(神社くん(仮)幻の首輪→今年に入ってから急に参拝客に認知されてきたって感じだけどある朝首輪を巻いていたのには驚いたと言うか、帰宅時には外されてましたけどね←社務所の飼い猫と誤解されたら困るからか?)
ゆうた8歳になったのはわかったから、ケーキにわざわざボカシ入れんでも・・・・←byゆたブロ→どうせなら2年後にストの髙地くんみたく年齢非公表宣言すればどう?
どもども→今年から2月と言う事で昨日から21日公開の映画版バクチク現象の前売券販売も始まりましたね
早速私は公式サイトから初めてオンラインで購入したのですが、実は大きな勘違いをしてたと言いますかそれはチケ購入後すぐに希望の映画館にて同作品の日時&座席指定が出来ると思ってた事
私は公開直後の連休狙いだったので前売を早めに買って希望の日時を確実に押さえようと思い、映画館の公式HPにアクセスしたら座席予約アイコンが見当たらないので「えっなんで!?」と困惑してたらムビチケ購入完了メールに「座席指定の受付開始時期は映画館によって異なります」と記してありショック😱
確か前回(13年)の時は映画館にて直接チケット買い窓口で座席指定した記憶があるのだが、あの頃はまだガラケーだったし会場まで行かずともスマホから出来るのなら便利だなぁ~と思ってたら・・・・まだまだ先なのか~い
さて本題ですが、始まりは'21年末(「魅世物小屋が暮れてから」の年)の日本武道館到着から→迎えの車からファー付きコート片手に一人颯爽と降りたあっちゃんはサングラス&マスク着用とはいえ黒タートルがよく似合う😍
その後樋口bros.→ギターズのペアで車から次々下車してきたが骨折の杖が痛々しい今井先生の私服がボーダーのカットソー&ヒョウ柄のコート&黄緑髪でまるで大阪のオバチャンみたいだ(質実剛健なカーキのコート着用の彦とは対照的)
あの頃はコロナ渦真っ只中で到着後検温&アルコール消毒の儀式が既に遠い過去になりつつありますが、アルコール消毒強制は肌の弱い友人が嫌がってたのを思い出したわ
画面はステージ袖待機中の5人に→先生が衣装の後ろをスタッフにお直ししてもらってるのが可愛い
平行して行われていた「異空」レコーディング→収録している曲は「Boogie Woogie」だが、ボーカル部分だけ収録しているのを見ると妙に肉薄して聴こえるなぁ(CDでは軽やかに聴こえるのだが)先生はギュスターヴくんのカットソー着用🐙
一方で彦は一人先生の仮歌に合わせながら「THE FALLING DOWN」の自主リハ中だがやっぱりここでも鼻マスクと言うか、よくそんな中途半端な装着でコロナ罹んなかったよなと今だから思うぞ(免疫には人一倍気を使わなきゃいけないのにさ)
ラストのライブ映像は'22年のオンリーと全国ツアーからだが、全国ツアーの赤衣装先生は個人的には記憶が薄いなぁ、と(ツアーには計4回入ったがに2本目の高崎から白ブラウス+ダイヤ柄のスカートの衣装着用ばかりだったので)