食いしん坊万歳 ~ほとんどB級~

「ー期ー食」を座右の銘として、ー食ー食を大切に生きています。まずい飯に出会った時には、そりゃあもうかなり落ち込みます。

つばめグリル (品川) ~ つばめ風ハンブルグ&トマトファルシーサラダ&とうもろこしのクリームスープ ~

2020-02-23 15:33:00 | 洋食屋
2019年12月中旬の土曜日です。
ちょっとした用事があり、東京に来ています。
お昼ごはんは品川でいただきます。
「つばめグリル」です。
お店は、品川駅高輪口を出て、左に行ったすぐのところにあります。
ちょっと前から気になっていたお店です。
東京を中心に、20店店舗以上展開しています。
いかにも洋食店という店構えです。
人気店なんでしょうね!
受付整理券の発券機が置いてあります。
今は、11時10分です。
すでに、一階のテーブルは満席です。
案内待ちの椅子には、2組ほどのお客さんが座っている状況です。
今のところ、受付整理券は、発券しないで待ってくださいとのことです。
本日のハンブルグステーキの牛肉の生産者さんたちです。
ほどなくして、3階の席に案内されます。
クリスマスが近いので、サンタさんがお出迎えです。
窓側の大きな4人掛けテーブルを案内されます。
品川駅を望む素敵なテーブルです。
大きなウォーターピッチャーが運ばれます。
美味しいメニューは、ブログ末尾に掲載してます。

「トマトのファルシーサラダ」です。
なんとも言えず美しい姿です。
横からの勇姿です。
メニュー名を言わないと、どんな料理か分かりません!
ちょい接写です。
フォークで割ってみます。
『おっ!』
思わず声がでます。
接写です。
キンキンに冷えたトマトの中からコールスローサラダ」が現われます。
フォーク上げです。
「とうもろこしのクリームスープ」です。
横からの勇姿です。
接写です。
「つばめ風ハンブルグステーキ」です。
「ランチ」とかは無いので「スープ」「ライス」は別注です。
「ハンブルグステーキ」個写です。
アルミホイルを割ってみます。
『おお~!』
これまた思わず声がでます。
横からの勇姿です。
接写です。
「ハンバーグ」と「ビーフシチュー」黄金の組み合わせです。
ナイフで切ってみます。
こりゃ!たまりませんな!
フォーク上げです。
「ビーフシチュー」の「ビーフ」フォーク上げです。
付け合わせの「じゃがいも」です。
接写です。
ナイフで割ってみます。

ホクホク「じゃがいも」フォーク上げです。
あんまりにも美味しいので、皮まで食べてしまいます。
「ハンバーグ」フォーク上げ(再)です。
完食です。
ご馳走さまでした。
軽く2つは行けるな!
ちょっとした用事がなかったら、生ビールも飲みたかったな~
メニューです。








「つばめグリル」webページ
東京都港区高輪4-10-26

グル麺 (新幹線名古屋駅上り14・15番線ホーム) ~ きつねきしめん 生玉子トッピング ~

2020-02-19 08:09:00 | うどん・そば
2019年12月中旬の土曜日です。
ちょっとした用事があり、朝から東京に向かいます。
朝ごはん代わりに新幹線ホーム名物「きしめん」でも食べましょう!
「グルメン」です。
お店は、新幹線名古屋駅上り14・15番線ホームにあります。
3・4番ホームにも、きしめん「名代住よし」があります。
お店の前の食券販売機です。
「きつねきしめん」 トッピングに「生玉子」です。
横からの勇姿です。


接写です。
「麺出し」接写です。
箸上げです。
「一味」をたっぷり振りかけます。
「生玉子」を割ってみます。
「生玉子」絡みの箸上げです。
「きつね」箸上げです。
完食です。
ご馳走さまでした。
安心・安全・安定の美味しさです。
朝から出張の時は、かなりの確立で食べてます。
『ん?住よし?』
確かお店の名前は「グルメン」、よくわかりませんが、根っ子は同じようです。
まあ!美味しければ、何でもいいか~!?
「ジェイアール東海パッセンジャーズ JRCP」webページ
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅構内
東海道新幹線名古屋駅14・15番線ホーム東京側



