銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

映画版バクチク現象-New World-Ⅰのティザー映像

2025年02月01日 15時16分56秒 | BUCK-TICK

(神社くん(仮)幻の首輪→今年に入ってから急に参拝客に認知されてきたって感じだけどある朝首輪を巻いていたのには驚いたと言うか、帰宅時には外されてましたけどね←社務所の飼い猫と誤解されたら困るからか?)

ゆうた8歳になったのはわかったから、ケーキにわざわざボカシ入れんでも・・・・byゆたブロどうせなら2年後にストの髙地くんみたく年齢非公表宣言すればどう?

どもども→今年から2月と言う事で昨日から21日公開の映画版バクチク現象の前売券販売も始まりましたね

早速私は公式サイトから初めてオンラインで購入したのですが、実は大きな勘違いをしてたと言いますかそれはチケ購入後すぐに希望の映画館にて同作品の日時&座席指定が出来ると思ってた事

私は公開直後の連休狙いだったので前売を早めに買って希望の日時を確実に押さえようと思い、映画館の公式HPにアクセスしたら座席予約アイコンが見当たらないので「えっなんで!?」と困惑してたらムビチケ購入完了メールに「座席指定の受付開始時期は映画館によって異なります」と記してありショック😱

確か前回(13年)の時は映画館にて直接チケットを買い窓口で座席指定した記憶があるのだが、あの頃はまだガラケーだったし会場まで行かずともスマホから出来るのなら便利だなぁ~と思ってたら・・・・まだまだ先なのか~い

さて本題ですが、始まりは'21年末(「魅世物小屋が暮れてから」の年)の日本武道館到着から→迎えの車からファー付きコート片手に一人颯爽と降りたあっちゃんはサングラス&マスク着用で顔見えないが黒タートルがよく似合う😍

その後樋口bros.→ギターズのペアで車から次々下車してきたが骨折の杖が痛々しい今井先生の私服がボーダーのカットソー&ヒョウ柄のコート&黄緑髪でまるで大阪のオバチャンみたいだ(質実剛健なカーキのコート着用のとは対照的)

あの頃はコロナ渦真っ只中で到着後検温&アルコール消毒の儀式が既に遠い過去になりつつありますが、アルコール消毒強制は肌の弱い友人が嫌がってたのを思い出したわ

画面はステージ袖待機中の5人に→先生が衣装の後ろをスタッフにお直ししてもらってるのが可愛い

平行して行われていた「異空」レコーディング→収録している曲は「Boogie Woogie」だが、ボーカル部分だけ収録しているのを見ると妙に肉薄して聴こえるなぁ(CDでは軽やかに聴こえるのだが)先生はギュスターヴくんのカットソー着用🐙

一方では一人先生の仮歌音源に合わせながら「THE FALLING DOWN」の自主リハ中だがやっぱりここでも鼻マスクと言うか、よくそんな中途半端な装着でコロナ罹んなかったよなと今だから思うぞ(免疫には人一倍気を使わなきゃいけないのにさ)

ラストのライブ映像は'22年のオンリーと全国ツアーからだが、全国ツアーの赤衣装先生は個人的には記憶が薄いなぁ、と(ツアーには計4回入ったが2本目の高崎から白ブラウス+ダイヤ柄のスカートの衣装着用ばかりだったので)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホ機種変更してきました

2025年01月25日 22時08分12秒 | 劇団楽屋日記

(写真は今日機種変してきたスマホからカメラアプリを初利用して撮った旧スマホ→自室の汚い机の上ですみません)

おい!!ゆうたのほっぺに本当の歳を競馬の予想っぽく書くなよ!!ゆうたは8歳(小2)と言ってるのに・・・・昨日の彦フォトログより

どもども→先日話した通り、今日はスマホの機種変更に行ってまいりました

機種変したらまず最初にやるのが前スマホからのデータお引っ越し📱📲

前のスマホ内のメールや写真についてはスマホ上に「データお預かりアプリ」と言うのがありまして、説明に従ってタップしてったらわずか数分でキャリアのサーバーにお預かり終了との表示が出たのですが、BUCK-TICKアプリを筆頭とするデータお引っ越しのやり方と移し方は別ルートで後者は2年前の時みたくケーブルを繋げて自分自身で移し上手くいったものの、サーバーに預けた膨大な数のメールや写真を同アプリを使って復元するのは初めてで、もし「データの保存形式が違うので対応していませんor移してみたら幾つかの写真が抜けている」となったらどうしようかと落ち着かない事この上なし(なんか知らない内にどこかの設定ポチってて違う形式で写真撮ってた事あるし)・・・・

