『すき家の「カレー南蛮牛丼」が期間限定で販売開始!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/72086ed8bddfc18f46239077448383e0.jpg)
待ってました!これは食べないといけません!
前回の販売時も何回か食べてます。
さっそく「すき家(車道駅前店)」にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/4e9f1c2f4a23edc7aec79581d009beaa.jpg)
地下鉄桜通線「車道駅」1番出ロからすぐのところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/250110a319ab54ea43c24c626ef0fee0.jpg)
桜通をはさんだ南側には、愛知県では有名な布地のデパート「大塚屋」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/331e0ce2ec980f92854e88c490d03774.jpg)
お店の中です。
カウンター席とテーブル席と半々くらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/26e230b5c3859420dbbcf6dccc82d168.jpg)
お家で焼酎を飲んだ〆で食べたいので、テイクアウトです。
『カレー南蛮牛丼、テイクアウトでお願いします。』
インド(?)系のお店のスタッフが、カウンターのテイクアウトメニューを見ながら
『テイクアウトできません。』
『えっ!?そうなの?』
確かにテイクアウトメニューには「カレー南蛮牛丼」はありません。
「なんか腑に落ちんなぁ?」と思いながら、一旦、車に戻りすき家のwebページを調べてみました。
と、そこにはテイクアウトできるとの記載が!
「よし!もう一回聞いてみよ!」と再び店内へ
『カレー南蛮牛丼、本当にテイクアウトできませんか?』
くどいおっさんに困った様子で
『ちょっと待ってください。』
と言って奥の日本人のスタッフに聞きに行きました。
日本人のスタッフがカウンターに来て、「レジ」のボタンを確認してくれました。
『あっ!テイクアウト大丈夫ですよ!』
『じゃあ!「カレー南蛮牛丼 中盛」テイクアウトで!』
と、こんなやり取りがあり「カレー南蛮牛丼 中盛」@お家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/8a7cb56277d0cc39bcdb33624161af28.jpg)
宣伝のポスターと比べると、やや「カレールー」が、少ないような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/1c22101592cf0bf2843eaec697113424.jpg)
横からの勇姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/8b9b809981b37b495f13830f620373f9.jpg)
ちょい接写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/25b432b765f9d6755c4b566afb948ba9.jpg)
接写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/af/078eccef71ba51aaee98aca712c5ca98.jpg)
レンゲ上げです。
和風出汁の効いた「カレールー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/17/c3b151333e295e23d8d96fcf76c4a5f3.jpg)
ネギ絡みレンゲ上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/c772ab1d866d2c2d7f3963533f8f38c9.jpg)
生姜は3袋取ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/e7d9d22e1fb84d7866c83ef3dc66ecab.jpg)
箸上げです。
お家なので、気兼ねなく「箸上げ」ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/97/f5a51f6596294dc1ce1033c2306a38a6.jpg)
レンゲ上げです。
玉ねぎが、芸術です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/de43d6390888d098c82025dbacd67433.jpg)
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2c/1c093121bbadea914d8b97b803f16d39.jpg)
ご馳走さまでした。
このB級感とっても好きです!
もう少しどろっと粘度の高い「カレールー」を、惜しみ無く掛けてくれれば、もっともっと「すきや」になっちゃいます!
「すき家」webページ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/57/72086ed8bddfc18f46239077448383e0.jpg)
待ってました!これは食べないといけません!
前回の販売時も何回か食べてます。
さっそく「すき家(車道駅前店)」にやって来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/30/4e9f1c2f4a23edc7aec79581d009beaa.jpg)
地下鉄桜通線「車道駅」1番出ロからすぐのところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/250110a319ab54ea43c24c626ef0fee0.jpg)
桜通をはさんだ南側には、愛知県では有名な布地のデパート「大塚屋」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1a/331e0ce2ec980f92854e88c490d03774.jpg)
お店の中です。
カウンター席とテーブル席と半々くらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/11/26e230b5c3859420dbbcf6dccc82d168.jpg)
お家で焼酎を飲んだ〆で食べたいので、テイクアウトです。
『カレー南蛮牛丼、テイクアウトでお願いします。』
インド(?)系のお店のスタッフが、カウンターのテイクアウトメニューを見ながら
『テイクアウトできません。』
『えっ!?そうなの?』
確かにテイクアウトメニューには「カレー南蛮牛丼」はありません。
「なんか腑に落ちんなぁ?」と思いながら、一旦、車に戻りすき家のwebページを調べてみました。
と、そこにはテイクアウトできるとの記載が!
「よし!もう一回聞いてみよ!」と再び店内へ
『カレー南蛮牛丼、本当にテイクアウトできませんか?』
くどいおっさんに困った様子で
『ちょっと待ってください。』
と言って奥の日本人のスタッフに聞きに行きました。
日本人のスタッフがカウンターに来て、「レジ」のボタンを確認してくれました。
『あっ!テイクアウト大丈夫ですよ!』
『じゃあ!「カレー南蛮牛丼 中盛」テイクアウトで!』
と、こんなやり取りがあり「カレー南蛮牛丼 中盛」@お家です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/8a7cb56277d0cc39bcdb33624161af28.jpg)
宣伝のポスターと比べると、やや「カレールー」が、少ないような・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/1c22101592cf0bf2843eaec697113424.jpg)
横からの勇姿です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/41/8b9b809981b37b495f13830f620373f9.jpg)
ちょい接写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/82/25b432b765f9d6755c4b566afb948ba9.jpg)
接写です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/af/078eccef71ba51aaee98aca712c5ca98.jpg)
レンゲ上げです。
和風出汁の効いた「カレールー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/17/c3b151333e295e23d8d96fcf76c4a5f3.jpg)
ネギ絡みレンゲ上げです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/23/c772ab1d866d2c2d7f3963533f8f38c9.jpg)
生姜は3袋取ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/cb/e7d9d22e1fb84d7866c83ef3dc66ecab.jpg)
箸上げです。
お家なので、気兼ねなく「箸上げ」ができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/97/f5a51f6596294dc1ce1033c2306a38a6.jpg)
レンゲ上げです。
玉ねぎが、芸術です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b6/de43d6390888d098c82025dbacd67433.jpg)
完食です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2c/1c093121bbadea914d8b97b803f16d39.jpg)
ご馳走さまでした。
このB級感とっても好きです!
もう少しどろっと粘度の高い「カレールー」を、惜しみ無く掛けてくれれば、もっともっと「すきや」になっちゃいます!
「すき家」webページ