goo

富士吉田 北口本宮冨士浅間神社


数十年ぶりにお参り。

駐車場に車を止めて、途中から参道に

神社の『ふ』士の漢字、「ワカンムリ」です。




曇りだったので、薄暗い感じの中歩いて・・・。





      


大スギ
説明は!


  


ヒノキ  二本の木が根元で一つになり、途中二本に分かれ上はまた一つに。
「夫婦檜」と名がついていました。


  


その昔、本殿でお参りして、そこから夜の登山道を富士山頂上をめざして
途中 高山病になりながら同行の大人に背負ってもらい、ゴールしました。
ご来光は記憶に鮮明に残っています。富士五湖も雲の下にくっきりと見えて
帰りは須走りを下り、御殿場へ。

今は5合目まで車で行き、そこから登る人が多く、

今年登った人の話では8合目手前で渋滞
ご来光は頂上でなく途中で見る羽目にと語っていました。






コメント ( 0 )