食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

中国四川料理 錦水苑 (尼ヶ坂) ~ 中国山椒の素敵な香りと四川唐辛子の痺れる辛さに、完全にノックダウン! ~

2018-10-29 21:15:00 | お好み焼き・鉄板焼
10月初旬の日曜日です。
相方は、土曜日から小さい相方がいる東京へ遊びに行きました。
今日もひとり寂しく夕食かと思っていましたら、瀬戸の愉快な仲間から、ちょっとした記念日の宴(うたげ)のお誘いがありました。

愉快な仲間と『前々から行きたいね!』と話していた「中国四川料理 錦水苑」です。

お店は、名鉄瀬戸線「尼ヶ坂駅」から、北に徒歩3分くらいのところにあります。

お店の中です。

ミニカウンター3席、4人掛けテーブル3卓、2人掛けテーブル1卓です。テーブルです。

写真付メニューです。

「四川名物 よだれどり」これは鉄板だな!
「フォンさんの鶏の和えもの」も気になるな!ところで「フォンさん」ってだれ?大将の名前?

さらに写真付メニューです。

「砂肝の姿揚げ ~黒胡椒~」「肉団子の豆瓣醤油甘酢炒め」「鶏肉の四川スパイス炒め」うまそ~!

おすすめメニューです。

豊富な海老メニューが並びます。

「四川漬け野菜と皮付き豚肉の蒸し物 ヤサころ 芽菜扣肉 蒸し中華パン2個付き」メニューです。

メニュー名が長~~~い!
しかも「ヤサころ」って!?さらに「芽菜『扣』肉」こんな漢字見たことないわい!
でも、このメニュー、愉快な仲間の男の子は、最後まで注文するか迷っておりました。

麺類も載った定番メニューです。

「焼酎・中国酒・日本酒」メニューです。

「ビール・ウイスキー・梅酒・サワー・ソフトドリンク」メニューです。

黒板おすすめメニューです。

すべてのメニューがそそります。

まずは、生ビールです。

この後、生ビール3杯、紹興酒ボトル一本いっちゃいました。

「四川名物よだれどり」です。

綺麗な朱色です。

箸上げです。

旨い!辛い!まだ大丈夫!

「飛騨牛ミンチのマーボー豆腐」です。

接写です。

レンゲ上げです。

旨い!辛い!ちょっとやばい!

「ワタリガ二の四川炒め」です。

接写です。

蟹の甲羅を取ってからの接写です。

どれが「蟹身」か、「四川唐辛子」かまったく分かりません!

「蟹」箸上げです。

面倒くさいので、殻まで食っちゃいます。バリバリです。
旨い!辛い!かなりやばい!
頭のてっぺんだけでなく、顔面から汗が吹き出します!口の中は、ひりひり麻痺麻痺状態です。

ここでクールダウンです。

「ユ~リンチ~」です。

接写です。

箸上げです。

辛くないのも旨いです。

「スペアリブの黒酢」です。

横からの勇姿です。

接写です。

箸上げです。

これは旨い!かなり旨い!相当旨い!

そろそろ〆に入ります。

大将おすすめの「五日炒飯」です。

接写です。

小分けします。

レンゲ上げです。

上手な「炒飯」です。パラパラ感お見事です。

さっぱり系メニューが続きます。

「海老入り葱塩味ラーメン」です。

接写です。

箸上げです。

できるじゃん!辛くないのもできるじゃん!腕あるな~~~

完食です。

締めの〆の「汁なし担々麺」です。

接写です。

箸上げです。

まさかのこの平打ち麺!感動です!
担々ソースが、幅広平打ち麺に絡み、今までにない「汁なし担々麺」です。中華の域を越えてます。イタリアン担々麺です。

完食です。

ご馳走さまでした。

愉快な仲間の女の子は、締めの〆の閉め「自家製杏仁豆腐」です。

中国山椒の香りと四川唐辛子の痺れ、いやっ~~~、とってもいいお店です。お店のみなさんも、とっても気のいい人たちです。
こんなに楽しい宴が、ここだけで終わるわけがありません。
愉快な仲間と俺ら4人は、大曽根のカラオケBOXに向かうのであった!

