皮栗 杏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/92b706de69b1ee1884d40ccb3115e73d.jpg)
毎年 恵那峡の方まで松茸を食べに出かけているのですが、やはりTVの影響が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
富士山の松茸と聞いて、出かけて行きました。
放映後は混雑すると思い、時期を遅らせたのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
旬のもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
放映頃がたくさん採れていたとか、ガックリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
例年と比べ、メニューも少し異なり、楽しむことが出来ました。今回は懐石風、例年は松茸尽くし。
焼き松茸はやはり魅力、食べたかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_keibetsu.gif)
山中湖花の都公園を目安に、「忍野 八洲」(YASHIMA)
お手頃価格からのコース料理もあります。
夜の営業ですが、予約をすれば昼でもOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
コメント ( 0 )