goo

寒立馬と尻屋崎灯台


尻屋崎灯台 






寒立馬


灯台付近に、観光客の為?20数頭がいました。

ほぼ半数は母と仔でした。



母親に寄りかかって居眠り

 

首のあたりが痒いのか、ガードレールのポールでごしごしと



ほとんどが仔馬と母馬が寄り添って、仔馬に近づくと母馬がすぐ寄ってきて。





人に慣れて、なでなでしても嫌がらず



どの馬も、鼻筋が通って美女?!



毛並みもつややか、足も太くどっしり感が。





1頭だけ離れて、海を眺めて・・・




寒立馬(かんだちめ)は、青森県下北郡東通村尻屋崎周辺に放牧されている馬。
厳しい冬にも耐えられるたくましい体格の馬である。
放牧されており、観光道路を歩いていることもよくある。
寒気と粗食に耐え持久力に富む農用馬として重用されてきたが1995年(平成7年)には9頭まで激減した。
しかしその後の保護政策により40頭ほどに回復した。
寒立馬及びその生息地は青森県の天然記念物に指定されている。(抜粋)

撮影:9月8日





コメント ( 0 )