何せ今回は5月のライブの当選メールもありますし(一応電子チケ受け取るまで保存しておかないと何かあったら困るし)

とりあえず店員さんが初期設定してくれたデータお預かりアプリを起動して「復元する」ボタンをタップしたら・・・・全てのメール&写真が一件(一枚)の狂いもなく新スマホに移行していて復元は成功しました!!  

やっとこれで一安心と言いますか、店員さんに↑の処理を頼むとかなりの金額を徴収されるので旧スマホからの~新スマホにデータをオール自力でコピー出来たのは生きていく自信になりましたね✨👍✨

追伸→2年前の時は35thのライブも全て終わってたし、特に重要な案件メールはなかったのでメール移行の手続きはしなかったのだけど(一応重要案件はFC更新完了メールのみだったのだが、何かあったら旧スマホが手元にあったので心配なかったし)何で店員はメールの引き継ぎも可能だったのを教えてくれなかったのかなぁ?つーか、データお預かりアプリって旧旧スマホには搭載されてたっけ・・・・???

           もうどうでもいい案件だけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容男子ゆうたのオフの日

2025年01月24日 00時00分00秒 | BUCK-TICKマンガ

ゆうたお誕生日おめでとう!!

どもども→ゆうたは割と夏期に紫外線を警戒してて紫外線チェッカー持参はもちろん、去年は日傘&アームカバー購入をブログで報告してくれましたが、休日はパックとかするのかしら?

前回の投稿(今井寿誕生祭の時のね)に続いて今回も霊体あっちゃんに登場してもらいましたが、被ってる仮面が覆面レスラーの覆面みたいになっちゃったなぁ、と

※この作品はフィクションです。実在の人物・団体・バンドとは一切関係ありません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチワレ♂かめちゃんの写真お蔵だし

2025年01月23日 21時34分47秒 | 劇団楽屋日記

どもども→今日はキンプリの廉くん明日はゆうた明後日は嵐の翔くんとお誕生日が続きますが、今日もスマホを手放す前にフォルダ整理と言う事で先日撮った公園の野良・かめちゃんの写真を🐱

  

かめちゃんの口元に何か白い物が見えてますが、実は年末から上顎最後の犬歯が折れてしまったらしく、もちろん歯医者なんて連れてってもらえないからそのまんま

  

  

神社に比べると公園は沢山の人が行き来するので食べ物には不自由しないのだが(人慣れしてるのでかまってくれる人も多い)歯抜けになったら一体どうするつもりなのだろうか?

  

最近は帰宅時に寄ると必ず誰かの膝の上にいる事が増えたね(神社くんと違い朝はボランティアさんが用意したハウスで寝てる事が多い) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画版バクチク現象-New World-Ⅱのティザー映像

2025年01月22日 22時27分31秒 | BUCK-TICK

(写真は中華街のお祭りの名物獅子舞→春節が近いので今年も繁華街のあちこちに中華モチーフのオブジェが飾られる季節になりました) 

どもども→昨日はタイトルの事に触れときながらスルーしてしまったので、改めて今日感想書きます

最初は異空ツアーのスタジオリハーサル風景から→まず目に飛び込んでくるのは物販で売る自分の本にサインするゆうた開始数分はゆうたの画像が続きますね

は唯一リハ中もマスクしてるが、免疫系の病気に乾燥は大敵だからね(粘膜が乾燥するとウィルスに襲われるから)だけど鼻マスクは・・・・

ここでは紫に白の丸首Tシャツを着用してますが、シャツが大きめかつ丸首が子供服っぽいデザインなのでにしては可愛らしい感じ

そして櫻井担には待望のあっちゃん登場~したのはいいが、常に色つき眼鏡着用でTシャツの腹部がたるんでいるのを見るとツアー前のリハの時点であまり体調が良くなかった印象を受けましたね(あと歌唱の合間に上半身を後ろに反らしたりする動作も)

正直身体全体にハリが無いと言うか、特に上半身がしぼんでいる感じ

だけどステージに立つとエネルギーがみなぎってる風に見えるのは、やっぱりファンが目の前にいるからだったのかな?