「中国四川料理 錦水苑」webページ
愛知県名古屋市北区杉村1-1-7 ハートイン尼ヶ坂 1F

四川料理 虎龍 〈フウロン〉(池下) ~ 卵入り 四川豆醤麺 (特製味噌担々麺) 大盛り 激辛3倍 ~

2018-10-28 21:00:00 | 中華
10月初旬の土曜日です。
相方は、今朝早く小さい相方がいる東京へ遊びに行きました。
相方を名古屋駅まで送った後は、いつものスポーツジムでウォーキング40分、ジョギング30分&スパ40分で、たっぷり汗を流してからのランチです。

池下近くにある四川料理「虎龍」です。

お店は、錦通りから、ちょこっと北に入ったところです。

ランチの営業は、11:30から14:30です。

定休日は、火曜日です。

「セット&定食」メニューです。

「麺類」メニューです。

「小皿料理」メニューです。

値段的には、小皿というより、普通盛りです。

「前菜・海鮮・豆腐・肉・素材」料理メニューです。

値段設定からすると、かなり大皿料理かも?

「飯頬・点心・お飲み物」メニューです。

お店の中です。

4人掛けテーブル4卓、6人掛けテーブル1卓、5人掛け丸テーブル1卓と奥の小上がりには、10人くらい座れる円卓テーブルがあります。

喉が渇いているので「サッポロラガー 赤星」が・・・

飲みてぇ~

調理場入り口の上の「四川麺」のこだわりです。


「四川豆醤麺 (特製味噌担々麺)」の大盛り、激辛(3倍)、生卵入りです。

横からの勇姿です。

朱(あか)いです!

生卵の黄色とチンゲン菜の緑色、肉ミンチの茶色、秋の山合いです。

箸上げです。

腰のある麺が、この秋の山合いに抜群にあいます。

生卵を割ります。

そして、箸上げです。

たまりません!

完食です。

ご馳走さまでした。
最近、よく担々麺食うな~!
実は、次の日には、もっともっと最高の痺れが待っているとは、この時には、だれも知りませんでした。
て言うか「だれも」じゃなくなて、俺ひとりだよな!?

次のお店は、かなり刺激的な痺れが待っています~!

「虎龍」facebook
名古屋市千種区池下1-6-20 地産マンション池下1F

華峰〈KAHOU〉(守山区苗代) ~ 四川担々麺+麻婆飯 絶品です!~

2018-10-28 10:06:00 | 中華
9月下旬の平日、木曜日です。
休日出勤の振替休日を取得しました。
いつものジムは休日です。それならばと、東区スポーツセンターに行ったのですが、駐車場は満車、しかも外まで車の待ち行列ができてます。仕方がないので、香流橋プールに向かいます。が、こちらは、な、な、なんとメンテナンスのため休館です。どうなっとるんじゃ~!泳ぎたい気持ちは抑えられません。とうとう、竜泉寺近くの守山区スポーツセンターまで来て、1時間ほどスイミングです。

その道すがら見つけた名物四川担々麺 「華峰(KAHOU)」でランチです。

瀬港線の猪子石西原の交差点を北に行き、矢田川を越えてすぐの左手にあります。

お店の外観からは、中華料理さんには、とても見えません!?

駐車場もお店の裏に、5、6台分あります。

後日、愉快な仲間にこのお店を紹介したところ、以前、尾張旭の千代田街道で、お店を営業していたことがわかりました。そう言えば、2、3回行ったことがあったなぁ~

お店の中です。

4人掛けテーブル2卓、6人テーブル掛け1卓、カウンター5席です。とてもゆったりした配置です。
4人掛けテーブルを案内されましたが、もちろんすぐに相席となります。

メニューです。

ランチメニュー接写です。

麺セットメニュー接写です。

「四川担々麺」は、辛さを選べます。

卓上の調味料です。

壺の中に「きゅうりの漬け物」が入ってます。

「四川担々麺+麻婆飯」です。

完璧なビジュアルです。
カロリーが気になりますが、誘惑に負けました。

「四川担々麺」は「2辛」をチョイス!

この色艶!不味いわけがありません。

横からの勇姿です。

接写です。

麺出し接写です。

箸上げです。

『うまっ~~~い!辛~~~い!』

「チンゲン菜」箸上げです。

あまりにも旨いので、箸上げ(再)です。

「麻婆飯」です。

このルックス、いかしてます!

