食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

松玄 名古屋JRゲートタワー店 ~ 燻りがっこクリームチーズ西京漬け&肉そば ~

2025-02-12 07:00:00 | うどん・そば
2024年7月下旬の金曜日です。
小さい相方に、
『お友達と上海に行くので、
パスポートの更新申請をして~♡!』
とお願いされたので、
名古屋駅までやって来ました。

「愛知県旅券センター」は、
「JRセントラルタワーズ」15階に
あります。
只今11時20分、更新申請の前に
ランチにしないと、名古屋駅界隈だと
昼食難民になる可能性大です。

「松玄 JR名古屋ゲートタワー店」
です。
この時間に来て正解です。
すでに、お店の中はほぼ満席です。
カウンター席だけは、
なんとか空いている状況です。

名古屋駅の
「JRセントラルタワーズ」と
「JRゲートタワー」にある
12階、13階にある
「タワーズプラザ」と
「ゲートタワープラザ」は、
合わせて77件のレストランがある
日本最大級のレストランフロアです。

お店は、「ゲートタワー プラザ」
12階にあります。

壁のメニューです。


店前サンプルメニューです。

カウンター席に案内されます。

卓上のメニューです。

「冷たいそばとミニ井ぶりのセット」
メニューです。


「温かいそばとミニ井ぶりのセット」
メニューです。




「平日限定 肉そば」メニューです。


「今月のおすすめ」メニューです。


机上の調味料たちです。

「黒七味」は、
振り掛けたくなりますね!

「YEBISUビール」でひとり乾杯!

つまみは、
「燻りがっこ
クリームチーズ西京漬け」です。


接写です。


箸上げです。


「肉そば」です。

「ミニところご飯」が付いてます。

「そば」個写です。


「肉汁」個写です。


接写です。


「そば」箸上げです。


「肉」箸上げです。


「肉そば」箸上げです。


「ミニとろろご飯」個写です。


れんげ上げです。


「肉汁浸しご飯」れんげ上げです。


「そば湯」です。




完食です。

ご馳走さまでした。

松玄 名古屋JRゲートタワー
名古屋市中村区名駅1-1-3
JRゲートタワー12F
ゲートタワープラザレストラン街


そばと季節の御膳 武蔵坊 (八事) ~ ヒレかつ丼&ミニそば ~

2025-02-05 07:42:00 | うどん・そば
2024年7月中旬の金曜日です。
今日のお弁当作りはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「そばと季節の御膳 武蔵坊」です。


お店は、
「八事日赤北」を東へ進み、
「高峰町」交差点を
さらに東ヘ行ったところにあります。

お店の前に5台くらい、
お店の裏手にも駐車場があります。

お店は、複雑なつくりになっていて、
4つのブロックにわかれています。

2つ目のブロックの席に腰掛けます。

「17時以降、
蕎麦3玉分まで増量無料!」

『これいいな~!来たいな~』

「丼もの」メニューです。

いろいろな組み合わせができます。

その中から、
「ヒレかつ丼+ミニ蕎麦」です。


「ヒレかつ丼」個写です。

溶き卵の状態、上出来です。

ちょい横からの勇姿です。

「三つ葉」も添えらてます。

接写です。

『とろっ~』

箸上げ・れんげ上げ三昧です。


「たくあん」で一休み・・・


「ミニ蕎麦」です。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


「通」ぶって、
「わさび」を蕎麦に塗ってみます。


箸上げです。


「蕎麦湯」です。


完食です。

ご馳走さまでした。

お腹一杯です。
満足・満腹・満喫のランチタイム!

名古屋市昭和区八事富士見201


めん処 みかわ (上郷SA下り) ~ 味噌カルボナーラきしめん ~

2025-02-01 07:00:00 | うどん・そば
2024年7月中旬の木曜日です。
ちょっとした用事があり、
朝から岡崎に来ています。
ちょっとした用事は、
ちゃちゃと終わり、
名古屋に帰ります。

お昼は、東名高速道路下り
「上郷サービスエリア」です。

SA内のフードコート
「たべりん横丁」です。

お店の中です。
只今11時30分、
お昼には、ちょっと早いので、
まだ席は空いてます。
が、この後、学生さんの団体が来店!
あっという間にほぽ満席に・・・

「吉平ら一めん」です。


「めん処 みかわ」です。


「あかつき食堂」です。

それぞれのお店の券売機から、
お好きなものを選びます。
これは、結構迷います。
券売機の間を
うろうろしてしまいます。

週替わりランチの
「鶏なんこつつくね丼(ミニ)
+きしめん」です。

「めん処 みかわ」と「あかつき食堂」
のコラボなのかな!?