歌っているのは「Campanella 花束を君に」→映像は画像から5/13の香川公演と推測(バックの花がヒマワリではなくカーネーションだから)

ところで、アニィはどこいっちゃったのかしら?今井先生もチラとしか映らなかったけど

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キジトラ♂神社くん(仮)の写真お蔵だし

2025年01月21日 22時10分04秒 | 劇団楽屋日記

どもども→今日帰宅時にスマホ覗いたらFCから来月21日から公開される「劇場版BUCK-TICK バクチク現象-New World-Ⅱ」のティザー映像が公式つべで公開されたとのメールが着ましたね📲

ですが、今回はその話ではなくここ数年ウチのブログの見出しに登場しているキジトラ♂の神社くん(仮)の特集

何で突如特集なのかと言うと、実は異空ツアーのチケ申込のタイミングで特殊な割引プログラムにて契約したスマホの機種変期限が今週末に迫ってて新端末への変更の条件が今使っているスマホをオールリセットして返却すると言うのをすっかり忘れてたから余分なデータetc.を削除する前になんとなく取り貯めした彼の写真を急遽UPする事にしたのです🐱

見出しの写真の拡大→今やすっかり人慣れして早朝に参拝しに来る人に「ニャ~」と挨拶したり(本当)御神前でお祈りしている人の脚にすり寄ったり(これも本当)と不在の宮司さんに代わって神社の顔になった彼だがとにかく病気ケガが絶えないのです(ある日は豪快に胃液を吐き、年始初対面は下痢してたし、またある日はくしゃみして鼻水を飛ばしたり)

でもなんだかんだ言って数日後には元に戻っているのだから、動物本来の自然治癒力には恐れ入る(人間はすぐ薬に頼っちゃうからね)✨

貴重な開眼の瞬間→定期的にご飯を貰える様になったのはいいが(境内での置き餌は止めてほしいのだが)長い野良暮らしの栄養失調(!?)が祟って目が開いている事は少ない(その佇まいはドラゴンボールのカリン様のようでもある)😑

  同じ敷地内にはお稲荷さんもあって、こちらも根強い信仰があります🦊

   

溜まった雨水をゴクゴク(キレイな水が飲めるのはご飯貰う時だけ)→水槽の縁に立たないのは賢いと言うか、この深さだと転落したら間違いなく溺死だし😱

最近は触らせてくれる様になり、今日帰宅時に寄ったら知らないお兄さんにアゴを撫でられすっかり骨抜きになってました(笑)今年もよろしくね👍

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿BUCK-TICK展のチケット当たりました!

2025年01月15日 22時18分54秒 | BUCK-TICK

(写真は先月オンリーで高崎に行った際、某レストラン街で見つけたお蕎麦屋さんのノボリ→雷神さまだったので、つい・・・・)

どもども→年末の武道館レポ以来の更新なのですが、お元気でしょうか?

近況はと言いますと先日の連休は友人とこの時期恒例のスーパー銭湯に行ってきたのですが、実は前日に背中から二の腕にかけて急な冷え症に襲われてしまったので何とか改善すべく今回は初めて電気風呂にトライしたのですよね

今回行った所には露天エリアと内風呂エリアの一角にそれぞれ設置されてて、露天エリアのお風呂は一人だけ座れるスペース×2(片方は電流弱め、もう片方は電流強め)↑の雷神さまのイラスト入りの看板で電気パルスでマッサージチェアの様な刺激(タップ·もむ·ビリビリetc.)が楽しめますとの説明があり、友人は体質的に入れないので私だけ恐る恐るトライ🦵

弱めエリアは正にマッサージチェアの背中トントン、腰むぎゅ~が電流でダイレクトに身体に伝わり、背中の筋肉がほぐれそうな心地よさにすっかりドハマり

が、真横の電流強めエリアに移ったら腰のむぎゅ~が内蔵が絞り出されんとばかりの掴み様でうぎゃ~!!とあえなく退散

露天ですっかり味を占めた私は内風呂エリアの一角のにもトライしたのだが、浴槽が狭い上に調子こいて壁の電流放出板(!?)に背中を向けたら···

ビリビリビリビリビリビリ・・・うぴゃぴゃはははははははははぁ~~~

       隣のノーマル浴槽の友人の目の前で変顔&絶叫

この様子に私の隣にいたおばさんからいきなり「最初は慣れないから大変よね」と話しかけられた時は何とも赤っ恥気分だったと言いますか、おかげで冷え症は改善されましたけどね

さて本題→今日は2月に新宿にて開催されるBUCK-TICK展のW会員チケット当落日でしたが、第一希望のみで申し込んだ結果は···当選しましたー!!   