仕出し料理 創業享保年間 八百彦本店 ~ 相生 ~

2020-02-15 08:28:00 | 仕出し弁当
2019年12月上旬の日曜日です。
ちょっとした用事があり、朝からお仕事です。
ちょっとした用事は、お昼で終わり、お仕事の仲間と会食です。
「八百彦本店」の仕出し弁当「相生」です。
蓋を開けます。
豪華絢爛です。

献立です。
「お造り2種盛・海老フライ・出汁巻玉子・焼魚・生麩田楽・煮物盛り合わせ・胡麻豆富・なすのしぎ焼・〆鯖・ご飯・季節のフルーツ ほか」(「八百彦webページ抜粋)
どれもこれも丁寧なお仕事が施されています。
完食です。
ご馳走さまでした。
日曜日のお仕事も、美味しいお弁当を食べれば、気分上々です。
「八百彦本店 相生」webページ

はま亭 (金山) ~ 晩酌セット&台湾ラーメン ~

2020-02-12 07:45:00 | 中華
2019年12月上旬の木曜日です。
ちょっとした忘年会の後、〆の中華です。
「はま亭」です。
お店は、金山駅から大津通を北に行った右側にあります。
手前にある大きな2号店をやり過ごしてます。
お店の中です。

11時をまわっているので、お客さんは俺らひとりです。
壁メニューです。

中華料理屋さんには、珍しいメニューです。
「マグロ刺身ニンニクソース」です。
これ!旨そうですな~
「はま亭おつまみ」「晩酌セット」「ミニラーメン・ミニ飯」メニューです。
「水煮」メニューです。
「晩酌セット」の「キムチ」です。
「キムチ」箸上げです。
「晩酌セット」の「唐揚げ」です。
結構なボリュームです。
接写です。
「唐揚げ」箸上げです。
「紹興酒」をボトルで行っちゃいます。
「晩酌セット」の「餃子」です。
接写です。
「餃子」箸上げです。
一旦、完食です。
「ミニ台湾ラーメン」です。
横からの勇姿です。
接写です。
麺出し接写です。
箸上げです。
『おっ!この麺旨いぞ!』
麺の太さがばらばらです。
『手打ち麺なのかな?』
箸上げ(再)です。
完食です。
ご馳走さまでした。
ここの「台湾ラーメン」相当気に入りました!
また機会があったら「台湾ラーメン」食べに来よっと!
愛知県名古屋市中区金山2-1-24

らーめん 本郷亭 千種店 ~ 餃子+生ビール&特製中華そば ~

2020-02-09 07:33:00 | ラーメン
2019年12月上旬の火曜日です。
仕事場の愉快な仲間とのちょっとした宴会の後です。
〆のラーメンです。
「らーめん 本郷亭 千種店」です。
お店は、千種駅から広小路通を西に行き、中央線を渡ったところを北に入ったところにあります。
下に見えるのは、千種駅です。
ここら辺りは、中央線が道路の下を走っています。
なかなか珍しい光景ですよね!?
お店の近くの道路では、「くまちゃん」がひと休みしています。
飲み過ぎたのかなあ?
お店の中です。
カウンター席の他に、お店の奥にはテーブル席もあります。
「ラーメンメニュー」です。
「期間限定ゴーゴーセット 餃子+生ビール(中)」です。
「ゴーゴーセット」の「餃子」です。
接写です。
「餃子」箸上げです。
「特製中華そば」です。
横からの勇姿です。
接写です。
麺出し接写です。
「チャーシュー」箸上げです。
「煮玉子」箸上げです。
「麺」箸上げです。
完食です。
ご馳走さまでした。
厨房にいる3人の店員さんたちは、みんな外国の方たちです。
南西アジア地方の方たちのように見えます・・・
人手不足は、らーめん屋さんにも影響を及ぼしているんだなあ~
「らーめん本郷亭」webページ
愛知県名古屋市東区葵3-25-13