食事受け取りカウンター向かいの
「薬味置き場」です。


迷った結果、
気になるメニューを選びます。
食券を購入して、カウンターで渡し、
呼び出しブザーをもらいます。

ブザーが鳴って、食事を受け取ります。

「味噌カルボナーラきしめん」と
「いなり寿司」です。

「名古屋文化短期大学」と
「ネクスコ中日本」のコラボです。
『名古屋の大学生頑張っとるな~!』

「味噌カルボナーラきしめん」個写です。


「温泉玉子」です。


「温泉玉子」割ってみます。


ちょい横からの勇姿です。


接写です。


まずは、そのまま箸上げです。


「温泉玉子」混ぜ混ぜします。


箸上げです。


箸上げです。


「いなり寿司」個写です。


「いなり寿司」箸のです。


完食です。

ご馳走さまでした。

旨い!かなり旨い!
「味噌」と「カルボナーラ」と
「きしめん」、そして「温泉玉子」
素晴らしい出会いです。
定番メニューになってるのかな?




そば処 大桐 (山手通) ~ カレー南蛮そば&小ライス ~

2025-01-10 18:00:00 | うどん・そば
6月上旬の木曜日です。
今週のお弁当作りは、
ほとんどお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「そば処 大桐」です。

月一定期訪問です。

お店は、
地下鉄「名古屋大学」駅から
南に行った「山手通1」交差点を
越えて1分ほどのところにあります。


お昼の「サービス定食」です。


お値打ちな「サービス定食」です。
でも、いつもいつも同じです。

「カレー南蛮そば(牛肉入り)」です。

「ライス」も頼んでます。

「カレー南蛮そば」個写です。


ちょい横からの勇姿です。


麺だし接写です。


箸上げです。


ご飯の汁付けれんげ上げです。


完食です。

ご馳走さまでした。

いつもの鰹出汁&醤油ベースの
ほど良い粘度の黒いカレー南蛮そば!
俺らは、大好きです。

名古屋市昭和区山手通1丁目6
山手ビル


えびすや 山手通店 ~ カツ丼定食 ~

2024-11-09 18:44:00 | うどん・そば
5月下旬の水曜日です。
今日のお弁当作りはお休みです。
お昼は、こちらにやって来ました。

「えびすや 山手通店」です。

お店は、
「山手グリーンロード」の
「山手通3」交差点の北西角
複合商業施設「シンシア山手」の
中にあります。

「シンシア山手」の西側に
大きな駐車場もあります。

お店の中です。


「丼定食」「麺定食」メニューです。


「単品麺」メニューです。


「丼」「おつまみ」「お飲みもの」
メニューです。


「カツ丼定食」です。

ミニ丼と麺、小鉢をセットにした
定食です。
小鉢は、
「ポテトサラダ」と「冷奴」から
選びます。

「きしめんころ」個写です。

東海地方では、冷たい麺のことを
「ころ」と言います。

接写です。


「カツ丼」個写です。

「ミニ」と言いながらも、
「カツ」は、普通に大きいです。

接写です。

卵のとじ方が変わってます。
揚がった「とんかつ」の上に、
どろっとした「いり卵」が、
掛かってます。
これはこれで、
「とんかつ」のカリッと感が
楽しめていいですね!?

「ポテトサラダ」と「お漬物」です。


「とんかつ」箸上げです。


結構な肉厚です。


「きしころ」です。


キリッとしまった冷たい麺、
喉ごしサイコーです。


完食です。

ご馳走さまでした。

お腹ポンポンです。
満足・満喫・満腹なランチです。

「えびすや」は名古屋市内に
同じ屋号で
「錦本店」「山手通店」「猫洞店」
など数店舗あります。
暖簾分け制度なのか、
味・メニューは、
お店独自で展開しています。

名古屋市昭和区山手通3丁目24-1