横からの勇姿です。

接写です。

レンゲ上げです。

口の中がヒリヒリして、辛さの感覚が麻痺してますが、間違いなく「好吃(ハオチー)麻婆飯」です。

完食です。

ご馳走さまでした。
東区スポーツセンターの駐車場が混んでいて、香流橋プールが休館中のおかげです。俺らの昼飯の神様が降臨してくれました。近いうちに、また行くな、絶対!

愛知県名古屋市守山区苗代2-4-22

Huli Huli (Hawaiian Cafe&Bar) ~ Cランチ(A:テリヤキチキン+B:豚のココナッツソース) ~

2018-10-26 08:16:00 | 洋食屋
9月下旬の日曜日です。
いつものスポーツジムで、40分ジョギング、30分スイミング&スパ40分で、たっぷりな汗を流してからのランチです。

「Huli Huli (Hawaiian Cafe&Bar) 」です。

9ヶ月ぶりの利用です。

近くのコインパーキングが「満」ばかりで、ちょっと遠いコインパーキングに停めて歩いて向かいます。

なんと、その途中、東海テレビの朝の情報番組「スイッチ」の「昔の写真に写っている街を探しましょう」というコーナーのナビゲーター「敦士さん」にインタビューされました。テレビデビューです。


カラフルなポップです。

夜も利用してみたいですな!

アロハ~♥

店前黒板ランチメニューです。

机上ランチメニューです。

今日は混んでいるので、カウンターを案内されました。

Cランチ(A:テリヤキチキン+B:豚のココナッツソース)にします。

まずは「卵スープ」です。

このスープ、熱々でとっても美味しいです。

そして、Cランチです。

ライスは「玄米」にチェンジです。

横からの勇姿です。

「テリヤキチキン」接写です。

「豚のココナッツソース」接写です。

野菜も付いてます。

「テリヤキチキン」箸上げです。

「豚のココナッツソース」箸上げです。

「玄米」箸上げです。

完食です。

ご馳走さまでした。

名古屋に居ながらにして、ハワイを味わえるアロハなお店です。

この日は、バトミントンのラケットを持った大学生(?)の団体さんで、賑わってました。若いってええなぁ~!


「Huli Huli (Hawaiian Cafe&Bar)」webページ
名古屋市東区大曽根町41-1 EAST ビル1階

松寿庵 (千種区豊年町) ~ かきあげおろしそば&レモン切り ~

2018-10-25 08:55:00 | うどん・そば
9月下旬の土曜日です。
2週間ぶりのスポーツジムです。
ウォーキング40分、ジョギング30分&スパ40分で、たっぷりな汗を流してからの昼食です。

「松寿庵」です。

今池から都通りを北に行き、「都通1南」の交差点を越えてすぐ左側にある「中京レンガビル」の1階です。
駐車場も、このビルの裏側にあります。

お店の中です。

「本日のお好み天ぷら」と「本日のおすすめ」メニューです。

「そば」メニューです。

「天井」「甘味」メニューです。

「お酒」メニューです。

「天ぷら」をつまみに、「冷酒」をくいっと!やりて~!

「お飲み物」メニューです。

「湯葉刺身」をつまみに、「蕎麦焼酎」をぐびっと!飲みて~!

「かきあげおろしそば」です。

蕎麦の種類が選べれます。
太打ち(生粉)です。

個写です。

横からの勇姿です。

相方の「レモン切り」です。

こちらは「さらしな」オンリーです。

横からの勇姿です。

ほんのり「レモン」の香りがします。

俺らの「かきあげ」箸上げです。


「太打ち」箸上げです。

太~い!
すっごい「そばそば」してます!

品の良い量です。
ずるっと完食です。

ご馳走さまでした。

「蕎麦湯」です。

完飲です。

ちょっとお腹には、物足りない感じです。
蕎麦と丼物を食べているお客さんもちらほら見えます。
昼から結構なお値段になるよな~!?
みんな食べ物には、お金を惜しまないんですね!

お店に入った時は、まだ空いていましたが、あっと言う間に満席です。

お店の中だけでなく、外にまで待ち行列ができていました。
「松寿庵」webページ
名古屋市千種区豊年町4-13 中京レンガビル1F