時期は連休某日の夕方と言うほとんどの人達が帰宅する時間帯を狙ったら上手くいったと言いますか、日中or遠方の人が日帰りできる時間帯はなんとなく倍率高そうだからコンサートに入るノリで早めの夕飯食べて鑑賞しようかな、と

そうそう、この頃には映画も第一弾が公開されるからどのタイミングで見に行こうか考えないと

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12·29ナイショの薔薇の下@日本武道館・雑記

2025年01月06日 22時30分44秒 | BUCK-TICKライブレポ

(写真は昨日行ったトラジャの野次馬@横アリ→去年も新年最初の野次馬はトラジャだったな)

Travis Japanの日本語表記は虎美寿日本だそうです←スに「寿」って・・・・🐯 🐯 🐯 🐯 🐯 🐯 🐯

どもども→今日は仕事始めだったのですが、今年は年末年始休みが長かった分、仕事中に妙な眠気に襲われたりと仕事モードに切り替えるのが中々大変な一日でしたね

今日は計三回のレポでは書けなかったライブ中に色々感じた事を

◯今回の公演はFCオンリーとOP&セトリがほぼ同じだったので、先にオンリーに入った私にはオンリー=会員協力の上でのお試し版だったのかな?と思いました

◯他のブロガーさんの記事を読む限りでは今井先生のMCがどこの会場も同じ内容だったみたいなのですが、観客の反応や土地柄によって話を臨機応変に変えるのが当たり前の音楽ライブではかなりレアケースと言いますか、MCを舞台の台詞の如く定型化しようと試みる発想は口下手(失礼!)な先生が友人知人の舞台公演を見て(実際横ちゃん&すみれーずを始め先生はミュージシャン兼役者の知り合い多いよね←かつて劇伴も作った事あるし)今回のライブを一つの舞台公演と捉え台詞を覚えて話す感覚でMCを述べれば妙な事を発してスベる(炎上する)リスク無しで済むと考えたのではないのでしょうか?

◯個人的にはオンリーのの方がはっちゃけていて面白かった分、武道館では常に肩からギターをぶら下げて自由さを封印してしまったのが惜しまれると言いますかは会報113号でも「自分の録音された声に慣れない」と語ってたが、生中継じゃなかったとはいえ数ヵ月後にWOWOWで放映されるとなるとマイク片手にイキってる姿をカメラ前に晒すのはまだ抵抗があったのかもしれないなぁ

正直星野担としては自分から進んでボーカルに立候補したのだから、ボーカリストとしての覚悟はしてほしかったと言いますか、折格オンリーで覚醒したなと思ったのに初めての大舞台でギタリストと言う立場に逃げちゃったのは残念でしたね

武道館は今年も同じ日に開催決定してるし、あっちゃんから本気でセクシーキャラを引き継ぐのであれば一万人を前にしても自分のやってる事に照れない鋼のメンタルを体得して欲しいと思いました

追伸→ブログのリアクションボタンがPC版の画面に限りまだ復旧してないのは辛いと言いますか、モバイル版に切り替えれば一応リアクションの反応は見られるのですが、モバイル版は華やかなテンプレートでデコれないからやっぱしテンプレありきで記事は読みたいんだよね。一日も早いPC版のボタン復旧お願いします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12·29ナイショの薔薇の下@日本武道館ライブレポ・参

2025年01月03日 20時19分01秒 | BUCK-TICKライブレポ

どもども→1日空きましたが、いや~昨日の早朝gooブロに突如ログイン出来なくなった時はこの世の終わりを感じたと言いますか、今朝のニュースにて原因は外部からのサイバー攻撃と分かりましたが、もしもシステムが攻撃受けた果てにサーバーから全ての過去ログデータが消滅してしまったら一体どうなるのかと私は気が気でならなかったと言いますか(一時的な記事のバックアップ機能とかはあるけど)、一応丸1日経ったらログインできた上には過去ログも無事だったのは安心しましたが、まだまだリアクションボタン表示は復旧してないみたいですね(あれ結構更新の支えになってるんですよね)

どうか、近いうちにボタン表示の方も復旧しますように🙏

レポの続き→「絶望~」終了後、突如今井先生Welcome to my~♪」 の一節を歌ったので「あっまたリバイバル!?」と思ったら正解は「Madman Blues~ミナシ児ノ憂鬱~」!!

増殖する不気味な子供の画像をバックに作詞作曲者である先生は俺の独壇場とばかりにステージ狭しと動き回り、ターンし、センターにしゃがみ込んでスポットを浴びる✨

正にここではギタリスト今井寿ではなくボーカリスト今井寿になってましたね

続けざまに「チキチキブン!と言い放ち「TIKI TIKI BOOM」→同曲は歌詞がどことなくインダストリアルな世界観だなぁ思っていたのだが、バックの映像にはスチームパンク風のパイプだらけの装置が現れ(ツアーNo.0オープニングの機械みたいな奴)ステージにはドライアイスの蒸気も四方八方からプシュー  

再びリバイバルで「SANE-typeⅡ-」→この曲も群馬の時と同じくサビの敦パートは無音だったが、今回は微かにガイドっぽいKey音が流れていた様な・・・?

本編トリは「ったく、バラ色だなぁ!」の音頭から始まる彦Vo「バラ色の日々」→この日は間奏部分にて大きな天井に赤いバラの花吹雪が舞うロマンチックな演出がなされていたが、当のは歌に力が入ると寄り目になるらしく私は

あっちゃんも感情が高ぶると寄り目になってたなぁ···

としみじみ

ENはFCの時と同じく機械の音声でメン紹がなされた後、アニィのドラムソロ✨🥁✨ 

ドラムソロが終了するとU先生が着替えて登場し同級生コンビはグッズTだったが(着用のは襟ぐり&袖の一部がカットされてたのだが、自分がプリントされてるTはハサミを入れなかったって事ね)先生はなんと先頃受注販売が決まったKMRiiコラボをフルセット着用して登場!!····したのはいいが、着用のカットソーは大胆にも脇からサイドが大きくカットされてて白い素肌が眩しくドキドキ状態に!!😳

先生は割と素肌見せる衣装多いけど、まさかこんなに大胆な仕様とは思わなかったと言うか、女性ファンは着用時気をつけないと

お約束のスマホ撮影会が始まったのだが、バックのスクリーンには先生Uをスマホの画面に写している様子を中継していてププッ

ENの最初は「歌詞分からない所はラララでもいいんで歌って下さいと客席に呼びかけてからの~「LOVE ME」!!→実は同曲は現地ついた時に音漏れで知ってたのだが、の音声との共演は去年限りだと言ってたのにもう復活させんの?と疑問に思ってたらまさかのオールカラオケ仕様で驚いたと言うか、スクリーンにはメインVoは私達と言わんばかりに客席が映し出されたが、やっぱりガイド音無しじゃサビしか歌えないよ~  

サビは一応ギターズも並んでハモってたが、個人的には同級生の隣に陣取ってベース構えるゆうたが可愛いかった😍

続く「狂気の~」ではまたもやがギター降ろさずに熱唱するもんだから一応シーッ☝️は見られたがクロールは見られず···その代わりに繰り出されたのはなんとのお●たいじり(しかもスクリーンにどアップ)!!!🙈

・・・ちょっ、君はいつからそんなセ●ハラまがいのアピする様になったのかと言うか、Webでも賛否両論あったみたいだけどアレは性を超越したあっちゃんだからいいのであってじゃエロ親父にしか見えんのよっ

複雑な気持ちのまま「呪いの歌だ!の合図で「Villain」、そして締めの言葉で「(帰りに)乾杯して下さいと呼びかけ「アイコノ」でこの日は終了!!

