銀城歌劇団楽屋日記

今年開設16周年♪ライブレポ、コラム、イラスト、四コママンガ~あらゆる表現でBUCK-TICKを応援します♪♪♪

寿記1・15~柳原可奈子が今井寿宅に!?~

2011年01月15日 21時20分12秒 | 今井寿ブログ
ども。昨日、ブログにて「今井先生は自宅で新年会をやったりしているのに(横ちゃん・談)寿記はなんでその事を書かないのか?単に面倒くさいだけなのか?」なんて書きましたが今日、寿記を覘いたら・・・・うぉぉっ!?寿々に更新されてたよ!!しかも記事の内容は横ちゃんブログでも語られていた自宅での新年会の話だ~!!

・・・・・もしかしてウチのブログ読みましたか、先生?(んな訳ないな)

しかし今回の記事で特筆すべくはやっぱし、先生宅でゲームをやっている柳原可奈子の画像だろう。最初見たときゃ「うわっ!このゲームやっている女性が今井先生の奥さん!?ずいぶんぽっちゃり目の方だなぁ・・・・」と一瞬ビビったけどよく見たら文章の方に「柳原可奈子」って書いてあったわ・・・・←そう言えば、去年のBUCK-TICKのラズダズレコーディング時に書かれた記事にてゲストボーカルのLucy嬢がブログに登場した時も「おおっ!?彼女が今井先生の嫁さん?」ってブログに書いたっけ・・・・・何度同じネタ繰り返すんだ自分

ミュージシャン関係では横ちゃんの他にかっちゃん氏、kiyoshi氏、Yukihiro氏が来ていたみたいですけれど、私個人としましてはなぜ柳原可奈子が今井先生宅にお呼ばれしているかが非常~に気になったと言いますか、南原清隆氏もそうだけど先生はお笑い界にも顔が広いのか・・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今井寿宅で新年会があった!?

2011年01月14日 22時01分08秒 | 今井寿ブログ
ども。BUCK-TICKのうたかたツアーまであと一週間とちょっとだと言うのに、相変わらず寿記はウサコッツの年賀状のまんま。去年は元旦早々骨折しましたが、本当に今年の正月休みは何もネタ無いんですか~!今井先生!!

・・・・と思ったら横山和俊氏のブログにて、横ちゃんが先生宅で新年会があった事を報告してました!しかも写メったのか先生&横ちゃんの2ショットが載ってるし!!(ただし先生は顔三分の一しか写っていません。・・・・それにしても、真っ赤な毛先の今井先生は一瞬LUNA SEAの真矢に見えたぞ。髪形と毛先のコントラストが)

そう言えば、ヒデのハワイ旅行もミュージシャンの友人や元関係者のツィッターで分かっちゃたけどブログをやっていないヒデはともかく、なんで今井先生はこんな美味しいネタを自分のブログに書かずに横ちゃんのブログにて間接的に公開したのかしら?

コレは私生活をなんでもかんでもブログに公開すればいいってもんじゃないと言う先生なりの美学なのか、それとも単に面倒くさいだけなのか・・・・(私は多分後者だと思うのだが)

ところで横ちゃんのブログってウチと同じgoo経由なのですね。著名人のブログと言うと○メブロのイメージが強いのでちょっと珍しいなと思いました

横ちゃんのブログはコメント欄を開放しているので、毎回記事をUPするたんびにBUCK-TICKファンらしき方々が沢山コメントを寄せているみたいですけれど今井先生のブログは未だに一方通行状態ですよね・・・・

まぁ、先生の場合安易にコメント欄を開放したら立場的に絶対バンド活動とは直接関係のない、キワどいコメントが沢山書き込まれるのは目に見えているからね・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のかりあげクン@1・11

2011年01月13日 20時51分15秒 | かりあげクン
雪だるまの顔にボーリングの球をぶち込んだらアッと言う間に目玉おやじの出来上がり~♪って、もしかしてコレは遅ればせながら「ゲゲゲの女房」ブームを意識したネタですか、植田まさし先生?←3本目の雪だるまの話

1本目のネタのオチは・・・・子供用のソリを足に挟んでリフトに乗る方が運動神経が上なのか?まぁ、足に金具で固定していないしな

2本目のネタは定番の係長へのおちょくり。この間ブログで紹介した「かりあげクンBLACK」でも係長おちょくっていたけど、どちらもスポーツがらみのネタだったなぁ(今回はサッカーで、コミックスでは相撲)

4本目のいきつけのバーのオーナーが入院した話は・・・・やっぱし自分が使うガラス製品(ちなみにコップではありません)が曇っているのは、いつもグラス磨きを欠かさないオーナー的には許しがたいものなのでしょうか?

まぁ、大きなお世話でしょうけど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星野英彦ハワイなう!?

