朝6時のNHKニュースを見て、愕然としました。
とても残念で悲しい出来事です。
沖縄の方々のことを思うと、心が痛みます。
今年の夏の沖縄旅行記を再掲します。
愉快な家族の今年の夏は、沖縄です。
第3日目です。
今日は、朝早くから「世界が恋する海『座間味島』」に、半日シーカヤックに行く予定でしたが、台風9号の影響で、海が大荒れで「カヤック」どころではありません。
第3日目です。
今日は、朝早くから「世界が恋する海『座間味島』」に、半日シーカヤックに行く予定でしたが、台風9号の影響で、海が大荒れで「カヤック」どころではありません。
予定を変更して、今日は、国際通り散策と首里城散策にします。
「第一牧志公設市場」で昼飯を食べた後、国際通りを散策し、首里城に向かいます。
「第一牧志公設市場」で昼飯を食べた後、国際通りを散策し、首里城に向かいます。
沖縄県唯一の鉄道「ゆいレール」の「県庁前駅」です。

おもちゃみたいな可愛い「モノレール」がやって来ます。


「モノレール」って、なんだかいい~ね!


終点の「首里駅」まで15分かけて、沖縄の街をゆっくりと巡ります。
「首里駅」を降りて、しばらく歩くと「首里城観光案内所」があります。


「首里城公園」有料エリアの入場券が、60円割引の760円で購入できます。


「首里城公園」は、「首里駅」から遠~~~い!
歩いて、20分はかかります。

「沖縄県立芸術大学」の横を通るショートカットの道を通ります。
「首里城」について、勉強不足です。とりあえず、門をくぐります。
「守礼門」です。


2000年12月に『琉球王国のグスク及び関連遺産群』が、日本で11番目の世界遺産として文化遺産に登録されています。

「園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)」です。

「歓会門(かんかいもん)」です。

「瑞泉門(ずいせんもん)」です。

「漏刻門(ろうこくもん)」です。


「広福門(こうふくもん)」です。

門前から「久慶門(きゅうけいもん)」を見下ろします。


向こうに見えるのは「沖縄県立芸術大学」です。

「首里城」と一体化しています。
「奉神門(ほうしんもん)」です。

ここから先が、有料エリアです。
「御庭(うなー)」と「正殿(せいでん)」です。

「御差床(うさすか)」です。

国王が座る王座です。
「右掖門(うえきもん)」です。

「門・門・門」です。
『おっ!雨が本降りになってきたぞ!
歩いて「首里駅」までは厳しいなあ~
タクシー乗って帰りましょう!』
運良くタクシーをつかまえることができ、前山のホテルまで直行です!
助かった、助かった!