長女の中学校生活が始まって、早2ヶ月。
新しいクラスにもようやく慣れ、
新しいお友達も出来たみたい
先日参観日だったけど、
ほんとだ
見たこともない子と遊んでた
でも、ちょっと前にクラスのある子から「交換ノート」をやろう
と誘われたそう
「いいんじゃないの~
」
「でもなんか面倒なんだよね~
」
「前もやってたじゃん
」
「でもさぁすぐ書いて
とかしつこいんだよねぇ…
」
まあ新しいクラスで新しいクラスメートなわけだし。
とりあえずやってみたら…
と薦める私も私だが…
最初に孤立すると女子はやっかいだし
まあなんとかやってたみたいで
そして人生初の中間テストの2日前。
「絶対に明日書いて持ってきてね
」と言い出しっぺのクラスメート
「中間の前だよ~
」
「その子勉強はしなくていいの
」
「知らないよ~
」
長女は結構真面目です。
って、真面目に地道にやっていくことに今のところ何の抵抗もない
「あ~面倒だ
」
その日は英語塾に行く日だったので試しに
「時間がもったいないなら、車の中で書いたら~
」って言ったら
本当に書いているし
しかも自分の事をなんとかって呼んで
と
とても可愛らしいニックネームを言ってて、
だけどその子にはそんなイメージは全くなく、
長女はそのニックネームでその子を呼ぶのも「無理
」とか。
(そこまで真面目に考えなくても
)
そして中間テスト後。
結果がかえってきました。
長女は結構成績が良い
やっぱりお友達同士で「何点だった
」なんて話題が…
案の定、「交換ノート」の言い出しっぺの子にも成績を聞かれ…
その子は長女の成績を聞いて「…
」
そして「あんたなんか○○(名字)さんでいいし
」
これはつまり
「○○ちゃん」と下の名前で親しく呼ぶ価値がないと言うこと
長女も「
」
黙っていたそうだけど。
そんなもんだよねぇ…
まず呼び方にこだわって
その後べったり付き合いたいなんて
主婦にもいるぞ
結構いるぞ
そしてそんな人はだいたい
自分よりちょっと劣っている人が好き
出来なくてもバカにするけど、
出来すぎるとそれはそれで気に入らない
それもあってか
やっぱり今の交換ノートのノートが終わったらグループを抜けよう
と決意して
他の子に言ったら(全部で4人)
その子もやめたかったんだとか…
まあ良かったじゃん
部活
の友達の方が好き
今のクラスが1年だけで良かった
と長女
世の中には色んな人がいます…
これからも色々あるぞ~
負けるな長女
新しいクラスにもようやく慣れ、
新しいお友達も出来たみたい

先日参観日だったけど、
ほんとだ


でも、ちょっと前にクラスのある子から「交換ノート」をやろう


「いいんじゃないの~

「でもなんか面倒なんだよね~

「前もやってたじゃん

「でもさぁすぐ書いて


まあ新しいクラスで新しいクラスメートなわけだし。
とりあえずやってみたら…


最初に孤立すると女子はやっかいだし

まあなんとかやってたみたいで
そして人生初の中間テストの2日前。
「絶対に明日書いて持ってきてね


「中間の前だよ~

「その子勉強はしなくていいの

「知らないよ~

長女は結構真面目です。
って、真面目に地道にやっていくことに今のところ何の抵抗もない

「あ~面倒だ

その日は英語塾に行く日だったので試しに
「時間がもったいないなら、車の中で書いたら~

本当に書いているし

しかも自分の事をなんとかって呼んで

とても可愛らしいニックネームを言ってて、
だけどその子にはそんなイメージは全くなく、
長女はそのニックネームでその子を呼ぶのも「無理

(そこまで真面目に考えなくても

そして中間テスト後。
結果がかえってきました。
長女は結構成績が良い

やっぱりお友達同士で「何点だった

案の定、「交換ノート」の言い出しっぺの子にも成績を聞かれ…
その子は長女の成績を聞いて「…


そして「あんたなんか○○(名字)さんでいいし

これはつまり
「○○ちゃん」と下の名前で親しく呼ぶ価値がないと言うこと

長女も「

黙っていたそうだけど。
そんなもんだよねぇ…
まず呼び方にこだわって
その後べったり付き合いたいなんて
主婦にもいるぞ


そしてそんな人はだいたい
自分よりちょっと劣っている人が好き

出来なくてもバカにするけど、
出来すぎるとそれはそれで気に入らない

それもあってか
やっぱり今の交換ノートのノートが終わったらグループを抜けよう

他の子に言ったら(全部で4人)
その子もやめたかったんだとか…

まあ良かったじゃん

部活


今のクラスが1年だけで良かった

と長女

世の中には色んな人がいます…
これからも色々あるぞ~

負けるな長女
