8月28日 久々の清里へ

夏休みなのでたくさんの観光客で賑やか

いつもは小淵沢から牧場公園、川俣川東沢の赤い橋を渡って・・・清泉寮のソフトを食べて、満足。
今回はいつも素通りしていた、萌木の村へ。
広大な敷地にレストラン、雑貨屋さんやアートショップなどがありました。
広場の向こうに、メリーゴーランドがあったのですが

知り合いに教えていただいた、ROCK(ロック)黒いカレーを食べに。
店内の混雑と人の多さで、写真を撮り忘れて残念。
辛さはあまり感じられず、まろやか。ボリュームは満点過ぎる?
ベーコンやソーセージなどをトッピングすることもできましたが

カレーで満腹。少し散策して


オルゴール博物館ホール・オブ・ホールズへ。
いくつかのオルゴールの演奏を聞いてゆったりと

パリ万博のために作られて、今でも演奏ができるものは少ないとか!!
屋外で奏でるため、室内ではかなりの音量。




ちなみに「オルゴール」は日本で言いならわされてきた言葉ということです。
シリンダー・オルゴールやディスク・オルゴールがあり、
シリンダーでふいごを動かして音を出すもの、いろいろな楽器の音を出したりと・・・
音だけでなく、中の人形や楽器も一緒に動いて、耳と目共に楽しめて
