銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

DIQ2013@日本武道館レポ・参

2014年01月03日 21時11分20秒 | BUCK-TICKライブレポ
ども。一日空けてしまいましたが今日もBUCK-TICKの2013年日本武道館DIQレポの続きです♪

写真の猫は横浜駅の某所にいるコなのですが出会った時から片方の耳が潰れているんですよね。以前はこのシャッター前に住んでいたホームレスと一緒にいたのだが、ホームレスが追い出されて今は誰が面倒見ているのやら・・・・ちなみに首輪の色は時折変わったりしているのですけど。この写真は昨日バーゲンセールを見に行った際に撮った物なのですが、あんまりめぼしい物は無かったなぁ・・・・

レポの続き→「羽虫~」の後も曲々しいムードは続き、あっちゃん(櫻井敦司)が手首の内側をくっつけて奴隷のポーズしたり。

今回はこの曲にふさわしいエロい振りも目の前が関係者席だからか、ちょっと控えめしていた敦とは対照的に今井先生は次の「MY F●CKIN~」でもそんなのおかまいなしで「くわえる~」のアノ卑猥な振りがスクリーンに大写しになったりwサイレンと共に上下する何十基ものサーチライトは威圧感があったわぁ

本編も残り3曲となり、ついにFCベスト10・1位の「RHAPSODY」が登場!改めてあの四角いギターはこの曲で使ってたんだなと思い出したわ。しかし前奏は間延びしがちなギターリフに緊張感を添えるシンセが今回は入ってないせいか、妙にしまりの無い印象になってしまったのは誠に残念。録音の活用はこういう所でこそすべきだよ

この曲では例え上手いとは言えなくとも堂々とVoの片割れを務める今井先生のパフォーマーぶりが素晴らしかったっつーか、歌っている時はスクリーン独り占めでサビの「~心から」の所では自分の胸をトントンと叩くジェスチャーをしたと思ったら、「~翼が生える」の所で胸の前にて両腕を交差させるとあっちゃんが背中合わせになり両腕を伸ばしたり(今回メンバー同志の絡みはこれ位しかなかった。あ、「BRAN NEW~」か何かの曲で先生とゆうたの2ショットがあったか)

間奏では「お正月」をアドリブで入れたり(実はコレ10年前のDIQでもやったんだよね)、あっちゃんも再び床にしゃがんで道端の名も無き花に語りかける様に歌ったりと場内はB-Tらしからぬ愛と希望に満ち溢れた雰囲気に

しかし感動したのもつかの間、次の「くちづけ」で一瞬にしてダークな世界に元通り!赤いスポットライトがてっぺんから敦を妖しく照らし、イントロでは再びクラップの嵐!!(本当に今回は拍手の音が揃いすぎていて鳥肌が立つ程だったと言うか、近くにクラップ名人がいたのだろうか?)

本編トリはベスト10で2位の「KISS ME GOOD-BYE」!

90年代からファンやっている割にはこの曲を生で聴くのは初めてでまず先生の生ギターシンセに「うわ~っ、本当にスイッチ次第でこんな音出せるんだ~!!」と驚き(ギターシンセに関しては昔TVで演奏しているのは見たが、今思うとエアーのアテ振りだったしな)、ラスト近くの敦&ヒデのハモりにシビれまくり!!!(ヒデパートの際、スクリーンでクローズUPにしてくれたのはいいが暗くて顔がよく見えなかったのは・・・・あともうちょっとヒデの高音がハッキリ聞こえてくれればよかったな)

本編終了後、退場時にアニィが例のスティックをバウンドさせるのをやってたが2回とも失敗して早々に諦めて去ってったっけ

アンコール1は「エリーゼ」「真っ赤な夜」「ロマンス」「太陽ニ殺サレタ」。

最初に登場したゆうたはステージに現れるなり、ヒデがつまづいた所を確認してから下手花道を駆けてって1階に愛嬌を振りまき、自分の所へ。

「エリーゼ」ではあっちゃんがサビでマイクスタンドを背に例の開脚を披露し、「ロマンス」ではシルクハット&ドクロステッキを装備してすっかり自分の世界に浸りきり

(ただしクライマックスの「~ナイフを突き刺す」の所は勢いが無くおとなしめだったな。コレは今回のライブ全体に言える事なのだが、あっちゃんが去年の武道館に比べるとアクションが控え目&ウケ狙い発言が無かったのが個人的には不満だったと言うか、やっぱりこれはヤフーの生配信と目の前の関係者席を意識しちゃったからか?正直、3月のTDCホールの時の方が面白かったし)

そして、「そんな暗い曲を選ぶなんて!」と言いつつ内心ニヤニヤしていた「太陽ニ~」がEN1のトリ。最初の鐘の音は一瞬「ロマンス」繋がりで「降臨」だと思ったが(苦笑)ここでも今井先生は冒頭でギターシンセを炸裂

あっちゃんは右足をクロスさせた独特の立ち方で歌ってたが、余計なアクションが無い分、切々と心に迫ってくるステージだったね

今日はここまで。アンコール2の話は次回に回します、御免なさい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする