食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

果樹園 (紀伊勝浦駅前) ~紀伊勝浦旅行編(7)~

2015-01-06 13:02:19 | 2015正月旅行記(紀伊勝浦)
紀伊勝浦旅行最終日です。朝から結構激しい雨が降っています。「熊野那智大社」と「那智の大滝」に行きましたが、あまりにも激しい雨のため、車窓からの見学にしました。霧でけむる中、「那智の大滝」をうっすらと見ることができました。

帰りの電車は12:23紀伊勝浦発「特急 南紀」です。「食ベログ」で評判の良い駅前商店街の喫茶店「果樹園」の「ミックスサンドイッチ」と「鶏のチリソース」をテイクアウトしました。前日に注文しておきました。こんなお店です。

駅前商店街「いざかた通り」です。右奥にお店が見えます。

店外メニューです。

お薦めのテイクアウトメニューです。

「ミックスサンドイッチ」と「ビール」です。「ビール」は駅構内で売っていないため、駅を出てすぐの小さいコンビニみたいなところに、電車の席に座ってから走って買いに行きました。汗汗(^_^;)

接写です。

「玉子サンド」手上げです。たっぷりな具材です。

「ハムサンド」手上げです。

人気No.1の「鶏チリソース」です。

接写です。

箸上げです。評判どおり、鶏の唐揚げにそれ程辛くはないですが、ピリッとするソースがかかり、とても美味しく仕上がってます。また、結構なボリュームがあります。

「ミックスサンドイッチ」完食です。

「鶏のチリソース」完食です。

ご馳走さまでした。
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町築地3-2-6

休暇村 南紀勝浦 (朝食番外編) ~紀伊勝浦旅行編(6)~

2015-01-06 08:37:51 | 2015正月旅行記(紀伊勝浦)
休暇村の朝食番外編です。いろいろなおかずを食べた後の〆の「しらす玉子かけご飯」です。あまりにも、美味しく仕上がったのでブログしてみました。

NHK「朝イチ」の「エアリー玉子かけごはん」の作り方を参考に、まず白身だけを細かい泡泡になるまでシャッフルします。その中にご飯投入!その上にじゃこ、大根おろしを乗っけ、ご飯のまん中にちょっとくぼみをつけて、「黄身」をぽちょ!と。醤油をちょろっと好みの量で……
接写です。

のり巻き箸上げです。

完食です。

これは絶品です。お家でも簡単にできるー品です。大根おろし、じゃこがなくても、玉子だけでも美味しいです。
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井
「休暇村南紀勝浦」のwebページ

休暇村 南紀勝浦(2日目夕食) ~紀伊勝浦旅行編(5)~

2015-01-05 20:01:41 | 2015正月旅行記(紀伊勝浦)
休暇村2日目の夜です。

今日は「熊野牛ロースステーキ」にしました。

「熊野牛ロースステーキ」です。鉄板
じゅぅ~じゅぅ~です。

接写です。甘みがあり、とるける肉です。

箸上げです。おろしポン酢や塩で食べます。

付きだしやお造りもあります。


今日は、ハーフバイキングを接写してみました。
漬け物群です。

「うどん」です。昨日は「そば」でした。

左下「さんまの柚子酢あえ」、右下「魚のカルパッチョ」、奥「ほうれん草の胡麻和え」です。

左「ツナニョッキ」、右「ポトフ」です。

季節の天ぷらです。茄子、きのこ、さつまいも、ブロッコリーなどなど、揚げ立てはおいしいです。

左から「漁師風鍋」、「茄子の揚げ浸し」、「小芋煮」です。

左から「雑穀米」、「梅ごはん」、「もずく雑炊」です。もちろん「熊野牛すじ煮込みカレー」も左写真枠外にあります。

サラダバイキングです。

デザートバイキングです。



今日は冷酒です。

冷酒セットの「マグロかつ」です。

箸上げです。

さらにお酒です。きき酒比べです。

〆は「漁師風鍋」にうどんを入れてみました。

その後、うどんを2杯おかわりして終了です。ご馳走さまでした。お腹ポンポンです。
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井
「休暇村南紀勝浦」のwebページ

海中公園レストラン アクロポーラ ~紀伊勝浦旅行編(4)~

2015-01-05 18:06:22 | 2015正月旅行記(紀伊勝浦)
旅行2日目です。「串本海中公園」です。「休暇村南紀勝浦」から1時間位です。

海底のサンゴやお魚が見える観光船「ステラマリス」に乗ったり

海中展望塔で海の中を覗いてみたり

水族館でいろいろな魚を見たり、ウミガメやまぐろに餌をやったりして楽しみました。


お昼は公園内のレストラン「アクロポーラ」にしました。 アクロポーラはラテン語で“ミドリイシ”(サンゴの名前)のことだそうです。

サンプルメニューです。

店の中です。学食みたいです。めっちゃでかいです。

店の中から外の景色です。とても良いロケーションです。

「和歌山ラーメン」にしました。今日も夜は豪華絢爛が予想されます。控えめに、控えめに!

接写です。

箸上げです。スープはとても良い味です。

完食です。

ご馳走さまでした。
和歌山県東牟婁郡串本町有田
「海中公園レストラン アクロポーラ」webページ

休暇村 南紀勝浦(1日目夕食) ~紀伊勝浦旅行編(3)~

2015-01-04 20:46:56 | 2015正月旅行記(紀伊勝浦)
「休暇村 南紀勝浦」です。

吉野熊野国立公園の中&世界遺産の中に建っています。

お部屋からの眺めです。太平洋が広がる最高の景色です。

夕食は、驚くほど豪華絢爛です。
「伊勢海老と南紀の味覚」です。

お造りです。伊勢海老の刺し身たっぷり♡♡♡

「中とろまぐろ」の箸上げです。

「生まぐろのにぎり」です。

「合鴨の治部煮」です。

「茶わん蒸し」です。

「熊野牛しゃぶしゃぶ」です。

「熊野牛」箸上げです。う~んまい!

「紀州うめどりの和歌山みかんソース」です。これ、いける!!

揚げ物もあります。

「伊勢海老のテルミドール」です。この料理コース、量が半端じゃないです。

「鯛釜飯」です。さっぱり味でとってもGood!!

もちろんお酒「熊野三山」も、升酒で2杯いただいています。最初は生中でしたけど。

さらにミニバイキングもあります。そばやカレーもあります。すげぇ~な!
ご飯もいろいろあります。

サラダバイキングです。

デザートバイキングです。

まぐろの天婦羅です。

〆は「伊勢海老の殻で赤だし」です。お造りの時の伊勢海老の殻です。

相方は「くろしお」、小さい相方は「南紀のまぐろ三昧」です。

いつもいつも休暇村の夕食は大満足、大満腹、大満喫です。もちろん完食です。

やっぱりどこの高級旅館よりも、休暇村いいなぁ~~~♡
ちなみに、ここの露天風呂のロケーションは、自分の中ではNo.1です。
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町宇久井
「休暇村南紀勝浦」のwebページ