驚いたのは去り際にが「よいお年を!を言った事と言うか、はセクシーアピールの他に締めのご挨拶も受け継ぐつもりなのかとキュン🥺ゆうたは今年一年間の感謝を述べて寿々のジャンピング投げキッスを披露し、アニィは「四人で頑張りますとハンドマイクで話して去って行きました

終演後は特別な発表があると発行される「バクチク新聞」を配布していたせいかスムーズに出られなかったのがちとストレスでしたが(それでもEN曲が減った分終演時間は早くなったけど)、素晴らしい24年の締めでした

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12·29ナイショの薔薇の下@日本武道館ライブレポ・弐

2025年01月01日 18時51分14秒 | BUCK-TICKライブレポ

         🎍明けましておめでとうございます🎍

さて写真の猫を見ておや?と思った方もいるかも知れませんが、この子は昨日泊まりに来た兄家族の猫でブログに載せたいから写真撮っていい?と義姉に聞いたらわざわざ抱っこして撮らせてくれました(名前はビヤちゃん♂)🐱

馴れ初めはマンション近くにいた所を保護したからだそうなのだが、まさか兄のマンションがペット可だったとは全然知りませんでした

ちなみにウチは私を除いて動物苦手なのでケージから出す時は各部屋のパーティションを仕切り居間で遊ばせていたのですが、年末に連れてくる事を知ってて買った猫じゃらしを持ち込んで遊んであげたらすっかり気に入られてしまい、義姉と姪にむちゃくちゃ感謝されたわ~(だけど入る度にいきなりバッと脚に抱きつかれるのには超ビビる)

     

        スマホ構えている間暴れてたからブレブレ(···)

昨日の続き→今井先生作品が2曲続いたのでもうそろそろかな?と思ったらポーン♪とピアノの音と共に始まった「From Now On」☆

同曲ではアリーナ上空に緑のレーザーが四方八方に飛び交い、のボコーダー声との相乗効果で武道の殿堂が近未来空間に

「神経質な階段」では前奏時にギターズがステージ中央の作業台に向かい合って音を奏でるのが何とも可愛いと言うか、バックにはこれまた形而上絵画を思わせるグラフィックが曲のリズムに合わせて変化し点滅し···正にこれは音楽とアートの融合と言うべき新たな表現の誕生でした

MC→内容はここ一年の活動報告とMステ&インスタばかりのくだりはWebで読んだ豊洲オンリーのMCとほぼ同じでした

そして四人で作った四人のBUCK∞TICKのアルバムと前置きした上で「雷神風神~」を披露→バックにはB∞Tのロゴが表れたがあれ?真ん中の∞は?と思ったら、ステージ中央の小スクリーンに表示された緑色の線の丸がイントロと共に変形して∞の形に!!

後ろの映像にはこれまた緑の線画の雷神風神が出現したかと思ったら同曲MVが線画モードに変換されて流れると同時に小スクリーンには本、レーダー、謎の装置などMVに登場した小道具が線画で表れ、サビでは特効で火柱が上がるなど現時点の代表曲だけあってインパクトのある演出でしたね(天井の小スクリーン使ったのはこれだけだったから贅沢な使い方だったな)🔥

盛り上がった所で間髪入れずに「嵐の夜だ、冥王星で死ね」と言い捨て同曲

この曲はアニィのドラムがカッコいいと評判だったので思わず注目していたらスクリーンで大写しになるし、の両腕ピロピロは手つきが妖しいし終いにはスブロサ視聴会MVで登場した二人羽織紳士が画面を横切り、印象的なロゴを残してジ・エンド(ちなみにバック映像は新作で視聴会MVとリンクしていたのはこれだけ)👣 👣 👣

アゲアゲは連鎖し「パレードの森だ!と紹介されて「Paradeno mori」

前回は片腕が塞がってたのでの音頭に合わせて思いっきりクラップできたのは気持ちよかったのだが気になったのはVo担当の間はギターを降ろしていたが終始ギターを肩にかけた状態で歌っていた事と言うか、ちょ、その赤いギターはかなり重い物だってギターブックで話してなかったっけ?

降ろして歌わないと正直身体に負担がかかるんじゃない?···とハラハラしながらもは下手花道を通る際、サビの「LOVE&PEACE」を🤏&✌️の手振りしながら堂々と歩いてました(ただし、終盤自ポジに戻る際に床の何かにけっつまづいてましたが)

途中「ストレリチア」を挟み、「絶望と言う名の君へ」では直立不動のスタイルに戻ったが、最新のLEDは画質が良すぎるせいか熱唱しているのアップが想像以上に老けて見えてなんか声と顔がアンバランスだなぁ···と(小●和正みたいだ)

                続きます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする