どもども→今日は寿ぶりに友人と毎年恒例のスーパー銭湯に行って来ました
大抵私がチョイスする所は二階建てで二階部分がお風呂場になっている構造が多く露天部分がコンパクトな作りの所が多いのですが、友人お薦めの今施設は平屋作りでお風呂一つ一つが広くゆったりとした作りでとっても開放的な気分を味わえましたね
さて今日は武道館レポに書ききれなかった雑多な話を
私は彦とDVD告知と集合写真のポスターしか撮れなかったのですが、武道館に20年以上通い続けて地下鉄の出口に祝アニバーサリーなポスターが貼ってあったのは今回が初めてで大変驚きましたね‼
彦と言えば散歩に出かけた某所にてこんな看板も・・・・www
↓は神楽坂の某スーパーで売っていた松阪牛の切り落とし1980円
松阪牛と言うと大抵は精肉コーナーにてガラスケースに保管され口答でオーダーカットして買うイメージがあっただけにプラスチックのパッケージに入って平台で売られているのはカルチャーショックでしたわ
神楽坂の果てには新潮社本館&別館も(写真は本館)ここもノン高層ビルですが角川書店に比べると建物全体がとてもクラシカルで激シブ!
なにわちゃんの初スクールカレンダーは新潮社が発行すると言う事で、本社ガレージ(!?)には巨大ポスターが掲示されてましたが全体は載せられないのでタイトルだけ(大ちゃんお誕生日おめでとう)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます