どもども。BUCK-TICKのFC会報77号も届いた事だし気持ちが冷めない内に感想をUPしたいのですけど、今日は先日話した秋葉原探訪の際にゲットした島根県限定の菓子パンについて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
ある地方独特の菓子パンと言えば現在地元のベーカリー・横浜ポンパドウルが福島県では有名な菓子パン・クリームボックスをポンパ流にアレンジして販売しておりますが、上記写真のバラパンは秋葉原駅を降りた際、駅ナカのスペースにて色々な県で販売されている菓子パンを集めたイベントをやっていてそこでゲットしたのですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp21.gif)
バラの花をかたどったパン自体は結構あちこちのベーカリーで見かけるので珍しい物ではないのだが、このバラパンは小さい山が連なった横長の山食パンを焼いてそれを真横に薄くカットし、フィリングのクリームを端からサッと塗り端からクルクル巻いてバラの花を作っていくと言う今まで見た事がない発想で作られているのを動画で知った時は感動しましたね!(「バラパン」でググったらたまたま製作工程の動画を見られたのです。ちなみに作っているのは(有)なんぽうパンと言うパンメーカー)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
今回はピンクのバラのパッケージがレトロなノーマルタイプのと生地もクリームもコーヒー味の「コーヒーバラパン」の2つを購入、メーカーは上記の(有)なんぽうパン製。ノーマルは200円、コーヒーは220円也![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/aobara.gif)
中にぐるっと巻かれているクリームはどちらもバタークリームみたいで、味はこっちで売られている牛乳パンと言う菓子パンに似ていると思いました(コーヒーの方はコーヒー牛乳パン)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
個人的にビジュアルがロマンチックな菓子パンはベーカリー製じゃないのではコレが一番素敵だなぁと思いましたね。ググった時に得た知識ではこのパンは島根県でやく半世紀の歴史があるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0242.gif)
ある地方独特の菓子パンと言えば現在地元のベーカリー・横浜ポンパドウルが福島県では有名な菓子パン・クリームボックスをポンパ流にアレンジして販売しておりますが、上記写真のバラパンは秋葉原駅を降りた際、駅ナカのスペースにて色々な県で販売されている菓子パンを集めたイベントをやっていてそこでゲットしたのですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp21.gif)
バラの花をかたどったパン自体は結構あちこちのベーカリーで見かけるので珍しい物ではないのだが、このバラパンは小さい山が連なった横長の山食パンを焼いてそれを真横に薄くカットし、フィリングのクリームを端からサッと塗り端からクルクル巻いてバラの花を作っていくと言う今まで見た事がない発想で作られているのを動画で知った時は感動しましたね!(「バラパン」でググったらたまたま製作工程の動画を見られたのです。ちなみに作っているのは(有)なんぽうパンと言うパンメーカー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
今回はピンクのバラのパッケージがレトロなノーマルタイプのと生地もクリームもコーヒー味の「コーヒーバラパン」の2つを購入、メーカーは上記の(有)なんぽうパン製。ノーマルは200円、コーヒーは220円也
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/aobara.gif)
中にぐるっと巻かれているクリームはどちらもバタークリームみたいで、味はこっちで売られている牛乳パンと言う菓子パンに似ていると思いました(コーヒーの方はコーヒー牛乳パン)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
個人的にビジュアルがロマンチックな菓子パンはベーカリー製じゃないのではコレが一番素敵だなぁと思いましたね。ググった時に得た知識ではこのパンは島根県でやく半世紀の歴史があるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/gp04.gif)