普通のデジカメで撮影
明るさが足りないのと、ズームの限度でぼやけていますが、
可能な限りに撮ってみました。
部分食は撮れましたが、肝心の皆既食は明るさが足りなくて写りませんでした。
他の方の、きれいな写真がたくさん見られるので・・・
部分食の始まり時刻 21時45分
皆既食の始まり時刻 23時05分
皆既食の最大 23時31分
皆既食の終わり 23時58分
部分食の終わり 01時18分
このような月食の開始から終わりまでの時間が報じられていましたが、
寒さに負けて0時46分撮影で断念しました。
毛布を纏って、窓を開けて撮影していたのですが

ライブ中継で解説者が、ゆっくり進むので5分とか10分とか時間を決めて
観るのもよいと言っていたので、即実行。
12月10日 20時33分

21時45分 皆既月食部分食始まりの時刻でした

21時56分

22時07分

22時17分
このあとは暗くて(月明かりが足りずに)撮影不能

この間しばらくの間は、皆既食の赤い月を眺めて感動していました。
ふたご座流星群も運よく見られた人がいたようですが、私は残念

12月11日 0時20分

0時46分


正しいか定かではありませんが、
東南から西南に、ほとんど真上を向いた状態で、首が疲れました