2011年01月11日 20時40分34秒 | BUCK-TICK
ども。BUCK-TICKのうたかたツアーのチケットも受け取った事だし、メンバーも正月休みを終えてリハとか始めているのかな~?なんて考えて昨日ネサフしていたらなんと!G.の星野氏が正月休みを利用してハワイに行っている事を知りビックリ!!

正月にハワイって・・・・一流芸能人かよっ!まさか・・・・カミさんの家族も同行して行ってんじゃないだろうな~←それはタレントの伊集院光だ

伊集院光で思い出したが、今朝通勤中に昨晩録音したTBSラジオ「深夜の馬鹿力」を携帯プレーヤーで聞いていたら番組内でハワイにいる伊集院が現地レポをやっていたけど、ハワイ時間1月8日の時点で現地の気温は22℃、常夏の島と言う割にはむしろ寒く感じるとか言ってたな~(海も入りたいって程じゃないらしい)

上記のイラストはこの話があまりにも大ウケだったので思わず即興で描いた物なのですが、やっぱりヒデは現地ではアロハシャツとか着たりすんのかな~?

アロハの柄は資料が無かったので適当に描きました。センス無いデザインですみません

それにしても・・・・現地で英彦は一体何をしているのかね~?

ハワイで思わず肉食系の血が騒ぎ、カミさんの目を盗んでビキニギャルをナンパしまくっている所を見つかってお説教・・・・既婚であることがバレてションボリ

まぁ、そんな所でしょ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B-TのFC会報58号

2011年01月10日 20時52分19秒 | BUCK-TICK
ども。上の写真は今日海外旅行が趣味の友人からもらったお土産のI LOVE SAIPAN
Tシャツ。コレを受け取った瞬間、私の脳裏には櫻井敦司デザインのあのTシャツが・・・・(笑)

I  B-Tシャツと言えば、先日武道館の物販で第2弾デザインのを見た時は正直「まさか、続編が出るとは・・・・!」と思いましたけどね

ちなみに友人いわく、「この「I 」デザインのTシャツはアジア全般で地名部分だけを変えて売っている」だそうです。

前置きはコレ位にして、今日は遅ればせながらBUCK-TICKのFC会報58号の感想を。

まず最初の見開き2ページに渡っての、今井先生の芸術的な静止ポーズがインパクト大のツアー写真グラビアの感想ですが・・・・せっかくのFC会報なのになんであっちゃんはエンジのチェックコートを腰に巻いた中途半端スカート姿ばっかりなのよ!!

個人的にコート腰に巻いている姿は、なんか腰に防寒用の毛布を巻いて歩いているみたいでイマイチ野暮ったく見えるのが嫌と言うか(しかも表紙開いてすぐの写真はまたもやムチ腹がせり出しているし・・・・トホホ)、せめて表紙は黒のミニスカの方を使って欲しかったよ

あと、他のメンバーは割とカッコよく撮れているのに敦だけは横顔とか照明が暗い時の写真ばかりなのも不満だったつーか、オイオイオイ、FC会報が商業誌よりイマイチな写真ばかり載せてどーすんのって感じ

光るバス&ツアトラの全体写真は・・・・バスのバックショット写真横の「死亡事故発生現場」の立て札が写り込んでいるのはちょっと不吉なアングルっぽい気が・・・・(心霊写真にはならなかったみたいですが)

バスをバックに写真撮る兄弟はお茶目ですが

インタビューの方は今回Q&A方式と言う事で対話形式では無い分、アドリブでドンドントークが面白い方向へ転がっていくと言う展開がほぼ皆無なのが残念。

唯一、アニィだけが自分からネタ振っている感じが見られたけど・・・・ココからは5人別に箇条書きで↓

○あっちゃんのインタビューの違和感については他のブロガーさんも多数指摘していたけど、本当にハリウッド俳優のインタビューを雑誌掲載用に無理矢理訳したっぽい喋り方ぽいよなぁ・・・・

アンコールの曲目はゆうたの「どうしよっか?」をキッカケにその日その日で即興で決めるとの事ですが、もしかしたらこの間の武道館のサプライズもゆうた発案だったのか!?

○今井先生のキレ芸はこの歳とキャリアだからこそ許されると言うか・・・・それよりもなんでインタビュアーさんはヒデとのシンメトリーに固執して話を持って行きたがるのかが不思議。

○ヒデはついにインタビューの文面までに☆が(笑)。ペンダントトップの「星をギュー」はようするにデザインにひねりを加えたかったて事か。

確かに、あのまんまじゃ安倍晴明の五忙星と変わんないもんね

○いつもは口数が多いゆうたも今回は控えめだなぁ・・・・。ライブ前の緊張している時に取材したからか?

○アニィのあのキャメルスーツのデザイン、元ネタは女性用のスーツだったとは!

あっちゃんやヒデみたいに女性のファッションを取り入れるのではなく、女性用のデザインの服を男性用のデザインにリライトし直して着ると言う発送がユニークだと思いました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする